動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

チャームレス問題にしないためのチェックリスト

作成者:牛 削 り
部屋名:チャームレス問題にしないためのチェックリスト
ルームキー:charm0
チャームレス問題にしないためのチェックリスト

現在 牛削りさん が入室してます。(1人)
【総発言数:2】
[302327]牛削り[★曹長➕]
【チャームレスな問題文にしないためのチェックリスト】(2016/1/31 序文を整理。項目に番号を振った。今後各項目の説明、項目精査の予定)

◎チャームとは問題文の魅力のことであり、問題文から窺い知れない事情について考慮してはならない。
以下に述べるものはすべて問題文についての記述であり、出題者が誰だとか、解説がどうだとかについては一切触れていない。解説について触れていると誤解されそうな部分もあるが、それはあくまで、"問題文から予想される解説"のことを言っているに過ぎない。この点は重要であるため、予め注記しておく。

◎チャーム=[参加容易性]×[好奇心惹起性]×[安心感惹起性]だと考えている。
積の形にしたのは、どれかひとつでもゼロならばチャームはゼロになることを示したかったからである。
参加を躊躇するような問題は、好奇心を持つ持たないについて判断されない。そして好奇心をくすぐられた場合のみ、その問題が好奇心を満たしてくれるクオリティを持っているかが判断される。
よって問題作成時、チャームについて審査するのであれば、「参加容易性→好奇心惹起性→安心感惹起性」の順で考えるとよいだろう。
 
◎当然だがチャームの低い問題がそのまま悪い問題となるわけではない。
チャームを高めようとするあまり納得感やトリックを犠牲にせざるを得ないこともあり、一概にチャームが高い方が良いとは言い切れない。
あくまで、上記のことを理解の上で、それでもチャームを高めたいという人の参考になればと思い公開するところである。

◎チェックリスト
《参加容易性=参加を躊躇させないか》
(1)シリーズもの、内輪ネタ等で経緯を説明しないなど、参加者を制限する作りになっていないか。
(2)キャラクターの名前等は、質疑で簡易に誤解なく使えるものになっているか。
(3)高度な知識が要求されているように見えないか。
(4)問題文全体が、読むことを苦にさせないレイアウトになっているか。
(5)何が問われているかは明確か。
(6)質問すべき内容が初見で複数個思い浮かぶか。
(7)複雑すぎる特殊ルールが付加されていないか。

《好奇心惹起性=解説を知りたいと思わせるか》
(8)矛盾した状況、不自然な状況が提示されているか。
(9)矛盾、不自然は、認知的不協和を生むものか。
(10)(上記2点が無くても)物語性豊かな解説を予感させるか。
(11)語られる事象に具体的な部分があるか。
(12)特別な想像力がなくても、状況のモデルを作れるか。

《安心感惹起性=クオリティの高い問題だと予想させるか》
(13)意図せぬ誤字脱字、言葉の誤用、文体の不統一がないか。
(14)問題の質が低いことを明暗問わず打ち明けていないか。
[16年11月18日 22:54]
牛削り[★曹長➕]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年11月18日 22:54]