作成者:とかげ
部屋名:とかげのしっぽ
ルームキー:tokage
部屋名:とかげのしっぽ
ルームキー:tokage
過去の出題について、何か言っています。
でも所詮しっぽです。
たまに爬虫類話もしています。
コメント等はご自由にどうぞ!
#big5#【とかげの教訓】#/big5#
1 当てて欲しい謎を欲張らない。
2 問いかけは明確に。
3 その要素にベールをかける必要があるかどうか、よく考えろ。
4 謎は具体的に。
5 問題文に指示語は使わない。
6 問題ができたら、問題文をもう一度推敲せよ。
現在 とかげさん が入室してます。(1人)
【総発言数:89】
[144570]とかげ[★重曹]
3.【別れの喜び】
http://sui-hei.net/mondai/show/10906
<問題>
私はいつも彼女のことを大切にしてきた。
ある日、彼女に、私より大切な人ができたと言われてしまった。
私は喜んだ。
なぜだろう?
<解説>
私の彼女は依存体質。別れようとすると彼女は自殺しかねない状況だったため、彼女を大切にしてきた。本音は別れたがっていたため、彼女の方から別れを告げられたことに喜んだ。
<反省>
ラテシン登録から1週間経ち、この辺りから「こういうことに挑戦してみよう」という自分なりの課題をつくって出題するようにしていた。3問目なのに偉そう。
これは「喜んだ」理由に納得できる問題をつくろうと挑戦した結果。「なぜ喜んだか」などと感情の理由を問う場合、大抵の人がその感情になるであろう状況をつくらないといけないので、納得感のある答えにするのは案外難しいと思う。
(個人的に、感情の理由を問う問題で納得感が高いと思うのは、牛削りさんの「うしけずりのはつこいのはなし 〜その4・いつまでも好きな人〜」、さるぼぼさんの「欠陥スマイル^▽^」など)
問題を先につくり、トリックは「私は彼女の母親で、娘に夫(もしくは子どもなど)ができたから」というのも思いついたけれど、ちょっと簡単すぎるなと考えヤンデレ彼女に決定。
質問を受けてみてから、「彼女」が「私の恋人」であるという点は先に問題文に書けばよかった……と後悔した。『一生大切にしようと考えていた恋人に、他に好きな人ができたと打ち明けられた男は、心の底から喜んだ。なぜだろう?』とか、登場人物に関する情報をもう少し出した方がわかりやすかったかなあ。
<教訓>
その要素にベールをかける必要があるかどうか、よく考えろ。
[15年04月22日 19:02]
3.【別れの喜び】
http://sui-hei.net/mondai/show/10906
<問題>
私はいつも彼女のことを大切にしてきた。
ある日、彼女に、私より大切な人ができたと言われてしまった。
私は喜んだ。
なぜだろう?
<解説>
私の彼女は依存体質。別れようとすると彼女は自殺しかねない状況だったため、彼女を大切にしてきた。本音は別れたがっていたため、彼女の方から別れを告げられたことに喜んだ。
<反省>
ラテシン登録から1週間経ち、この辺りから「こういうことに挑戦してみよう」という自分なりの課題をつくって出題するようにしていた。3問目なのに偉そう。
これは「喜んだ」理由に納得できる問題をつくろうと挑戦した結果。「なぜ喜んだか」などと感情の理由を問う場合、大抵の人がその感情になるであろう状況をつくらないといけないので、納得感のある答えにするのは案外難しいと思う。
(個人的に、感情の理由を問う問題で納得感が高いと思うのは、牛削りさんの「うしけずりのはつこいのはなし 〜その4・いつまでも好きな人〜」、さるぼぼさんの「欠陥スマイル^▽^」など)
問題を先につくり、トリックは「私は彼女の母親で、娘に夫(もしくは子どもなど)ができたから」というのも思いついたけれど、ちょっと簡単すぎるなと考えヤンデレ彼女に決定。
質問を受けてみてから、「彼女」が「私の恋人」であるという点は先に問題文に書けばよかった……と後悔した。『一生大切にしようと考えていた恋人に、他に好きな人ができたと打ち明けられた男は、心の底から喜んだ。なぜだろう?』とか、登場人物に関する情報をもう少し出した方がわかりやすかったかなあ。
<教訓>
その要素にベールをかける必要があるかどうか、よく考えろ。
[15年04月22日 19:02]
[144569]とかげ[★重曹]
2.【いつも僕だけ怒られる】
http://sui-hei.net/mondai/show/10893
<問題>
じっとしていたら怒られ、動き回っても怒られた。
食べていたら怒られ、食べなくても怒られた。
怒られないように周りの真似をしたら、僕だけ怒られた。
なぜだろう?
<解説>
僕は学校の生徒。体育の授業で動かずにいたのを怒られ、理科の実験で動き回ったのを怒られた。また、授業中の飲食を怒られ、給食を食べなかったことを怒られた。そして、周りの生徒の答案を見て真似して書いていたため、カンニングを怒られた。ちょっと不器用な僕は、いつも一人だけズレてしまって、怒られてしまう……。
<反省>
「周りと同じことをやってもなぜか自分ばかり怒られる」という状況に、何か理由がつけられないかなと考えての作問。「周りの同じこと→周りの真似→カンニング」というトリックを使おうと思いつき、問題文を調整した。
何について「なぜだろう?」と聞いているのかよくわからないという、質問が曖昧な問題の典型になってしまっている。カンニングの部分だけに焦点を当てて、『僕はよく先生に怒られる。今日こそは怒られないようにしようと、いつも怒られていない周りの人達の真似をしたのに、僕だけ怒られた。なぜだろう?』など、ポイントを絞った問いかけにするべきだった。
<教訓>
問いかけは明確に。
[15年04月22日 18:38]
2.【いつも僕だけ怒られる】
http://sui-hei.net/mondai/show/10893
<問題>
じっとしていたら怒られ、動き回っても怒られた。
食べていたら怒られ、食べなくても怒られた。
怒られないように周りの真似をしたら、僕だけ怒られた。
なぜだろう?
<解説>
僕は学校の生徒。体育の授業で動かずにいたのを怒られ、理科の実験で動き回ったのを怒られた。また、授業中の飲食を怒られ、給食を食べなかったことを怒られた。そして、周りの生徒の答案を見て真似して書いていたため、カンニングを怒られた。ちょっと不器用な僕は、いつも一人だけズレてしまって、怒られてしまう……。
<反省>
「周りと同じことをやってもなぜか自分ばかり怒られる」という状況に、何か理由がつけられないかなと考えての作問。「周りの同じこと→周りの真似→カンニング」というトリックを使おうと思いつき、問題文を調整した。
何について「なぜだろう?」と聞いているのかよくわからないという、質問が曖昧な問題の典型になってしまっている。カンニングの部分だけに焦点を当てて、『僕はよく先生に怒られる。今日こそは怒られないようにしようと、いつも怒られていない周りの人達の真似をしたのに、僕だけ怒られた。なぜだろう?』など、ポイントを絞った問いかけにするべきだった。
<教訓>
問いかけは明確に。
[15年04月22日 18:38]
とかげ[★重曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[15年04月22日 18:35]
ウミガメのスープを一つください。[15年04月22日 18:35]
とかげ[★重曹]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[15年04月22日 01:11]
[15年04月22日 01:11]
[144544]とかげ[★重曹]
1.【運の悪い日】
http://sui-hei.net/mondai/show/10881
<問題>
女が電話に出ると、男の声で、「娘は預かった」と告げられた。
受話器越しに幼い少女の声も聞こえた。
しかし、女は会話の途中で電話を切ってしまい、そのまま家を出てしまった。
なぜだろう?
<解説>
女は空き巣。忍び込んだ家の電話を取ったところ、誘拐なのか振り込め詐欺なのかわからない話だったが、自分には関係ないので電話を切り、収穫物を持ってその家を出た。
<反省>
初出題。自分で書いた掌編小説が元ネタだった。
「電話は振り込め詐欺」と「女はその家に泥棒に入った空き巣」の両方を当ててもらいたくて、問題文をぼかすあまり、チャームが低くなっている良い(かつ悪い)例。
前者はすぐ当てられるだろうから、と思っていたけれど、すぐ当てられそうな謎ならあえて隠さなくても良かったなあ……。
例えば、『女は電話で、娘を誘拐したと告げられた。しかし女はどうせ振り込め詐欺でしょ、と電話を切ってしまった。本当に誘拐事件かもしれないのに、なぜだろう? 』とか。まあ、これはちょっとシンプル過ぎるかもしれないけど。
最後にどんでん返しがあるタイプの小説を、どうやって問題にするか、は一つの課題になりそう。
<教訓>
当てて欲しい謎を欲張らない。
[15年04月22日 01:11]
1.【運の悪い日】
http://sui-hei.net/mondai/show/10881
<問題>
女が電話に出ると、男の声で、「娘は預かった」と告げられた。
受話器越しに幼い少女の声も聞こえた。
しかし、女は会話の途中で電話を切ってしまい、そのまま家を出てしまった。
なぜだろう?
<解説>
女は空き巣。忍び込んだ家の電話を取ったところ、誘拐なのか振り込め詐欺なのかわからない話だったが、自分には関係ないので電話を切り、収穫物を持ってその家を出た。
<反省>
初出題。自分で書いた掌編小説が元ネタだった。
「電話は振り込め詐欺」と「女はその家に泥棒に入った空き巣」の両方を当ててもらいたくて、問題文をぼかすあまり、チャームが低くなっている良い(かつ悪い)例。
前者はすぐ当てられるだろうから、と思っていたけれど、すぐ当てられそうな謎ならあえて隠さなくても良かったなあ……。
例えば、『女は電話で、娘を誘拐したと告げられた。しかし女はどうせ振り込め詐欺でしょ、と電話を切ってしまった。本当に誘拐事件かもしれないのに、なぜだろう? 』とか。まあ、これはちょっとシンプル過ぎるかもしれないけど。
最後にどんでん返しがあるタイプの小説を、どうやって問題にするか、は一つの課題になりそう。
<教訓>
当てて欲しい謎を欲張らない。
[15年04月22日 01:11]
とかげ[★重曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[15年04月22日 01:10]
ウミガメのスープを一つください。[15年04月22日 01:10]
しばらく発言していないのでとかげ[★重曹]さんはスープになりました。
[15年04月22日 01:10]
[15年04月22日 01:10]
[144537]とかげ[★重曹]
とかげのしっぽって、一度切るともう骨は生えてこないので、骨なしのしっぽになるのだそうです。
ここでは切りまくったしっぽをとにかく並べてみるので、骨は全然ありません。
[15年04月22日 00:10]
とかげのしっぽって、一度切るともう骨は生えてこないので、骨なしのしっぽになるのだそうです。
ここでは切りまくったしっぽをとにかく並べてみるので、骨は全然ありません。
[15年04月22日 00:10]
とかげ[★重曹]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[15年04月22日 00:07]
ウミガメのスープを一つください。[15年04月22日 00:07]