千円と一万円を間違えたせいで莫大な損害が生まれたかもしれないのだ。
弁償にいくら請求されるのかな……自分に払えるだろうか……
しかし、このあと私はとても感動することになる。
実際、私はこの日お金を払うどころか貰ったのだから。得したなぁ。
後日
あれ?よくよく考えると、もうすぐ得した金額の2倍くらいの額が請求されることになるのか……ま、いっか!
状況を補完して下さい。
………………………………………………………………………
SPになってくださり、題名を考えてくださった甘木さんに
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました!!
【ウミガメ】

お金は硬貨で支払いますか?

No!! 一度目の支払いは紙幣、最後の請求は引き落とし……ですかね [良い質問]

結果として私は損しましたか?

Yes! ですが正当な支払いともいえマス [編集済]

私はローンなどを組みましたか?

No

私の職業は重要ですか?

No

犯罪要素はありますか?

No

2倍くらいの額が請求されたのは私ですか?

Yes!

私以外の登場人物はいますか?

Yes! 解説には私以外に一人でてきますが……

舞台は学校ですか?

No!

損害は、私が働いている会社に生じますか?

No

私は0を一つ書き忘れますか?

No! 一万円”札”を千円”札”と間違えました [良い質問]

ゲーム内の話ですか?

No

もう一人の登場人物の職業は重要ですか?

Yes! 損害から特定できますので、まずそっちかな?

カードは関係しますか?

YesNo……請求の引き落としはカードからでしょうが、重要ではありません

札の読み方「サツ」と「フダ」は関係ありますか?

No サツで大丈夫です。へんな強調しちゃいましたね……

他の登場人物は莫大な損害を受けましたか?

No ですが私は莫大な損害がでると勘違いしていました [良い質問]

電車やバスなど、交通機関は関係しますか?

No

一万円札で支払うつもりが千円札で支払っていまいましたか?

No 逆です [良い質問]

確認です。私は一万円札を払おうとして、千円札で支払いましたか?

No 逆ですねー [良い質問]

1回目の支払い時に支払おうとした紙幣は1枚のみですか? [編集済]

Yes 1枚のみです! [良い質問]

私は客の立場ですか?

Yes ですがお店で買い物したわけではありません

お客さんが出した千円札を万札と見間違え、釣銭を多く渡して弁償を迫られ困っていたが、当人が私にお金を返しに来てらっきー。弁償代わりに自社購入させられた商品だけど、社員割引で買うことになったので、返金してもらったお金を充当すれば、支払額は増えるけど、実質超お安いお買い物で満足♪ ますか?

No ですがレベル高いな!ー大体条件満たしてそうな……

クーリングオフは重要ですか?

No

主人公はマジックかなにかを実演しましたか?

No

感動したのは一旦誰かに助けてもらえたからですか?

Yes 助けてもらいました。一旦ではなく。

ヒントより、何かを読み取るものを壊しましたか?

No

私は何かが壊れたことで身体的な被害を被りそうになりましたか?

No

ここでは記載された額以上の価値を持つお札(プレミアなど)は扱われていますか?

No

日本国内での話ですか? [編集済]

Yes

非現実要素はありますか?

No 実体験です! [良い質問]

「ま、いっか!」と言えたのは主人公の性格からですか?

No! おそらく誰でもそう感じるでしょう!二度目の請求は本当にわずかでした [編集済] [良い質問]

千円札専用の両替機に一万円突っ込んでしまい壊れましたか?

No!ですが、かなりおしい!私は何かを買おうとしていました! [編集済] [良い質問]

二度目の請求は貰ったお金の返却+利子ですか?

No

確認ですが、二度目の請求が僅かであったということは得した金額も僅か(その1/2)だったのですか?

Yes! [良い質問]

「壊す」とは両替のことですか?

No

自動販売機で飲み物を買おうとしましたか?

Yes!重要ワードなのであとで正解つけますね! [正解][良い質問]

自動販売機を壊してしまったので買いたかった飲み物を貰って帰り、後日買いに行く時にその代金上乗せで支払い・・・とかですか?

No! ヒントだしますね!

ヒントより、登場人物の2人は私と自動販売機に新しい飲み物を補充したり、お金を回収したりする人ですか?

Yes? そのような仕事の会社の方でした

三行目の請求は自動販売機を所持している企業ですか?

Yes!! そしてその請求は私の思い込みでした!実際にはなかった! [良い質問]

私が貰ったのはお金ですか?

Yes!

最後の請求はもう一人の登場人物ですか?

Yes! 個人というか……会社ですね

私は詰まった1万円札と同時に、相手の勘違いでいくらかの硬貨をもらいましたか?

勘違いNo!! 硬貨もらったYes!! [良い質問]

41より。その貰った硬貨で飲み物買いましたか?

No! 飲み物かえるほども貰っていないんです!

自分の手持ちの小銭+貰ったお金で飲み物を買いましたか? [編集済]

No! 私は自販機を詰まらせた後、業者の人に会うためにある行動をとりました

貰った硬貨の額は重要ですか?

Yes! [良い質問]

公衆電話代十円ですか?

Yes!!!!!! ただし私は携帯電話で連絡しました! [良い質問]

飲み物をタダでもらいましたか?

No!

その十円を相手に振込で返しますか?

No! そのまま 得したなぁ です。 あと一息!

最後の請求額は十円の二倍くらい=二十円でいいですか?

Yes! ヒント3と合わせてください! [良い質問]

あ、携帯会社への通話料引き落としですか?

Yes!正解!解答貼ります! [正解]

1万円を詰まらせてしまう前から、私は自販機の企業とつながりがありましたか?

No!
自販機を壊した時の弁償はどれくらいなのだろう……
ビクビクしながら自販機に記載されている連絡先に電話をしたところ、近くの事務所に呼び出された。
事務所の人「詰まらせた自動販売機は、どこそこので間違いないですね」
私「ハ、ハィ……」
事務「じゃ、コレに名前と連絡先書いて」
私「……ハイ」_φ(^_^;)
事務「はい、じゃあ一万円返しますので以後気をつけて下さいね」
私「ア、アレ?弁償とかは……」
事務「あはは。詰まりとかすぐ取れるから。その代わりに後で直しにいって詰まってなかったら連絡しますからね(ニヤニヤ)」
私「ア、アリガトウゴサイマス‼︎」
事務「はい、あとこれ。電話して下さったから電話代10円ね」
こうして私は1万と10円を手に事務所を出たのだ!得したなぁ。
……でもよく考えたら、今月末に携帯会社から約20円の通話料が請求されるんだから、得はしてないな……ま、いっか!10円くらい!
・そこで業者の方に電話で連絡しました
・販売業者の人に一万円返してもらう時に硬貨をもらいました
・
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。