動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

ウミガメ考察まとめ

作成者:なさ
部屋名:ウミガメ考察まとめ
ルームキー:いろいろ考える
常々頭に思っていることを文章化してみようと思い作りました。
そのうち公開予定。


【総発言数:21】
しばらく発言していないのでなさ[●オセロ王○]さんはスープになりました。
[16年01月12日 04:49]
[251345]なさ[●オセロ王○]
以前、某部屋でトリックの話題を出したまま放置してしまっていたことに気付きました。

>「省略トリック」とは、いわゆる「ベール」のことでしょうか?

いいえ。省略トリックは、主語や目的語を意図的に省略することでミスリードを生み出すトリックのことを指しています。
後日詳しく言及します。

そのあとの
>そもそも「ベール」は「トリック」の1種だと思いますか? 

という疑問に関して、僕は
「ベールはトリックの一種ではないが、ベールのかけ方によって生まれるトリックもある。」
と回答します。

そもそもベールとは何か。亀回路によると
>問題文から単語を引いてゆく行為をここではベールをかぶせると呼ぶことにします。
とのことですが、要するに情報の隠ぺいです。
僕はベールは原始的なトリックではなくチャームを出すための手法だと考えています。
ただしベールの一部はトリックにもなり得る、そういうイメージです。


【ベールトリック】

問題文のどの情報を隠ぺいする(ベールをかける)か、その選択によって参加者に与える印象は大きく異なってきます。
ベールトリックは、情報を隠ぺいした結果、参加者に最も効果的なミスリードを与えるもののことを指します。

実例を挙げます。

●黒井由紀さん『救いの水瓶』
http://sui-hei.net/mondai/show/13204 
この問題は、『本当はワインを集めていた』という一点のみがベールで隠されています。
しかし、ただこの一点のみが隠されていることにより、参加者に強烈なミスリードを与えています。

●ディダムズさん『酒と泪と男と車』
http://sui-hei.net/mondai/show/7178
ベールで隠されているのは『後ろに指名手配犯が乗っている』という一点。
たったそれだけでこれだけのチャームと効果的なミスリードを生んでいます。

[16年01月12日 03:41]
[251344]なさ[●オセロ王○]
ガチのウミガメ論議が楽しすぎてかなり放置してしまいました。
地道に更新します。今の段階で見てる人はいないだろうけど。
[16年01月12日 03:40]
なさ[●オセロ王○]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[16年01月12日 03:39]
なさ[●オセロ王○]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[15年05月25日 02:24]
[155481]なさ[●オセロ王○]
【ルビトリック】

ルビの振り方の先入観を利用したトリックを自分はルビトリックと呼んでいます。
言葉遊び(英訳すると意味が通じなくなるもの)にも近いトリックだと思います。

よくある例は
『辛い』→つらい、からい
『空』→そら、から

などでしょうか。
ルビの振り方しだいで、思い描いていた印象ががらりと変わってしまう面白さがあります。

実例を見てみましょう。

●低空飛行便さん『碧く輝く空』
 http://sui-hei.net/mondai/show/13940
 詩的な問題文の中にさりげなく潜んだルビトリック。
 チャームはそれほど高いとは言えませんが、それすら忘れさせるインパクトがあるように思います。

●ジョンペーさん『進撃の金八』
 http://sui-hei.net/mondai/show/11919
 モチーフとなっているキャラの先入観も相まって、とても自然な仕上がりになっている問題だと思います。

●(棒)さん『Bottle of ?』
 http://sui-hei.net/mondai/show/5196
 シンプルなルビトリック。例題として用いるには一番わかりやすい例かもしれません。
[15年05月25日 02:24]
なさ[●オセロ王○]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[15年05月25日 02:24]
なさ[●オセロ王○]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[15年05月24日 01:31]
[155046]なさ[●オセロ王○]
【トラップ】

トリックの中でも問題文が与える印象を完全に裏切る解答で解答者を驚かせるタイプの問題をトラップ型と呼びます。

チャームは大抵の場合あった方が望ましいと考えられます。しかし問題文の与える印象とは全く異なる結末を突きつけて解答者の度肝を抜くような問題を作りたい場合に、チャーム自体が意外な結末の一部を担っているため無理に入れると問題が成立しなくなる場合がありえます。チャームを省く事は意外な結末を演出させる際には有効ですが、チャームのメリットを失うこととトレードオフになります。(ここまで亀回路より引用)

トリック型の問題はほとんどが、当初の印象を裏切るポテンシャルを大いに秘めていますが
その中でも特にその度合いがずば抜けているものはトラップと呼んでもよいのではと思います。
しかしチャームありきの問題が良しとされるラテシンでは、チャームとトレードオフしたトラップに特化した問題はほとんどお目にかかることはありません。
全ての問題を読了しているわけではありませんが、ラテシンで見たものの中で自分がこれぞと思ったものは記憶している限りこの問題だけです。

●春雨さん『…を拭く木綿のハンカチーフください』
 http://sui-hei.net/mondai/show/14668
まさに世界が入れ替わるような衝撃。状況補完系でチャームはそれほど高いわけではなく、トラップに特化した問題であると言えると思います。
[15年05月24日 01:31]
[155044]なさ[●オセロ王○]
【軸トリック】

抱いていた印象と違う軸方向が重要になるのものを自分は軸トリックと呼んでいます。

簡単な例を出すと
『少年は曲がり角で少女とぶつかった。』
と言うと普通は横軸の(二人とも道を走っていて曲がり角でぶつかった王道ラブコメ的な)状況を思い浮かべると思うのですが
縦軸の(飛び降り自殺した少女と道を歩いていた少年が曲がり角でぶつかった)状況もあり得るのです。

実際の問題を例に見てみよう。

●royalさん『車は急に止まれる!?』
 http://sui-hei.net/mondai/show/8928
 基本を押さえたオーソドックスな縦軸トリックと言えると思います。テンプレのような問題。

●イエさん『死が見えた瞬間』
 http://sui-hei.net/mondai/show/7541
 「すれちがった」という言葉の先入観を利用した、まさに王道の軸トリックと言える問題でしょう。

●水上さん『カルタじゃないんだから』
 http://sui-hei.net/mondai/show/9109
 同じ軸でも、プラスマイナスの方向に先入観を植え付けている珍しいタイプの問題です。

[15年05月24日 00:55]
なさ[●オセロ王○]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[15年05月24日 00:25]
しばらく発言していないのでプエルトリコ野郎さんはスープになりました。
[15年05月17日 01:17]
[152915]プエルトリコ野郎
ところで軸トリックっとトラップについて聞きたいです
これはどういうものなんですか?
[15年05月16日 23:00]
[152894]プエルトリコ野郎
なかなか良い部屋じゃないですか
公開はそのうちするの?
[15年05月16日 22:50]
プエルトリコ野郎さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[15年05月16日 22:49]
なさ[●オセロ王○]さんは勘定を済ませ、帰宅した。
[15年05月16日 15:45]
[152567]なさ[●オセロ王○]
topics

・先入観トリック
・ベールトリック
・軸トリック
・省略トリック
・ルビトリック
・トラップ
[15年05月16日 15:44]
[152561]なさ[●オセロ王○]
自分はトリックの根底にあるものは【先入観】だと思っている。
例えば『昨日映画を見に行った。』と言えば大抵の人は映画館に映画を見に行った」と想像する。
しかしこの文にはどこに見に行ったのかは書いていない。
もしかしたら友達の家にレンタルDVDを見に行ったのかもしれないし、ドライブシアターのような場所かもしれない。
巧いトリックは得てしてこのような「○○と言われれば××」と言う思い込みを上手く利用していると思う。

[15年05月16日 15:34]
[152560]なさ[●オセロ王○]
そもそもトリックとは
『 トリックは問題を解く過程での論理の流れの上に仕組まれた結び目であり、Lateral Thinkingを要求する要素です。
その結び目が解けない間はいくら周辺状況が分かっていても答えにたどりつけません。
大抵の結び目は一見解くのが難しいようでも、ある特定の部分を引っ張れば簡単にほどけるものです。
それと同じようにある特定の発想方法に行きつきさえすれば簡単に解ける
そのような仕掛けをトリックと呼ぶことにします。 』
と言うことらしい。(亀回路より引用)
視点を変えれば簡単に解ける、逆に言うと同じ方向から攻めても絶対に解けないということだ。
あらゆる可能性を模索して質問する、この「視点を変える」という行為が水平思考に他ならない。


[15年05月16日 15:18]
[152559]なさ[●オセロ王○]
とりあえずまずはトリックの種類についていろいろと書いてみたいと思う。
[15年05月16日 14:59]
なさ[●オセロ王○]さんが入室しました。
ウミガメのスープを一つください。[15年05月16日 14:58]