も間近な冷たい風の匂い。
そんな中、小春日和とも言える穏やかな日差しを感じながら、私は散歩をしていた。
カフェで買ったコーヒーの温かさが沁みる…。
刹那、視界が暗転した。
目覚めると、私は見たことのない天井を仰いでいた。
私はそばにいた人の話を聞いて、いつも言われていた「あなたは子供なんだからダメよ」と言う言葉の意味を理解した。
状況を補完してください。
*過去問<春風に吹かれて>のリメイクです。

11/23、2問目の出題

私は子供ですか?

イエスノー、高校生くらいと思ってください。 [良い質問]

甘さたっぷりのマックスコーヒーが虫歯にしみましたか?

ノー、甘さよりも冷たさのほうが沁みます。重要ではありませんw

視界が暗転したのは、気絶したからですか?

イエス!気絶の原因がFA条件の一つです [良い質問]

そばにいた人は私の知り合いですか?

イエス。母親と、医者です [良い質問]

コーヒーを飲まなければ気絶しませんでしたか?

イエス!このコーヒーに原因があります。 [良い質問]

私は誰かに殴られて気絶しましたか?

ノー、5参照です^^

オランダのコーヒーショップは関係ありますか?

ノー、日本で規制されているタバコのような葉っぱは無関係ですw

アルコール入りのコーヒーでしたか?

ノーですが、◎◎入りです。

コーヒーに何かいれてましたか?

イエス!

「見たことのない天井」は「見知らぬ、天井」でも成り立ちますか?

イエス。解説では「見覚えのない部屋」にってます。あ、厨二病ではないのですw

クスリをコーヒーで流し込みましたか?

ノー、薬剤も毒劇物も麻の薬も無関係です。

私は糖尿病患者ですか?

ノーですね。それじゃ飲む前に気絶しちゃいそうですねぇ。

8より コーヒーにミルクと砂糖は入っていましたか?

お、いいところ!ミルクイエス!砂糖はノーです!ミスリード注意! [良い質問]

アレルギーは関係ありますか?

イエス!!後は何のアレルギーかが、もう一つの鍵につながります! [良い質問]

カフェでコーヒーを買った事は重要ですか?

ノー、カフェ以外でもOKです

塩は入っていましたか?

入ってないですねぇwおいしそうですが、塩キャラメルコーヒーとかw

カフェでコーヒー飲んだんですか?

ノーですが重要ではありません

目を覚ました場所は重要ですか?

ノー、病院でした

アーモンドシロップとかかな? [編集済]

ノーですが、そっちの方向性!(元質問:普通はコーヒーに入らないものが入っていたか?→ノーです。メニューにより入ってます) [編集済] [良い質問]

14について アレルギーであることは自覚していましたか?

ノー!自覚してませんでした! [良い質問]

食べ物アレルギーですか? アナフィラキシーショックですか?

イエス!なんのアレルギー? [良い質問]

大人になるうちにアレルギーの症状がだんだん軽くなっていくというアレですか?

ノー、軽くなってはいないです。ですが、そういう類いだと思ってました [良い質問]

牛乳のアレルギーですか?

ノーです

大豆アレルギー?ソイラテを注文したとか? [編集済]

ノーです

コーヒーに自分が摂取したらいけないものが入っているのも知らずに私はコーヒーを飲んだ。中に何が入っているかも分からない子供は勝手に飲むな。ですか?

前半イエス!

牛乳アレルギーによる重度のアナフィラキシーで意識を失い、病院に搬送されましたか? [編集済]

ノー、牛乳ではないです

もしかして小麦アレルギーですか?パイラテとかいうのがあった気がする。

ノー、そっち側じゃないです

ラテ、モカを注文しましたか?牛乳アレルギーだったらもろに引っかかるけど。 [編集済]

ラテですが牛乳が、原因ではないです

牛乳アレルギーが牛乳を避けたつもりでウインナーコーヒー頼みましたか?

アレルゲンは牛乳ではないです

子どもだからダメな理由は、こじつけ(言葉遊びなど)ますか?

ノー。原因になった物が分かれば理由も納得いただけるかと。 [編集済]

コーヒーのアレルギーですか?

ノーです

ラテは普通のラテですか?

ノー!フレーバーラテなのですが、アーモンド等のシロップでは成立しにくいはず [良い質問]

コーヒーにアレルギー物質は入ってない?

ノー、コーヒー(ラテ)の材料に入ってます。

コーヒーの中に入れられた甘味料がアレルギーの原因ですか?

イエス! [良い質問]

アステルパームアレルギーですか?

ノーです

32より、抹茶ラテですか?

ノー、コーヒー…どっか行っちゃつた(´・ω・`)

ハチミツアレルギーですか?

イエエエス!後は「子供だからだめ」の理由です! [良い質問]

こじゃれた蜂蜜入りのラテなんて、気取ったものを飲もうとするからこうなる、ですか?

ノー。キャラメルラテやオレンジフレーバーなら問題ないです

ボツリヌスですか?

イエス!まとめてください!

母親はアレルギーの事を知っていましたか?

イエス!

カフェインアレルギーかカフェイン過敏症で、飲みすぎると危険だったため、【(ブラック?)コーヒーは大人の飲み物。子供のあなたはダメよ】と、牛乳で相当割っていたか、100%ミルクを飲まされていましたか?

カフェインではありません

蜂蜜を乳児が摂取すると(芽胞の発芽を妨げる腸内細菌叢が備わっていないため)体内で発芽して毒素を出し、中毒症状(乳児ボツリヌス症)を引き起こし、場合により死亡することがあるため、注意を要する(wikiより)。これ関係ありますか? [編集済]

ボツリヌスの方が重要です。

昔話の坊主と和尚の話みたいに、私が口にさせない為の嘘ですか?

ノーです。

22より ハチミツはアレルギーがなくなるまで待ちなさい、という意味ですか? [編集済]

ノーです。

カフェインアレルギーでしたか?

ノーです

私は若年のため、ハチミツ中のボツリヌス毒素への耐性が不十分で、ハチミツを入れたせいでアレルギー反応を起こしてしまいましたか?

ノーなんです! [良い質問]

おお!!>37、はちみつには嫌気性菌であるボツリヌスが沸きやすいため、免疫や体力が低めの子供や老人が菌の出す毒素にやられて死ぬことがある!!だから食べないように言っていたんですね

母親としてはノーですが、娘はそういうにんしきをしていました!GJ! [良い質問]

気絶した原因ははちみつではないですよね? [編集済]

ハチミツですよ。

私は妊娠していた為、お腹の中の赤子がアレルギーを起こして倒れましたか?

ノー、胎児無関係です

成長した私はハチミツアレルギーと知らずにハチミツ入りのコーヒーを飲んだためアレルギーで気絶、その後目覚めてから、搬送先の病院内で誰かが話していた「ハチミツはボツリヌスに罹るから子供はダメ」という話を聞き、昔「ハチミツは子供が食べたらダメ」と言われていた事の意味を理解しましたか? [編集済]

これでいいかな?正解! [正解]
覚めると、そこは見覚えのない部屋だった。
鼻に付く消毒薬のにおい。
病院であることを察した。
「サキ、だいじょうぶ!?」
「お、母さ、ん?」
何とか声が出たが、とてつもなくしわがれていた。
「よかった!目が覚めたのね!先生呼ぶね!」
母の声は震えながら、ナースコールをした。
(何で病院?)
まもなく担当医と看護師が現れ、簡単な意識確認をした。
「大丈夫そうですね。」
「先生、なんで私は病院にいるの?」
「救急搬送されたんですよ。アナフィラキシーショックで。」
「アナフィラキシーショック?」
「過剰なアレルギー反応ですね。」
「あなた、ハチミツ食べなかった?」
「ハチミツ?…あ、カフェで買ったコーヒー、ハニーラテだった。何で?」
「サキ、あなたハチミツアレルギーなの、しらなかったの!?」
「…はい?」
「小さい頃にハチミツかけたホットケーキ食べて、発作を起こしたことがあったじゃない。そのときの検査でアレルギーがあるの分かったでしょ?」
「え、いや、それって赤ちゃんにハチミツみたいに、私が子供だからだったんじゃないの?」
「それは乳児ボツリヌス症ですね。ハチミツにはボツリヌス菌がほんの少量ですが含まれているのですが、1歳未満の赤ちゃんはそれに対する耐性が低く呼吸困難などを起こしてしまうことがあるんです。1歳を過ぎて発作を起こしたのであれば、やはりハチミツの原料である花のアレルギーですね」
「あら、私てっきり赤ちゃんもアレルギーだと思ってたわ。赤ちゃんみたいにハチミツがダメだから、つい子供っぽいって・・・。」
「そっか、ハチミツアレルギーなのにハニーオレ飲んじゃったから発作おこしたんですね。・・・のどの奥がかゆいのもそれ?」
「そうですね。正しくはハチミツ自体はアレルゲンではないんです。蜂が運ぶ蜜の元になっている花の成分が原因なんです。アレルゲンになっているものはまたお調べしますが、今後はハチミツはできるだけ避けましょうね。」
「そういえばサキはもともと嫌いだったけど、お蕎麦アレルギーってチェック付いてたわ。学校にも給食でお蕎麦が出る日はお弁当もたせてたしねぇ。」
「それだ!」
間接的に、母親とお蕎麦に殺されかけた。
そんなお話。
*FA条件:ホットコーヒー(ハニーオレ)に入っていたハチミツが原因でアレルギー発作。
「サキはいつまでも子供だからハチミツはダメ」→1歳未満の乳幼児に多い発作(アレルギーではない病気ですが)に似てるため昔から言われていた。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。