動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

老人のアドバイス

とある交差点でイライラしていた僕は、名も知らぬ老人の力を借りてイライラが解消され、

穴があったら入りたい気持ちになりながら、初めて彼女の家に行くことができた。



いったいどういうことだろうか?
14年05月15日 00:53 [junpocke]
【ウミガメ】
ウミガメ5
No.1[Taka]05月15日 00:5605月15日 00:59

交差点でイライラ棒してますか?

当たって電流ビリビリ~ってなるよね。

No.2[水上]05月15日 00:5805月15日 01:00

横断歩道のシマシマであみだくじしてますか?

結果、マンホールにハマる訳ですね分かります。

No.3[耳たぶ犬]05月15日 00:5905月15日 01:03

押しボタン式の信号で待っていると、老人から「このボタン押さないと信号変わらないよ」とアドバイスされましたか? [編集済]

よし!今からウミガメ30だ!正解だよチクショー。 [正解]

No.4[Taka]05月15日 01:0205月15日 01:07

イライラは彼女の家に行くことに関係していますか?

NOです。

No.5[水上]05月15日 01:0405月15日 01:07

僕は実際に穴があったら入りますか?

そりゃあもうね・・・・・・

No.6[みん]05月15日 01:0605月15日 01:07

今出題中の3名でオフ会してますか?

まさか~。してないですww

No.7[水上]05月15日 01:0805月15日 01:13

今junpockeさんは穴があったら入りたいですか?ん?

声を大きくして、自信を持って言えます!穴があったら入りたいよ~。 [良い質問]

No.8[さしゃ]05月15日 01:0905月15日 01:10

僕は素直に横断歩道を渡りましたか?「べ、別に渡りたくなんか・・・」って駄々こねないで。

そ、そりゃあ勿論!

No.9[Taka]05月15日 01:1105月15日 01:12

イイねボタンは押さないでおきます。押したら逆に恥ずかしいんで

ここにいる皆は必ず押すこと!これは法律で義務付けられてます。

交差点でイライラしていた僕に、老人が話しかけてきた。



「貴様・・・・・・一体誰だ?」

「小僧・・・・・・ココは押しボタン式の信号じゃ。」

「な、なんだと・・・・・?ま、まさか・・・・」

「そう、そうなんじゃ!左にあるボタンを押すのじゃ!さすれば道は開かれる!」



ポチッとな。



無事に渡れて、彼女の家に初めて行くことができました。

「あのトラップに気付くとは・・・・あの老人、只者じゃない・・・・・」
14年05月15日 00:53 [junpocke]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
Taka[オセロ好き]>>junpockeさんお疲れ様でした。これからこれからw[15日01時29分]
さしゃ>>耳たぶ犬さん、FAおめでとうございます。junpockeさん出題ありがとうございます。イライラしますねーw 経験ありますww お疲れ様でした~。[15日01時21分]
水上[スープパートナー]>>出題お疲れ様でした! このジジイ誰だ!w 耳たぶ犬さん、ナイススナイプでした![15日01時15分]
みん[★デザイナー]>>出題お疲れ様でした。耳たぶ犬さん、おめでとうございます。これは恥ずかしいですねw[15日01時15分]
耳たぶ犬>>出題お疲れ様でした。エラー地獄が終わって、「junpockeさんなら軽くNo.っていうんだろうなぁ」と思っていたら、問題が終わっていた。な、何を言っているのかわか(ry[15日01時15分]
junpocke>>皆様、ご参加歓迎&ありがとうございました。耳たぶさんFAありがとうございます。やっぱり交差点はあかんなあwリハビリリハビリ![15日01時11分]
みん[★デザイナー]>>参加します[15日01時05分]
さしゃ>>参加させて下さい。宜しくお願いします。[15日01時03分]
yu->>3貸します![15日01時01分]
耳たぶ犬>>参加します。[15日00時58分]
水上[スープパートナー]>>参加します[15日00時58分]
Taka[オセロ好き]>>参加します![15日00時55分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。