あまりにも料理が多くて、食べきれずにどうしても残してしまうことを気にしていた。
しかし、最後の夜には、料理を残しても気にしなかった。
どうして?
※コアではないと思いますが、そこそこの要知識問題です。
![](/img/f.png)
料理が多いとは量が多いという意味ですか?
![](/img/f-r.png)
Yes
![](/img/f.png)
最後の夜になってようやく、アメリカの習慣を知りましたか?
![](/img/f-r.png)
No
![](/img/f.png)
ジップロックしますか?
![](/img/f-r.png)
No
![](/img/f.png)
多いのは外食ですか?
![](/img/f-r.png)
YesNo 家でも外食でもどちらも多いです
![](/img/f.png)
わかった! 同僚が残飯も一緒に食べてくれるからですか?
![](/img/f-r.png)
No w
![](/img/f.png)
やっぱ和食が一番!ますか?
![](/img/f-r.png)
Noですが! [良い質問]
![](/img/f.png)
注文が多くても成立しますか?
![](/img/f-r.png)
Yes 成立はしますが、注文の数というより量が多いとお考えください
![](/img/f.png)
最後の夜は機内食ですか?
![](/img/f-r.png)
No
![](/img/f.png)
夕食はわんこ蕎麦なので食べきるとおかわりが補充されますか?
![](/img/f-r.png)
No w 面白いですねw
![](/img/f.png)
バイキングなので、自分が取った分だけ食べれば、あとは残しても大丈夫ですか?
![](/img/f-r.png)
No
![](/img/f.png)
バイキングでしたか?
![](/img/f-r.png)
No
![](/img/f.png)
最後の夜なので明日死にますか?
![](/img/f-r.png)
No w 縁起でもないw
![](/img/f.png)
カニバリますか?
![](/img/f-r.png)
No w
![](/img/f.png)
太郎が食べ残しを気にする理由は重要ですか?
![](/img/f-r.png)
Yes 残したらマナー違反だな、と思って気にしていた、ということです
![](/img/f.png)
ルームサービスでしたか?またあとで食~べよ。
![](/img/f-r.png)
No
![](/img/f.png)
米国でライス事務次官とお米を食べましたか?
![](/img/f-r.png)
No w
![](/img/f.png)
中華料理なので残すのが礼儀ですか?
![](/img/f-r.png)
Yes!! お見事!! [正解]
![](/img/f.png)
3000才さんがワイルドになったからですね?
![](/img/f-r.png)
No w
![](/img/f.png)
タッパーにつめて持って帰れましたか?
![](/img/f-r.png)
No w
![](/img/f.png)
6.より、最後の夜の料理は洋食ではないですか?
![](/img/f-r.png)
Yes! 中華でした [良い質問]
![](/img/f.png)
最後の夜は米国内のレストランで食べましたか?
![](/img/f-r.png)
Yes
![](/img/f.png)
回転寿司に行ったので余った寿司は後で出てきますか?
![](/img/f-r.png)
No
![](/img/f.png)
最後の夜に食べた料理は重要ですか?
![](/img/f-r.png)
Yes! 中華でした [良い質問]
![](/img/f.png)
最後の夜は、残しても言い訳できますか?
![](/img/f-r.png)
Yes 言い訳というか、残すのがマナーでした [良い質問]
![](/img/f.png)
Would you wrap it to go?(持って帰るから詰めて!)と言えるようになりましたか?
![](/img/f-r.png)
No w ウヂュライツゴ!
![](/img/f.png)
最後の夜の残飯に食べる以外の利用価値がありますか?
![](/img/f-r.png)
Yes? マナーですね
![](/img/f.png)
ホームパーティーますか?
![](/img/f-r.png)
No
![](/img/f.png)
最終日の夕ご飯は、残してもマナー違反ではありませんでしたか?
![](/img/f-r.png)
Yes! [良い質問]
![](/img/f.png)
料理を残した方が人のためになりますか?
![](/img/f-r.png)
Yes? 料理を出した側にとって、うれしいですね(残さないと、料理を出した側が、料理が少なかったかと思ってしまう、というのが中華料理で料理を残すマナーの由縁)
![](/img/f.png)
本場のマックに行きましたか?
![](/img/f-r.png)
No
![](/img/f.png)
中華料理だったので、素材・・・・・・いえ、なんでもないです。気にしないで下さい。
![](/img/f-r.png)
はい、気にしませんw
中華料理でも相変わらず出てくる量が多いが、
中華料理では皿に余すのがマナーなので、残しても気にしなかった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。