自分はもうすぐ死んでしまうのだと悟った。
一体何があったのだろうか。
*なささんの「ターミナルテイスト」のリサイクルです。了承ありがとうございますヽ(・∀・)ノ

なささんの「ターミナルテイスト」のリサイクルさせていただきました

場所は重要ですか?

イエス! [良い質問]

非現実要素はありますか?

ノー、確率は低いのですが、似たようなことが起こったことが何度もあります。

弁当箱の中身が死ぬ原因ですか?

ノーです。中身は見ていません。なぜなら…

弁当箱の中身は重要ですか?

ノーです。中身自体は何でも構わないです

リュック・ベッソンをカツアゲしてベッソンの弁当箱を奪いますか?

ノーww逃げられるでしょうにww

男は遭難していますか?

イエス! [良い質問]

男は殺されますか?

ノーで良いかな?

リュックの中身がお弁当だけでも成立しますか?

イエスですが、厳密には他になにも入ってないことは考えにくいかな?さほど重要ではないですね

リュックから必要なものが出てこなかったんですね?

イエスノー、出てきたような出てきてないような… [良い質問]

熊に遭遇してます?

ノー、人間以外の生物は登場しません

男以外に登場する生物はいますか?

イエス、説明の中にもう一人と、その他大勢がいますが、FAに必要なのは男だけでも問題ないです。

男は飢えていますか?

イエスで。空腹への対策でした! [良い質問]

飢えで弁当を食べようと思い弁当を手に取ったら重さで中身がなくなってることに男は気づきましたか?

前半イエス、後半ノー!ここで1が改めて重要になってきます [良い質問]

男は餓死すると思いましたか?

イエスノー、1にまつわる何かが理由で空腹だけでも満たそうとしました! [良い質問]

なるほどリュックは男以外の持ち物だったんですね?

ノー、男のものです。

弁当箱は開けることが出来ますか?

ノー!というかむしろ… [良い質問]

舞台は冬の山ですか?

イエス!ヒマラヤの山頂付近とさせていただきました [良い質問]

男は海上で遭難していますか?

ノー海上では「なぜ弁当を食べることができないか」という問いに微妙な矛盾が出ます

雪山ですか?

さっそく場所当てられた(´д`|||)イエス! [良い質問]

寒くて、弁当の蓋が凍りつき、蓋をあけることが出来ませんでしたか?

ノー、開かないのではなく、開けようがないのです [良い質問]

男は弁当を取り出したものの凍傷で弁当箱を開けられませんか?

ノー、手はまだ無事でした。

健康な普通の人間ならば弁当箱を開ける事が出来た?

ノー!その弁当箱を「開けることができる」人はいません!なぜなら… [良い質問]

缶詰めでしたか?

ノー、缶切りは不要です←

弁当の中の気圧と山頂での気圧の差が原因ですか?

ノー、温度の方が重要になってきます

本当に弁当箱ですか?

イエス、素材はある程度限定されますが [良い質問]

冷凍食品でしたか? [編集済]

重要ではないですね。中身は冷凍でも手作りでも。

乾パンに氷砂糖、水でできるご飯と非常用持ち出し袋でしたか?

ノー、なぜそれをもってヒマラヤにいるのか…

男は人間ですか?

イエスですね

豆腐が凍って高野豆腐になりましたか?

入ってたらそうなるだろうなぁ。野菜はフリーズドライで。

箱根細工製でしたか?

開かないー!お腹すいて死ぬー!ませんww

弁当箱は変形してしまっていましたか?

イエス!粉々に砕けていたのです! [正解][良い質問]

弁当箱は開けるのに特殊な仕組み(暗証番号、鍵など)が必要ですか?

ノー、それでは雪山関係なくなります

開けようがないということは蓋がないということですか?

イエスノー、蓋どころか原型が

弁当の中身は温度が低いと食べれないものですか?

イエスノー、食べられないことはなかったかと。ただし、原型があればですが

謎箱でヒントがありませんでしたか?

ノー、これは32同様雪山関係なくなりますね

スクラップ謹製の餓死からの脱出弁当箱で謎初心者の彼には餓死確定でしたか?

解かせる気のない問題出すなよ(´д`|||)ガクリませんww

男は遭難し空腹で弁当を取り出したが破裂していてこのまま餓死すると思いましたか?

そういうことです!詳しくは解説にて! [正解][良い質問]

男は雪崩で雪に埋もれて身動きとれなくなり、近くにあったリュックから何とかして弁当箱を引っ張り出したものの粉々、このまま雪にゆっくりと押しつぶされて死んでいくのだろうなぁと思いましたか?

これでもOK、もっと悲惨ですが [正解]
はその日、災難に見舞われた。
いや、男だけではない。
数十名が同じ目に遭っていた。
遡ること15時間。
男は日本にいた。
機内で食べるために、いわゆる空弁を購入していた。
それを手荷物のリュックサックに入れ、搭乗していた。
小さな旅客機ながら、数十名の客席は満席だった。
最近人気の出てきた小国への便だ。
国際便ながら格安航空会社だということもあり、12時間以上の長旅ながら機内食なく、飲み物の有料販売だけと聞いていた。
だから男は事前に機内で食べるために弁当を飼ったのだ。
順調にフライトが進み数時間たった頃、異変が起きる。
ドン、と鈍い音と激しい揺れ。
直後機長からの放送。
「当機はエンジントラブルにより…正常な飛行を継続できない状態です。
最も近くの空港にもたどり着くことは困難です。
この、ヒマラヤに不時着することが今できる全てです。
…当然、生還できる保障など到底不可能です。
エンジントラブルにより早く気づくことができなかった機長である私をどうぞお恨みください。
もし、誰か生き残ることができたなら、この私を死ぬまで責め立ててください。
私が死んでいたなら墓に唾をかけていただいて構わない。
ただ、今は、この機以外の村や人への被害を回避することにだけ、尽力させて頂きます。
本当に申し訳ありませんでした。
機長、亀井」
程なくして、機は極寒の雪山に不時着した。
厳密には、墜落。
とてつもない衝撃に気を失っていた男
目覚めたときは、地獄だった。
機体の中央辺りから真っ二つになっていた。
何人か生きている人がまだいたようだが、コックピット側は炎上したらしく、見える限りではあちら側に生存者はいないだろう。
ふと気づく。
折れてはいないが、座席に足を挟まれ動けない。
眠っていたため羽織っていた毛布一枚で、ヒマラヤの気温に耐えることは不可能に近い。
ふとリュックサックにいれた弁当を思い出した。
動けない分、カロリーだけでも摂取して少しでも生き残ることを考えた。
手に届くところに鞄はあった。
中には確かに弁当箱が入っていた。
いや、正しくは弁当だった何かが、鞄のなかで砕け散っていた。
山頂付近に墜落したため、弁当箱があっという間に凍りついた。
先に目が覚めた乗客がリュックサックを踏み、砕いてしまったのだろう。
「…諦めるか(´-ω-`)寝たら楽かなー」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。