らっしゃいませ、Bar LATEthink(バー ラテシン)へ!
先日、私に新しいカクテルを作ったとうれしそうに話してくださったお客様(前問題「オリジナる?」)が、また新しいカクテルを作ったそうです。
確かにオリジナルでした。
が、前回同様お連れ様からご指摘が入りました。
いったいどんなご指摘でしょう?

お客様はお連れ様のご指摘によって悲しくなりましたか?

ノー、さほど重要ではありませんが、今回はそんなに気にしていません。

新しいカクテルに付けた名前は重要ですか?

イエス、素材の名前が入ったストレートな名前です。ミスリード注意。

連れの人の職業は関係ありますか? [編集済]

ノー、無関係です。

素材の名前が組み合わさり、別の言葉になりましたか?

ノーですね。名前からの特定は大変難しいのです。

指摘の内容は法律にふれるようなものですか?

ノーですね。法律は無関係です。

新しいカクテルの名前が、すでにある物とかぶっていましたか?

イエス、名前はかぶっていますが、レシピがオリジナルです。ミスリード注意

素材の名前まで特定することは重要ですか?

ノーですね。そのあたりがミスリードなのです。 [良い質問]

名前と素材が一致していないのですか?

ノー、素材と名前は完全に一致しているのですが、おそらく完全にミスリードに引っかかっています。(材料Aと材料Bのカクテル、という名前です)

カクテル同士を混ぜましたか?

ノーですね。そもそも… [良い質問]

同じ名前で中身を作り替えられましたか?

ノーですね。そもそも… [良い質問]

新しいカクテルは本当にカクテルでしたか?

イエスノー、カクテルですが… [良い質問]

カクテルとは違うものをつくっていましたか?

ノー、カクテルはカクテルですよ。ですが…。

新しいカクテルは、飲み物ですか?

ノー!つまりどういうことでしょう! [良い質問]

カクテルは固体でしたか?

イエスです。 [良い質問]

カクテルドレスの省略形ですか?

ノー、カクテルドレスではありませんが省略形にあたりますね [良い質問]

フルーツカクテル(フルーツポンチのようなもの)ですか?

これでも成立します!まとめてください! [良い質問]

凍らせて砕いたモノは既出だったので、凍らせたまま(アイスキャンデー風)食べるカクテル、にしましたか?

ノーw残念ながら酒ですらないのですw

カクテルの語源は関係しますか?

ノーですね。鶏の尾ではないです。むしろ料理人の語りの気がしますw

15のようなものではなく、文字通りカクテルでしたか? [編集済]

イエスノー、通常カクテルと表現されることが多いですね。 [良い質問]

新しいプース・カフェのイメージ図でしたが、比重的にあり得ない構成でしたか?

もうそれはそれは真っ黒に闇落ちしませんw

ただ単なるカクテルパーティーでしたか?

ノーですよw

色が黒いから闇カクテルとつけよう!寒!闇カルテルかい…ますか?

それならいっそ「漆黒の闇だ」「テイルズ乙」ですねw

新しいものはカクテルスープでしたか?

成立します!まとめてください! [良い質問]

既存のカクテルからスピリッツを抜いて作りますか?

ノーですね。そもそも

もしかしてボケタイムに突入しましたか?

え?まだですよ?一応

カクテルスープにカクテルを入れてしまいましたか?

それだとノーですね(・_・;)

カクテルとスープを混ぜましたか?

ノー…26と同じです。

新しいカクテルを作ったお客様は、何か勘違いをしていましたか?

ノーですね。正しく「カクテル」を作りました。

スープとスープを混ぜましたか?

だんだん離れてます(´・ω・`)

バーカーサーソウル発………あ、違った…(´・_・`)

何でだよ?!(笑)

エディブル・カクテルを作りましたか?

あー、それが近いですね。 [良い質問]

ネーミングにカクテルが含まれていて、実際はカクテルのような飲み物ではなく別の食べ物ですか?

イエス!

色々混ぜたものを、「カクテル」と呼んでいるだけですか?

ノーですね

「それ、飲み物じゃないじゃん!」ですか?

それですwww [正解]

それカクテルとは違くね?ますか?

それではノーですね。カクテルはカクテルなので
A「今日はオリジナルのカクテルを作ってきた」
マ「ほう、オリジナルのレシピですか?」
A「いいえ、現物がございます。」
B「持ち込みしちゃだめ」
A「まぁまぁ、マスター、カクテルグラスお借りできますか?3つ」
マ「はぁ、構いませんが…」
ゴソゴソ
A「タッパウェア(やたら発音良く)」
B「はい?」
マ「はい?」
A「はい、海老とアボカドのカクテル」
B「カクテルサラダかよ!」
A「自信作!」
B「ったくもー。あ、おいしい!(もぐもぐ、ジュルリ)おっとこぼれた」
A「再び女の終焉を見た」
B「このタッパは没収する」
A「あああ、やめてマスターへのお土産なんだから」
マ「確かにおいしゅうございます。レシピがあればお伺いしたいですね。チャーム(先付け)でだせるあじですよ。」
A「マジですか!今メモに書きますね」
-------------
茹でエビ(生食用/殻むき) 150g位
アボカド 半個
トマト 半個
たまねぎ 1/4個
たまねぎは荒みじん、エビ・アボカド・トマトは5mmサイズのさいの目に切っておく。
軽く塩コショウとマリネドレッシングで味をつけ、汁は切ってカクテルグラスに乗せる。
仕上げに
・カクテルソースをかけて上にバジルを飾って、ブランデーで香り付け
・バジルソースをかけて上に角切りトマトを二~三個飾って、ジンで香り付け
もちろん、グラスに飾らずに小鉢や大皿提供でもOK
--------------
マ「簡単ですね。酒で香り付けするのが憎い演出ですね。」
A「出す直前にかけるようにすれば、子供やお酒に弱い人でも食べられますしね。」
B「私でもできるかな?」
A「Bちゃんは料理をするんじゃない!(((゜□゜;)))」
B「なんでよー?」
A「あの大惨事を忘れたとは言わせない」
マ「大惨事?」
B「うーわーやーめーてー」
*カクテルって、カクテルサラダかよ!
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。