そして戻ってくると、木箱の中には子どもがいてないていた。
一体なぜ?
【ウミガメ】

木箱は自宅で作りましたか?

Yes。自宅で作っていました。

子どもは人間ですか?

No!子どもは人間以外の何かでした! [良い質問]

子どもは泣いていましたか?

No。「泣いて」はいないですね。 [良い質問]

木箱に穴は空いてましたか?

No。

鳥の巣箱ですか?

No。

虫かごを作りましたか?

No。

子どもは男の休憩中に箱にはいったのですか?

Yes。

3より 鳴いていましたか?

Yes!鳴いていました! [良い質問]

非現実要素がありますか?

No。

舞台は現代日本ですか?

Yes。場所はどこでもいいですが、現代の話です。

野良猫を家に入れて遊ばせていたら・・気がついたら押入れで一匹増えていた私が通りますが・・関係しますか?

残念ながら、No!猫でもなく押入れでもないんです…

「鳴く」は比喩表現ですか?(羽音とかの)

No!文字通り鳴いています。

男が作ったのは「巣箱」でしたか? [編集済]

No!巣箱ではないんです。 [良い質問]

男は人間ですか?

Yes。人間です。

子どもは男のペットですか?

Yes!男のペットです! [良い質問]

木箱の中に子供がいたのは想定内でしたか?

No。だから、男はちょっとだけ驚きました。

男が作ったのは「罠」でしたか?

No。

木箱は屋外にありましたか?

No。屋内にありました。

木箱は元々自分のために作りましたか?

Yes!自分のために作っていました。 [良い質問]

箱は男が日常生活で使うものですか?

Yes!日常生活で使うものを作っていました。

犬小屋ですか?

No。

ペットの子供ですか?

Yes!さぁ、何の子どもでしょうか? [良い質問]

ペットは、犬か猫ですか?

Yes!11より、ペットは犬です。 [編集済]

ペットは、鳥ですか?

No。

箱の中に犬のえさになるようなものが入っていましたか?

No。勝手に入っていました。

子ども自身の意思で木箱に入っていましたか?

Yes。箱があったから入ってみたという感じです。

箱が何かを特定したら正解ですか?

Yes。あとは、男が作っているものを特定してまとめるだけです。

木箱の大きさは、手に持てるくらいですか?

Yes!しかし、持つと重いです。 [編集済] [良い質問]

28より。犬小屋ぐらいの大きさですか?

No。もっと大きいです。 [良い質問]

木箱は、棺ですか?

No。違います。

木箱は、物置ですか?

…ある意味Yes。何を置くためのものか考えてください。 [良い質問]

木箱は、コタツくらいの大きさですか?

No。それよりは……大きいですね。

木箱は、木でないといけませんか?

Yes。木で作られたものが多いです。 [良い質問]

木箱は、六畳くらいの部屋の大きさですか?

No。

木箱は、立方体ですか?

Yes!

ベットくらい?

No。ベッドよりは小さいですね。

木箱は本棚ですか?

Yes!あとはまとめるだけです! [良い質問]

猫鍋とか、隙間に入っているかわいいペットのことですか?

No。でもそれはそれで可愛いですねw

作った本棚に、ペットの犬の子供が住んでましたか?

No。お、惜しい!住んだわけじゃなくて、本棚もまだ… [良い質問]

本棚にペットの犬の子どもが入った後、本棚の扉が閉まってしまい、子どもは出られずに「だしてだして」と鳴いていますか?

Noぉー。本棚の扉はないんです。

作りかけの本棚にペットの仔犬が入ってしまいましたか?

Yes!正解です、おめでとうございます! [正解]
「さーて、腹減ったし休憩しようかな」
一人では時間がかかるので、男は一旦昼食をとって、また本棚作りを再開しようと思った。
その後、再び戻ってくると、
「ワンワン!」
「お!カメオ〜、いつの間に入ってたんだ〜?お前ってやつは〜♪」
自分が飼っている子犬が製作途中の本棚(木箱の状態)の中にいて、ワンワンと鳴いていたのだった。
……ただそれだけのお話です。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。