階段は3階まで上りきるまでに合計40段だった。
ある日のこと男が最上階まで上がるときに段差を数えたのだが
20段しか数えられなかった。
いったいなぜ?
【ウミガメ】

指が足りないからですか?

NO.指では数えていませんでした [良い質問]

段差は実際に20段だけでしたか?

NO.20段だけではなかったでしょう [良い質問]

男は20までしか数字を知りませんか?

NO>男は20より大きい数も知っていました

男は2階から数え始めましたか?

NO.一階からでした

1階から登りましたか?

YES.一階からでした

階段は1段ずつ数えていますか?

NO.階段は数えていません [良い質問]

男は階段の段数を数えていますか?

NO.階段は数えていません [良い質問]

男が数えたのは、問題文頭に出てくるお店の階段ですか? [編集済]

NO.階段ではありませんでした

そのお店の構造は重要ですか?

YES.構造というより設備ですが [良い質問]

7より、1階から最上階に直接行ける「ハシゴ」の段数が20段ですか? [編集済]

NO.ハシゴではありませんでした [良い質問]

一段抜かしで階段を登りましたか?

NO.一段ずつ上りながら数えました [良い質問]

最上階は3階ですか?

YES.3階でした

男は最上階まで辿り着きましたか?

YES.辿り着きました

男は途中で誰かに会いましたか?

NO.会ったとはいいませんかね、人がいたとだけ

20段数えたところで男死にますか?(;ω;`)

NO.男はピンピンしてます、安心してください

家の構成は下から「地下1階」、「1階」、「2階」の3階建てですか?

NO.地上から「1階」、「2階」、「3階」でした

最上階の高さまで重ねたダンボールの段差を数えると20段でしたか?

NO.ダンボールではありませんでした

階段の段差ではなく、床面の段差を数えていましたか?

YES.まあ床面ということではあります [良い質問]

18より 男はその建物がバリアフリーかどうか調べていますか?

NO.ただ数えたかっただけのようです

9より エスカレーターで上がったので実際より少なく数えましたか?

YES,正解です [正解][良い質問]
従業員の男はふと暇つぶしにエスカレーターの段数を数えてみようと思い一段ずつ上りながら数えていった。
しかし数えている間にもエスカレーター自体が上へと上っていってしまい数えられる段数が減っていくのだった。
男はその後「全部で20段だったよ」と従業員の仲間に自慢げに話したが
「お前馬鹿かそれだときちんと数えられないだろ。閉店後にエスレーター止まったら数え直してみろ」と言われ、
数えなおしたところ階段と同じ40段だった。
しかし男はなぜそうなったのか理屈がわからず、「お店の増える段差」という怪談を勝手に作って噂したそうな
[編集済] [31日10時22分]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。