服を着て座って、着替えて座って、大声をあげた。
さて、どういう状況でしょう。
【ウミガメ】

「私」は人間ですか?

Yes

一連の行為は、誰かに見せるためのものでしたか?

Yes [編集済]

大声をあげた時間帯は重要ですか?

No

大声を上げたのは誰かを楽しませるためでしたか?

No

「私」は問題分にある以外の行動をしましたか?

Yes

着替える前と後で同じ場所に座りましたか?

No!

それぞれの行動は(一日を基準にして)短い時間の間にした行動ですか?

長い短いの判断が難しいのでパスします [編集済]

メイクなどをしていましたか?

No

大声を上げたというのは、何か言葉を叫んだということ?

Yes

「私」は誰かに助けを求めたのですか?

No

犯罪は関係しますか?

No

着替えて座った後、すぐに大声を上げましたか?

No

服を着て座って着替えるまでの時間は短かった?

No!

その人の性別は重要ですか?

No

"わたし"は事故やトラブルに巻き込まれていましたか?

No

大声を上げたときはテレビを見ていましたか?

No

"服を着て"の服とは一般的な洋服のこと?

洋服が和服、民族衣装以外という意味ならYes [編集済]

大声を上げたのは何かを知らせるためでしたか?

No

服とは衣装でしたか?

No

大声は痛みのために上げたものですか?

No

大声をあげた時、私以外の誰かも大声をきいていましたか?

Yes!

この行動は、わたしの仕事に関係ありましたか?

No

私は一連の行動時に家にいますか?

No [編集済]

大声は応援のためですか?

No

服をきて座った場所と着替えて座った場所は同じですか?

No

座った場所は普通座る場所ですか?

Yes

服は自分で着ましたか?

Yes

大声とは歌ですか?

No

私はバイト中ですか?

No

大声をあげたのは、誰かに何かを伝えるためですか?

No

大声をあげたのは驚いたからですか?

No

別の日には同じ行動はしない?

Yes!

その日は何か特別な日でしたか?

Yes! その日は何かがありました。 [編集済]

大声を上げたのは演技ですか?

No

何かの行事ですか?

Yes!

大声は悲鳴や絶叫など悪い事が起こった時にあげるものですか・

No!

その行事は地域や町等が主催するものですか?

Yes!

何かのお祭りですか?

No

場所は屋外ですか?

一部Yes 屋内と屋外両方です [編集済]

みこしを担いでますか? [編集済]

No

季節に関係する行事ですか?

Yes [編集済]

その行事は大声を上げないと成立しませんか?

No

その行事は住民を対象に行われているものですか?

住民の範囲がわかりませんが・・・Yesかな。

それは運動会ですか?

No

すいません、既出でした;; [編集済]

わかりました。

選挙活動の類ですか?

No

同じ行動をとった人は他にもいますか?

Yes!

なにか災害が起こっていますか?

No

路上で行う事ですか?

No

その行事は特定の地域でのみ行われているものですか? [編集済]

No

(連続投稿すいません)その行事に主役となる人々はいますか? [編集済]

Yes ”私”がそれです

大声を上げたのは"わたし"ですか?

Yes

その行事は日本特有のものですか?

No

その日とは「防災の日」ですか?

No 行う日が決まっている行事ではないです

重要なのは、"服を着て座る"ことなのですか?

Yes! それと”着替えて座る”も重要度は同じです [編集済]

座るとは、乗り物の席にですか?

No

座るのはごく一般的な椅子ですか?

Yes! "服を着て座る"はそうです [編集済]

着替える服は、普段着ないものですか?

Yes! けどたいていの家にはあります

私は、乗り物に乗っていますか?

No 座っているものは動きません

わたし の年齢は関係ありますか?

Yes わたしは子供ではありません [編集済]

座っているのは椅子ですか?

Yes

その行事は一般的に”楽しい”とされるものですか?

うーん 人によるかと・・・ 出題者の町ではやってないのでよくは分かりませんが [編集済]

その行事とはバザーですか?

No ものは売ってません

わたしの性別は関係ありますか?

No 14で既出です [編集済]

そのイベントは誰もが知っているものですか?

Yes ただ近くでやってるかは知りません

そのイベントは寒い季節のものですか?

No!

同じ行動をとった人数は関係ある?

関係ありません それが何人くらいかは設定としてあるのですが、それほど重要でないです。

プールや海は関係しますか?

No

それに勝ち負けは存在しますか?

Yes!

それは早着替え大会ですか?

No

もしや暑さの我慢大会ですか?着替えたのはオーバーとかで、叫んだのは勝ったからで。

Yes!! 正解です!解説はります。
私は会場に来ると、シャツ、シャツ、スウェットスーツ、セーター、セーター、そしてダウンジャケットと大会規定通りの服を着込み、戦いに臨んだ。
予戦会場は仕切りのされたテントの中。
そこにあったのは何台ものストーブ、七輪、赤外線ヒーター、加湿器、とどめに太陽光。
そんな中、我々は椅子に座り続け、生き残った私含む上位5名が決勝に進んだ。
決勝を前にわたしたち5人は水着に着替えた。
解放感を感じたのもつかの間、そこは摂氏110度、湿度90%以上のサウナ地獄。
座ってただ耐える中、ひとり、ふたりと脱落し、ついに一騎打ち。
最後の一人がギブアップして勝利した瞬間、私は立ち上がり叫んだ!
「おっしゃーーーーーーー!!!・・・・ バタッ
我慢大会優勝トロフィーと賞金は病室に届けられたという。
注意 サウナに入った時は、急に立ち上がったり大声をあげると危険です
というわけで我慢大会に出場して優勝した人の話でした。
実際の大会は、予選内容かサウナのどちらかだけだと思いますが、ヒントとして両方出しました。
ちなみにスウェーデンでは我慢大会で死者が出たそうです。怖いね。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。