何をやらせても期待以下どころか、むしろ仕事を増やすような男でした。
見かねた社長は、彼に異例の三階級特進を言い渡しました。
一体何故でしょうか。
【ウミガメ】

特進後の太郎は仕事をしましたか?

いいえ! [良い質問]

仕事しなくてもいい役職でしたか?

いいえ

仕事以外で意外な才能は持っていましたか?

いいえ! [良い質問]

太郎は左遷させられましたか?

いいえ

太郎に部下は出来ましたか?

はい あまり関係ありません

殉職すると2階級特進が通例なので、3階級特進を餌に自害を推奨しましたか?

いいえ

犯罪は関係ありますか?

いいえ

実務では使いものにならないので、ハンコを押すだけのポストですか?

いいえ

重要なのは太郎自身ですか?

いいえ

太郎は社長の身内ですか?

いいえ

太郎のお陰で仕事が増えたので出世しましたか?

いいえ

太郎が特進することで会社に利益は生まれましたか?

YESNO! 利益とは言いにくいですが・・・ [良い質問]

太郎は給料泥棒ですね!

はい! [良い質問]

取締役まで昇格させてその後すぐに株主総会で解任しますか?

いいえ

周りの仕事のスキルがアップしますか?

いいえ

彼は太郎のことですか?

はい

社長か人事に訴えたら太郎を首に出来ますかね?

いいえ クビにするとあとくされがあるので・・・

社員の人数は少ないですか?

いいえ

組合は関係しますか?

いいえ

時給だと給料を多く払わないといけないので、社員にして固定給でサービス残業させますか?

いいえ 正社員でした

キャベツ太郎も蒲焼きさん太郎も出てきませんか?

はい 大丈夫です出てきません

太郎の所属先は変更されましたか?

いいえ ですが・・・ [良い質問]

太郎の性格(無能で怠惰)は重要ですか?

はいかな 性格上、少なくとも会社のお荷物ではあります

12より 太郎が出世したために損害が減りましたか?

YESNO! その言い方だと少し飛躍がありますが、大体あってます [良い質問]

確認です 太郎は出世しましたか?

はい

太郎を窓際部署の名ばかり管理職にしましたか?

YESNO 出世先はあまり重要ではありません

太郎と社長の他に時々オカンは出てきますか?

いいえ ですが、太郎と社長以外にも重要な存在はあります! [良い質問]

太郎は人の子ですか?

はい

平社員だと残業代を払わないといけないが管理職にしたために残業代を払わないで済みましたか?

いいえ

そんな太郎でも勤められる会社は実はブラックですか?

たぶんはい 解説の補足程度にお考えください

27より 太郎の妻は重要ですか?

いいえ

太郎を責任者にして、ミスをしたら責任を取らせようと思っていますか?

いいえ

判子を押すだけならサルでもできますか?

多分サルは賢いのではいですが、この問題とは関係ありません

27より 他の重要人物は会社の人間ですか?

いいえ!! [良い質問]

仮に太郎以外が同じような特進をしたら、その人は喜びますか?

はい 特進なので誰もが喜ぶと思います

重要な人物は有能な人ですか?

いいえ

会社の業務内容は重要ですか?

いいえ

存在?人物じゃなくて?

はい! 特定の人物というわけではないので [良い質問]

会社の業種は重要ですか?

いいえ

会社の事業内容は重要ですか?

いいえ

34より 太郎の家族は重要ですか?

いいえ

太郎の外見は重要ですか?

いいえ

クレーマーは登場しますか?

いいえ

24より 損害の内容は重要ですか?

まあ、単純に太郎の存在ですね [良い質問]

特進すると太郎の個性が活かせますか? [編集済]

ある意味YES? ただ、社長の目的は特進させることだけではありませんでした [良い質問]

38より 重要な存在は人ですか?

いいえ

太郎の年齢は重要ですか?

はい! 若めです [良い質問]

太郎の給料を減らすのが目的ですか?

いいえ そもそも・・・

いつまでも辞めない太郎の神経はごんぶとですね [編集済]

その言い方だと返答しにくいので、質問形式でもう一度お願いします

この会社は人事的な問題や何か今すぐ解決しなければならない何かをかかえていましたか?

いいえ

太郎は宴会部長に就任しましたか?

いいえ

太郎が自ら退職するように追い詰めますか?

はい!! ただ、追い詰めるというのはいいえ! [良い質問]

48より 太郎はその後解雇されますか?

いいえ! 太郎自ら退職するので解雇ではないかと [良い質問]

この会社に太郎の他に害悪になるものはありますか?

いいえ

45より 太郎を特進させる事は手段ではなく目的ですか?

いいえ! 太郎を自首退職させるための手段でした [良い質問]

太郎の仕事量は出世後増えましたか?

いいえ

異動した太郎の席は重要ですか?

いいえ

49実はガラスのハートな太郎は身を引くんですか?

いいえ

特進すると太郎にとって耐え難い仕事をしなければならなくなりますか?

いいえ

太郎さんのお仕事は泥棒ですか??

いいえ

ヘッドハンティングは関係ありますか?

はい!!!! [良い質問]

太郎は仕事の責任を取らなければならないポジションにつきますか?

はいですが、あまり関係ありません

3階級特進するのだからさぞ優秀な人材であると思わせて他の会社にヘッドハンティングをさせ自ら退職するよう仕向けますか?

正解です!!!! [正解]

特進は社長の罠だったんですか?

はい! [良い質問]

他の会社と組んで、解雇したい社員をそれぞれヘッドハンティングして、転職した会社で難癖をつけて解雇する悪企みですか?

いいえ! ただ単に多会社にお荷物をプレゼントするだけのシンプルな案でした [良い質問]

ヘッドハンティングの相手は社長と裏で繋がっていますか?

いいえ

重要な存在とはハローワークですね!?

いいえ 他会社でした^^
いつしか太郎はヘッドハンティングされるようになりました。
今よりも条件のいい会社がいくつも太郎に言い寄ってきます。
やがて太郎は、今の数倍の給料を出してくれるライバル会社に転職していきました。
会社にしてみればお荷物が自主退社してくれてあとくされがないですし
おまけにライバル社に今までのお荷物を背負わせることができて、一石二鳥なのでした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。