どうやら近所で殺人事件があったようで
その殺害の様子や被害者の氏名・年齢などが紹介されていた。
そのニュースを見た私は犯人が誰なのかを確信したのだった。
なぜ?

私が犯人ですか?

Noです。

殺人事件の犯人を確信しましたか?

Yesです。

TVの殺人事件はドラマの中での話ですか?

Noです。

紹介されていた被害者の氏名・年齢は正しいですか?

Yes 正確です。

私は被害者を知っていましたか?

Yes 知ってます。 [良い質問]

私は殺人現場に居合わせましたか?

Noです。

私がどこから帰ってきたかは重要ですか?

No 買い物から帰ってきた でかまいません。重要ではないです。

殺害の様子がバッチリ映されている以上犯人は一目瞭然ですか?

No です。映ってません。

殺害方法の特定は必要ですか?

No まあ、なんでもいいのですが、10箇所めった刺し、失血性ショック死 というものでした。(これが↑でいう殺害の様子 です。)

殺害時刻は関係ありますか?

Noです。

録画か何かで見たニュースなので件の殺人事件は既に解決済みで犯人も公にされていますか?

録画No ですが・・ [良い質問]

歴史上の暗殺事件の話ですか?

No じつは今日の話だったりします。

同じニュースで私以外にも犯人を確信できた人は多いですか?

Yes そうですね、どれくらい多いかどうかはともかく、それなりにいるとは思います。 [良い質問]

事件は解決済みで近所のため私はもう知りえているが、メディアにはまだ伝わっていませんか?

前半Yes 後半No です。 (まあ、近所でなくてもよく知ってれば成り立ちますが [良い質問]

私が犯人と確信した人は実際に犯人でしたか?

Yes です。

非現実要素ありますか?

No ないです。

私と犯人の関係は重要ですか?

YesNo んー 重要とはいえますが、この程度のことを関係というかどうか という気はします。 [良い質問]

予告された犯行でしたか?

Noです。

被害者は有名人ですか?

No です。(私はよく知っていますが、それは近所だったから とか 知り合いだったから とかそんな理由です。

編集します [編集済]

Noです。

犯人は被害者の身近な人でしたか?

Yes です。 [良い質問]

被害者と犯人の間の事情を知りえている人が犯人を確信していますか?

No 詳しい事情(心情とか)は「私」にもよくわかんなかったりします。

犯行場所は重要ですか?

Noです。

私が犯人を逮捕しましたか?

Noです。

犯人は被害者のペットですか?

No! です。(日本の法だと、ペットはモノ扱いなのでその場合事故死ですかねぇ?) [良い質問]

犯人は犯行後自殺しましたか?

Noです。

犯人は被害者の唯一の身近な人で 未成年なので警察が公表を遅らせていましたか?

ほぼ正解なんだけど・・・ 警察は別に公表を遅らせてはいません。 [正解]

殺人より前に被害者に対する犯罪行為はありましたか?

No ですかね

被害者の一人だけの子供で虐待を受けていましたか?

YesNo そこまでの詳しい情報はわかりません。(というか虐待知っていて通報しなかったら私も犯罪者です) ですが・・ 一人っ子正解。 では・・・TVに出ていた情報とは? [良い質問]

夜寝ている間に刺された 他の家族なし 外部から侵入の形跡なしでしたか?

YesNo 方法は問いません。 TVにどのようなニュースとして出ていたか? です。

テレビに犯人の情報は出ていましたか?

ある程度までYes 少年法にかかりますので。

実名などは報道されなかったが、被害者の長男逮捕、というような内容が報道されたため、被害者の子供が、一人であることを知っている近所の人には犯人が個人特定できましたか?

Yes 27 合わせて正解とします~。 [正解]

まんま身内による犯行と出ていましたか?

Yes? ニューステロップがまんま「親殺し」と出ていました。 [良い質問]
どうやら近所で殺人事件があったようで
その殺害の様子や被害者の氏名・年齢などが紹介されていた。
■TV画面(テロップ)■
父を10箇所めった刺し
失血性ショック死
被害者
水平町 会社員 海原亀男(35)
私「あー・・町内会長さんとこかぁ・・あそこ、娘さんが一人だったっけなぁ。おとなしそうな娘だったのにねぇ人はわからんもんだなぁ
しっかし、少年法だからって氏名隠してもねぇ・・こんな、家族構成ばればれな田舎じゃぁどうしようもないわなぁ(=゜ω゜)ボー」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。