鶴と亀は合わせて20匹いる。
鶴と亀はそれぞれ何匹か?」
そんな問題を出された花子は悲しくなった。
問題の答えが分からなくて悲しいわけじゃないらしいが、
さてなぜ悲しんでいる?
※この問題は3000才さん出題の「つるかめ算(http://sui-hei.net/mondai/show/12005)」のリメイク問題です。
解説は全く違います。
3000才さんリメイクの許可をして頂きありがとうございます。

3000才さんリメイクです

花子の他の登場キャラはいますか?

YES!! 一人います [良い質問]

花子は亀を買ってましたか?

YESNO どちらでも構いません。

鶴亀算の答えは重要ですか?

NO 重要ではないです

花子は問題の答えを言いましたか?

NO 言わないです(ミスリード注意) [良い質問]

もう一人の重要キャラは問題を出している人ですか?

YES? ある意味ですが出しています(ミスリード注意) [良い質問]

問題を出したのは、花子に関係する人間ですか?

YES? ある意味ですが、花子に関係する人間です(ミスリード注意) [良い質問]

出題者と花子の関係は重要ですか?

NO? 出題者との関係は重要ではありません(ミスリード注意) [良い質問]

鶴亀算ではなく、普通の計算問題でも成立しますか

YES!!!!! 成り立ちます [良い質問]

20匹なら鶴は0羽ですか?

関係ありません

花子は人間ですか?

YES そうです

非現実要素は有りますか?

NO ありません

出題は、口頭でされていますか?

NO!!!!! 違います まとめて下さい [良い質問]

花子は二重人格ですか?

NO 違います

筆記で答える問題ですか?

YES!!!!! まとめてください [良い質問]

先生に抜き打ちテストを出されて悲しくなりましたか?

NO 違います

鉛筆を忘れて答えられず悲しいですか?

NO 違います

血文字のダイイングメッセージでしたか?

NO 違います

花子は学生ですか?

NO!!!!! 違います [良い質問]

入社試験でこんな問題を出すなんてと悲しみましたか?

NO 違います

バイトの面接の時に、すごい簡単な計算問題を出された事があり驚きましたが、その理由が以前計算ができない人を採用してしまったからと聞いて何か悲しくなった事がありますが、重要ですか?

NO ついでに言うと日本人は暗算強いらしいですよ

花子は問題を解かなければならない状況にありますか?

YES!! 絶対に解かなければならない状況です [良い質問]

花子は親ですか?

YES!!!!! まとめて下さい [良い質問]

花子は日本語が書けない人ですか?

NO かけます

答えは分かる筈だけど、文字が読めず悲しい花子でしたか?

NO よめます

以前自分が出した問題をそのまま出され、「あ、こいつ人の話聞いてなかったな」ますか?

NO そもそも(22参照)

ネット上で、パスワードを忘れた時の質問をその問題にしていたが、設定していた答えが一言一句覚えていなくて苦戦していますか?

NO 違います(因みに私はツイッターのパスを全く覚えていません)

自分の子供のテストの点数が悪くて悲しかったですか?

NO それだと、花子が解かなければならない状況とならないのです

花子は答えを書きましたか?

YES! 書きました [良い質問]

宿題の鶴亀算を子供が解けなくて、親の花子が子供に頼まれて代わりに解かないとならない状況で、花子は自分の子供がなぜ鶴亀算を理解出来ないのかと悲しい気持ちでしたか?

YES!!!!! それでも成り立つので正解です [正解]

犯罪は関係しますか?

NO 法律では罰せられないと思います

花子は正解しましたか?

YESNO どちらでも構いませんが、正解したでしょう

カンニングしましたか?

NO 竹山は関係ありません

夏休み最終日に子供の宿題を手伝っていたが、まだ大量に残っていたので悲しいですか?

YES!!!!! 正解です。完璧です。 [正解][良い質問]

母「正解は、CMの後、WEBで公開!」ますか?

なるほどそれならば、CMは観ないで良いのですね(by乱一世)
花子の子供は宿題を全くしていない。
一人では間に合わないので手伝ってと泣いて頼むので仕方なく家族全員で手伝う事になってしまった。
感謝の言葉を述べながら花子に算数のドリルを差し出す子供。
花子は問題を解きながら「子供の育て方を間違えた」と悲しみました。
そんな、日曜夕方の国民的アニメ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。