帰り道で娘が泣き出してしましました。
それを見た妻は持っていた風船を手放し、空へ飛ばしたのです。
一体何故だかわかりますか?
【ウミガメ】

娘が泣いたのは、風船の柄のせいですか?

いいえ

娘が泣いた理由は重要ですか?

はい!! [良い質問]

「この前」なのは重要ですか

いいえ

動物園に行っていても成立しますか? [編集済]

はい 条件がそろえば成立します

浮く物であれば、風船でなくとも成立しますか?

はいいいえ! ものによると思います

問題文は「この前の家族で、遊園地に…」と読むのが正しいのですか?

すいません、入力ミスでした。「この前家族で」と考えてください

天国、関係ありますか?

いいえ

風船でふさがった手を使えるように風船を手放しますか?

いいえ

ヘリウム風船ですか

はい

風船が大きな音を立てて、割れることは重要ですか?

いいえ

夫は重要ですか

いいえ

風船を手放したのは、娘を泣き止ませるためですか?

はい! [良い質問]

風船は、遊園地で貰いましたか?

はい [良い質問]

夫の仕事は宇宙飛行士 。娘「パパと一緒に楽しみたかったよ~゚(゚´Д`゚)゚」母「お父さんはいま仕事中なの。風船飛ばせば気付いてくれるよ。」 娘「えっ・・・じゃあ飛ばしてよ。」 母「分かったわ。」こうして母は風船を飛ばした。 1ヶ月後・・・娘「パパーヽ(´Д`)ノどこ?」 母「パパはね。あの星になったんだよ」 切ない物語。 さらに1ヶ月後 母「新しいパパだよ。」 娘「イケメンだ。やったーv(=^0^=)v」 ますか。 [編集済]

いいえ 父親も同じ場所にいます

重要な登場人物は、娘とその親のみですか?

はい ですが、正直語り手である父親は重要ではありません

風船は、野球でみる細長い風船でも成り立ちますか?

いいえ! それだと成り立ちにくいと思います [良い質問]

娘は心優しい少女であるが故に、泣き出してしまいましたか?

はい! とはいえ、普通の小さな子でも泣き出す可能性はあります [良い質問]

さらに突き放しますかwww

いいえ 母親確信犯ですねw

風船は、娘の物ですか?

いいえ! 妻が持っていた風船は妻ががもらったものです [良い質問]

風船は一つですか

いいえ! 出てくる風船は一つではありません [良い質問]

風船は、空高く舞い上がり落ちてこない物が問題に相応しいですか?

はい [良い質問]

風船は普通のですか

はい

風船の柄はコロッケ柄でも大丈夫ですか?

はいいいえ キャラクター柄とかの方が成立しやすいです! [良い質問]

行く時に泣いても成り立ちますか

まあ、風船を持っていれば成立します

それによって泣き止みますか

はいいいえ 重要ではないと思います

歩いてますか

はい
[編集済]

風船は、業務用アドバルーンでも、一応成り立ちますか?

うーん、はいかな 21参照です

「帰り道」でないと成立しませんか?

いいえ 24参照

娘は娘で風船を持ってますか

はいいいえ! [良い質問]

「風船だけ」を飛ばしたのですか?

はい

20より、妻が手放した風船は一つですか?

はい

風船のキャラクター(色?)は娘の嫌いなものだった?

いいえ

妻は風船を手放しただけで、その後は何もしていないですか?

いいえ! 娘に何かを話しかけます [良い質問]

29より、娘は風船を持っていたけども、それを空に飛ばしてしまいましたか?

はい!!! [良い質問]

泣いた理由は、風船に関係ありますか?

はい! [良い質問]

家族全体の風船の個数は、3個以内ですか

はい まあこのお話では2つです

自分の風船を飛ばしてしまったため泣いていますか?

はい! [良い質問]

妻と娘のもっていた風船はそれぞれ仲の良いキャラクターで、娘がうっかり手放していまい、キャラクターが離ればなれになってしまったため、母「これであの二人は一緒よ」と言って風船を手放しましたか?

完璧な正解です!!! [正解]

母親は、「お前はこんな無駄なことをしたんだ。馬鹿だな!」と言って風船を飛ばしましたよね。

ひどすぎるww
ぐんぐんと空に昇って行く風船を見て、娘は思わず泣き出してしまったのです。
それを見た妻は、自分が持っていたもう一つの風船を空に放ちこう言いました。
「ほら、もう一つ風船さんが追いかけて行ったよ。お友達が出来たからもう安心だね。」
妻は持っていた風船を娘にあげるのでなく、もう一つ風船を空に飛ばして風船の友達を作ってあげたのでした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。