さて、そんな男がある賞を取った。それからある場所へ電話をして、その返答を聞いたあとに自殺した。
何故だろう?
【ウミガメ】

男はバイト先で賞を取りましたか?

No.バイト先でとったわけではありません。

ゴーストライターは関与しますか?

No.関与しません。

男は自分には才能が無いと思ったので、自殺しましたか?

No.そういうわけではありません。

男が取った賞とは、何らかの小説の賞ですか?

Yes.間違いありません。

男の家族は重要な登場人物として登場しますか? [編集済]

No.登場しません。

自殺の原因はプライドの高さによるものですか?

No.プライドの高さは関係ありません。 [良い質問]

男が受賞したのは「小説における最悪な性描写賞」でしたか?

No.名誉ある賞でした。

賞を取った先と、電話をかけた先は一緒ですか?

Yes.一緒です。※ミスリード注意 [良い質問]

男が電話をした所は男のプライベートな関係の相手ですか?

No.違います。 [編集済]

男は小説作家になれないと言われましたか?

No.なれないとは言われていません。※ミスリード注意 [良い質問]

男の夢は死ぬことで完成しますか?

No.違います。 [編集済]

男の夢は小説作家になることでしたか?

Yes.間違いありません。

男が電話を掛けた先は編集部でしたか?

Yes.その通りです。 [良い質問]

小説の内容は自殺に関係ありますか?

No.関係ありません。

文学賞の特典(賞金や連載枠獲得等)は重要ですか?

No.重要ではありません。

男は賞をとった時、高齢になっていましたか?

No.設定では若い男です。年齢は関係ありません。

男と大会の主催した会社は別の国にありましたか?

No.同じ国です。

男は小説作家になれましたか?

No! なれませんでした。 [良い質問]

重要な人物は男一人ですか?

Yes.男一人です。

問題文中に出てきていない重要な人物がいますか?

No.重要な人物は男一人です。

編集部は男を小説作家として受け入れる気はありましたか?

No! ありませんでした。 [良い質問]

男の獲った賞は男が目指していたものとかけ離れていましたか?

No.目的通りでした。

10、18より 男は編集部の回答を聞いて、小説家になれないことを悟って自殺したのですか?

Yes! その通りです。※ミスリード注意

賞を取った=賞を受賞した ですか?

Yes.受賞しました。 [編集済]

男の受賞は取り消されましたか?

Yes! 取り消されました! [良い質問]

電話の内容は漫画の原作者の打診ですか?

No.違います。

選評の内容は関係ありますか?

No.関係ありません。

賞は、男の文章能力を評価してのものでしたか?

Yes.文章能力、ストーリーなどをきちんと評価しました。

男は嘘をついていましたか?

No.嘘はついていません。

25より、男が電話をかけた事で受賞は取り消されましたか?

Yes.そうです! [良い質問]

受賞が取り消されたのは、男に非がありますか?

Yes.そのとおりです! [良い質問]

賞の取り消しは不当な理由によるものでしたか?

No.不当なものではありません。

男は犯罪を犯しましたか?

No.犯していません。

男が電話をしたのは、受賞が発表された後ですか?

Yes.そうです。

男の年齢はその賞の応募年齢を超えていましたか?

No.惜しいです。もう少し具体性がなくても正解にします。 [正解][良い質問]

男は性同一性障害でしたか?

No.違います。

男の取った賞は女性作家のための小説の賞であり、男はそれを知らずに応募しまい、編集部に電話をかけた際に男の声だったため受賞を取り消されましたか?

No.違います。 [正解]

確認です。電話によって、男が応募条件を満たしていないことがわかったので、取り消しになったのですか?

Noです。すみません。応募条件を満たしていないわけではなく……。 [編集済]

電話をかけなければ男は賞を取り消されませんでしたか?

No.いずれ取り消されていたでしょう。

応募してから受賞するまでに誕生日を迎えて年齢制限を超えてしまいましたか?

No.ちがいます。

男は賞を辞退しましたか?

No.辞退しません。

「未発表作に限る」を破ってしまいましたか?

Yes! 正解です! [正解][良い質問]

男は複数の賞に同じ作品を応募していましたか?

Yes! 正解です! [正解]

電話をした際にアルバイトで収入を得ていることを喋ってしまい、それが応募資格に抵触していた?

No.違います。
『同じ小説を別の賞に送っていた場合、この賞は取り消しとなります』
問い合わせてみたが、やはり駄目だという。しかもこの取り消を頼んだ小さな賞からも重複受賞が発覚し、断れる始末……。文壇はとても厳しいと聞く。どの出版社も、男のことを色眼鏡で見るだろう。もしかしたら自分は一生作家にはなれないのかもしれない。
男は絶望して、自殺した。
(判断基準:少々専門的な知識が含まれるため、「違反を犯したか?」という質問で正解。二重投稿だったら文句なしで正解です)
アドバイス:royalさん
みなさん、お疲れ様でした! 次に問題を出したときも回答していただければ嬉しいです! もしよろしければどうぞお願いします!
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。