動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

画聖

男の名は工藤竜夫。絵描きである。

彼の描く絵は、陰惨なものばかりで

世間の彼に対する評価は



一般的には「気持ちが悪い」というものであったが、

一部のオカルトマニアなどには人気がありその絵の迫力から



「あの赤はきっと、実際の血をつかって描かれているのだ」



などという噂もあった。



総じて言えば、一部では知られているが有名画家とはいえない。

といったところであろうか。



ところが、

ゴッホなどのように、絵描きの評価が死後一変するのはよくあることではあるが

彼の評価も彼の死後一変することとなった。



なぜ?
14年02月05日 00:13 [Ratter] [★ホワイトハット]
【ウミガメ】
No.1[ruxyo]02月05日 00:1502月05日 00:18

絵の赤色が黒く変色して、本当に血で描かれていたことが判明しますか? [編集済]

Noです。

No.2[tsuna]02月05日 00:1502月05日 00:18

評価は良い方に変わりましたか?

YesNo 受け取り方によるのではないかと。

No.3[tsuna]02月05日 00:1602月05日 00:18

彼は殺されましたか?

No ですが重要ではないです。

No.4[tsuna]02月05日 00:1602月05日 00:18

非現実要素がありますか?

Yesです。 [良い質問]

No.5[さしゃ]02月05日 00:1802月05日 00:19

死後、一変した彼の評価は、絵に関する評価ですか?

No 彼の評価 です。 [良い質問]

No.6[ruxyo]02月05日 00:1902月05日 00:20

彼の描いた絵の赤色は重要ですか?

No ですが、赤を含まないことはまずないかな。

No.7[さしゃ]02月05日 00:2002月05日 00:20

彼の描いた陰惨な絵は、実際にモデルが陰惨な目に遭っている犯罪的なものだと判明しましたか?

Noです。

No.8[ruxyo]02月05日 00:2102月05日 00:22

死ぬ前までは、工藤竜夫の素性はあまり知られていませんでしたか?

YesNoどちらでも。 よく知られていても成り立ちます。 [良い質問]

No.9[ぷー子]02月05日 00:2302月05日 00:26

彼の絵自体の評価は死後も変わりませんでしたか?

Yes 殆ど変わっていません。

No.10[さしゃ]02月05日 00:2302月05日 00:26

731部隊などの旧日本軍記録絵画に関係しますか?

Noですが、それでもなりた・・・いや解説的になりたたないかなぁ?戦時下だとちょっとどっちにするか判定微妙。

No.11[ruxyo]02月05日 00:2402月05日 00:26

彼が死んだ後、絵に何か変化が起きましたか?

Noです。

No.12[tsuna]02月05日 00:2402月05日 00:26

犯罪は関係ありますか?

No!です。 [良い質問]

No.13[さしゃ]02月05日 00:2402月05日 00:26

彼の絵は、重ね描きされていましたか?

Noです。

No.14[tsuna]02月05日 00:2502月05日 00:26

4より SFは関係ありますか?

No サイエンスなフィクションは今回関係しません。

No.15[tsuna]02月05日 00:2502月05日 00:27

4より 幽霊は重要ですか?

YesNo 幽霊 でもいいけど、ちょっと表現が違うかな。 [良い質問]

No.16[ruxyo]02月05日 00:2602月05日 00:27

彼の残した絵は後々に実際に起こる事柄が描かれていましたか?

No 実際以上でした。 [良い質問]

No.17[tsuna]02月05日 00:2902月05日 00:30

15より モンスターは登場しますか?

No やや遠ざかった。(まあ、実質同じようなもんといわれれば登場してなくもないのですが・・表現てきにちがうかなーと) [編集済]

No.18[ruxyo]02月05日 00:3202月05日 00:32

彼は人外であるという評価を手に入れましたか?

No です

No.19[さしゃ]02月05日 00:3202月05日 00:33

災害や戦禍の被害を予告した絵でしたか?

Noです。

No.20[tsuna]02月05日 00:3302月05日 00:33

彼はこの世ならざるものをみる事が出来ましたか?

ある意味Yes 「できました。」 [良い質問]

16 ですが、 「後々」ではなく「実際」のほうを強調した上で良質 といたしております。
No.21[tsuna]02月05日 00:3402月05日 00:37

15より ちゃんちゃんこを着た幽霊族の子供が登場しますか?

Noだけど世界観的には近くなったかなぁ [良い質問]

No.22[tsuna]02月05日 00:3502月05日 00:37

彼は自分の見える世界をそのまま描いていましたか?

Noです。

No.23[ruxyo]02月05日 00:3502月05日 00:37

彼は一度死んだ後蘇り、地獄の風景を絵として残しましたか?

No でも・・ [良い質問]

No.24[tsuna]02月05日 00:3702月05日 00:37

彼の評価が一変したのは一般的にこの世ならざるものがみられる様になったからですか?

Noです。

No.25[tsuna]02月05日 00:3802月05日 00:40

死後の世界は存在しますか?

Yes 存在します。 [良い質問]

No.26[ruxyo]02月05日 00:3902月05日 00:40

23より、一度死んだ後蘇りましたか?

Noです。

No.27[tsuna]02月05日 00:3902月05日 00:42

地獄の風景を良くぞ描いてくれたと閻魔様に褒められますか?

16より No!ます。あ、そうそう 地獄絵の絵師なのはYes [編集済] [良い質問]

No.28[ruxyo]02月05日 00:4202月05日 00:44

地獄の風景を実際以上に怖く描いてくれたので地獄を恐れてちゃんと生きる人が増えますか?

Noです。 彼の絵にそこまでの有名度は無いです。

No.29[ruxyo]02月05日 00:4602月05日 00:48

評価されたのは現世ですか?

Noです [良い質問]

No.30[ぷー子]02月05日 00:4702月05日 00:48

彼は目にした人の死後を描いていましたか?

Noです。

No.31[tsuna]02月05日 00:4702月05日 00:48

地獄を酷く描きすぎたので地獄広報部からお叱りを受けスポンサーが軒並みCMを自粛しましたか?

Noです。地獄は地獄らしくあるべきです。

No.32[tsuna]02月05日 00:4902月05日 00:51

彼は本当はコミカルな死神をおどろおどろしく描きましたか?

No です。

No.33[ruxyo]02月05日 00:5102月05日 00:58

丁度今期やってるアニメは関係ありますか(小声)

えーとどれだろ・・ とりあえずGO!GO!575は関係ないかとTakaさんがやったし(=゜ω゜)ボー

No.34[tsuna]02月05日 00:5302月05日 00:58

33より 八軒君が重要ですか?(他は一切知らないですん)

えーとこれは 銀の匙か Noです。

No.35[ヤナギ]02月05日 00:5602月05日 00:58

工藤竜夫は死後地獄行きでしたか?

Yes なぜ? [良い質問]

No.36[さしゃ]02月05日 00:5802月05日 00:59

彼の絵は、彼の死後、天界で「地獄を知っている不思議な人間」が描いた絵とされ、天界委員会に呼び出されましたか?

No 知っていたわけではないです。

死後の世界の話なのはわれたので 20解説 「できた」 可能不可能のはなしではなく、 死んだので死後の世界を見ることが「できた」 ます。
No.37[さしゃ]02月05日 01:0202月05日 01:04

35より 実際の地獄より地獄な絵を描いたので、更に地獄を残酷にするために、どうすればいいか地獄が指導を求めましたか?

Yes 正解 そこそこ知られた画家 から 地獄リニューアルの天才プロデューサー というふうに周りの評価が一変しましたw [正解]

No.38[tsuna]02月05日 01:0202月05日 01:04

彼は死んだ後地獄から現世に脱走して絵を描いていましたか?

Noです。

No.39[ruxyo]02月05日 01:0302月05日 01:07

単に地獄の基準では彼の描いた地獄絵がツボでしたか?

Noです。 あ、いやある意味Yes?

No.40[tsuna]02月05日 01:0402月05日 01:07

彼は輪廻転生する前の記憶を持っていましたか?

やー地獄に落ちると刑期 1兆6653億年 くらいらしいので、転生したとしても人ほろんでそうねw

死後・・・の世界。



閻魔:「さて、次の死人」

工藤:「はい」

閻魔:「工藤竜夫 享年40か。生前は地獄絵の描き手としてそれなりに有名だった。と。

   ここにある、【人を殺してその血で描いていた】という噂は・・?」

工藤:「いや、それただの噂ですから!」

閻魔:「うむ。ここに来た死人の罪についてはわしは全て把握しておるので疑うというわけではないのだが・・うーむ・・」

工藤:(くーーなんでそんなに悩むかなぁ)

閻魔:「よし、地獄行きで!」

工藤:「えーーーーー何故!?」



理由を聞かれた閻魔が語った話は以下のものだった。



地獄ができて43億2000万年。さすがに初期からいる罪人たちは

血の池地獄やら針山地獄やらに慣れてしまって、全く苦にしなくなっているのだそうだ。

そこに現れたのが、

あまりにリアルにかつ、独創的に描くために一流となりきれなかった地獄絵の描き手である工藤。

そこに描かれた拷問図は、実際の地獄なぞとうに超えたものだったようで

長年独創性もなくマンネリに仕事をしていた地獄の鬼に刺激を与えたのだそうな。





こうして、工藤は地獄の鬼と閻魔に請われ、

【地獄の新拷問方法のプロデューサー】

として地獄に赴任することになった。



そこで工藤は、天才!鬼の中の鬼!拷問のマエストロ!そう評価され

そこで永劫しあわせに仕事をつづけましたとさ。



おしまい。

14年02月05日 00:13 [Ratter] [★ホワイトハット]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
ツォン[☆ライナー]>>鬼側にスカウトされる人間ですか…。すばらしい![05日15時39分]
さしゃ>>Ratterさん出題ありがとうございました。 何だかずっと背中がぞわぞわしてましたw が、リニューアルPって言われると、ちょっと軽めでそうでもない感じかもw スープご馳走様でした。お疲れ様でしたぁ☆[05日01時15分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>出題お疲れ様でした なるほど地獄界のそう言うカリスマになったのですか~ さしゃさんFAおめでとうございました[05日01時10分]
ヤナギ[イイネ!(味が)]>>出題お疲れ様でした。さしゃさんFAおめでとうございます。私も頭の中は鬼灯の冷徹で一杯でしたw[05日01時08分]
Ratter[★ホワイトハット]>>ご参加有難うございました~ 元ネタですかぁ 強いて言うならクトゥルフもの・・ をパロディってコメディにしてみた・・ってかんじでしょうか(=゜ω゜)ボー(ゆえに主人公がくとうりゅうふ)  さしゃさんおめです~[05日01時08分]
ruxyo>>おつでしたー! 元ネタ鬼灯の冷徹かと思ったら関係なかった(-_-) さしゃさんおめですー![05日01時07分]
Ratter[★ホワイトハット]>>芥川・・?高尚ですねぇ~ わたしゃいわゆる文学作品は教科書でしか詠んだことないですよw[05日01時01分]
さしゃ>>地獄変が頭から離れません![05日00時59分]
Ratter[★ホワイトハット]>>歓迎いたします~[05日00時58分]
ヤナギ[イイネ!(味が)]>>参加します[05日00時53分]
Ratter[★ホワイトハット]>>ありゃ、ダブった[編集済] [05日00時28分]
Ratter[★ホワイトハット]>>歓迎いたします~[05日00時28分]
ぷー子>>参加します[05日00時23分]
Ratter[★ホワイトハット]>>歓迎いたします~~[05日00時18分]
さしゃ>>参加させて下さい。宜しくお願いします。[05日00時17分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>参加させてください[05日00時15分]
ruxyo>>参加しますー![05日00時14分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。