彼の任務はある裏組織のボスを射殺する事だった。
そして彼は見事ボスを撃ち殺すことに成功した。
しかし、彼は射殺を成功させたにもかかわらず、
彼は所属する組織を辞めなければなかった。
それでも彼は満足そうだった。
いったいなぜ?
【ウミガメ】

SPはディダムズさんです

彼は任務を無視しましたか?

NO 任務はしっかり成功させました。

彼の組織は、お天道様に恥じる事のない真っ当な組織ですか?

YESNO 関係ありませんが設定上では黒いです

スナイパーは組織の手によって辞めさせられましたか?

NO 文字通りやめなければなりませんでした。

彼は二行目の裏組織に所属していましたか?

その時点ではYES [良い質問]

彼は組織にいたら満足はできませんでしたか?

NO

問題文の中の二つの「ボス」は同じ人物を指しますか?

NO!!! 別人です。 [良い質問]

ボスって名前の犬、出てきますか?

NOw

ボスって名前の缶コーヒー、出てきますか?

NOw あるかもしれませんがw

新米スナイパーであったら、組織を辞めずにすみましたか?

YESNO 関係ありません

ボスが不在となった裏組織は潰れてしまいましたか?

YES

彼は自分が所属している組織のボスを射殺しましたか?

NO 違います

ボスはブスなエリザベスで、バスの中でビスケット食べてますか?

NOw 「ス」を付ければいいわけじゃないw

ボソはブソなエリザベソで、バソの中でビソケット食べてまそか?

水上さん、病院はあちらです。

彼は組織を辞めたいと思っていましたか?

NO 思ってません

真面目に…彼は組織を辞めたことで満足しましたか?

NO 満足したのは「辞めたこと」ではありません

6より、任務とは別のボスを撃ち殺しましたか?

YES ミスリード注意 [良い質問]

男と2人のボス以外に重要人物はいますか?

NO 「人物」はいません

彼はトリガーハッピーでしたか?

YESNO 関係ありません

自分の所属する組織のボスもついでに殺しましたか?

NO 殺してません

彼は任務とは別のボスを射殺したことで満足しましたか?

YESといえばYES

今までをまとめると、二行目では自分のボスを射殺しようとしていたが、別のボスを射殺した、であってますか?

YESですが…

スナイパーは死んだボスの言いつけを守りましたか? [編集済]

何も言いつけられてないという意味でNO

ボスは「組織のトップ」以外の意味がありますか?

NO 「組織のトップ」のみです

スナイパーも死にましたか?

NO 死んでません

ボスの名前は「在部 テラン」で、彼の名前は「巣内 パー」ですか? [編集済]

日本語でお願いしまー

彼は裏切り行為をしましたか?

YES! [良い質問]

組織を辞めたのは組織が無くなってしまったからですか?

YES

スナイパーにボスの射殺を命じたのはボスですか?

6の通りボスが2人いるので答えられません。

スナイパーは両方の組織に所属する2重スパイですか?

YES!主体に注意 [編集済] [良い質問]

問題文の全ての『彼』=『スナイパー』ですか? [編集済]

YES 「彼」は全て同じです

液晶画面は関係しますか?

NO 関係しません

彼は所属する組織を辞めさせられましたか?

YESですが29の通り主体に注意

彼は元から裏組織に付くのが目的で、裏組織でないほうのボスを射殺しましたか?

設定上どっちも裏組織なので主体がはっきりしないことにはYESNOとしか。

32より、辞めた組織はボスを殺した方の組織でしたか?

YES 殺したボスが率いる組織を辞めました

ある裏組織のボス=スナイパーですか?

NO 関係ありません

多重人格の人物がいますか?

NO 29の通り2重スパイはいますが。

裏組織がなにをする組織かは重要ですか?

NO 重要ではありません

裏組織でのスナイパーの地位は重要ですか?

NO 重要ではありません

この問題に登場する重要な裏組織は、彼に任務を命じた裏組織と任務の対象の裏組織の二つですか? [編集済]

YES 彼はその2つの組織に所属する2重スパイです。 [編集済]

男は所属する裏組織のボス「ではない」ほうのボスを撃ち殺しましたか?

ヒントの通りです。 2行目のボスの組織と3行目のボスの組織は別物です。

本来、男の所属している組織は問題文の裏組織の方ですか?

これはYES! [良い質問]

男は、表向きの目的である裏組織のボスの射殺をしようとする素振りは見せましたか?

ヒントの通りでお願いします。

死んだボスの組織を組織Aとして質問します。組織Aは解体されましたか? [編集済]

YES 組織Aが解体されたので「彼」は組織Aを辞めました。

彼に任務を与えたのはボスが死んでいない方の組織ですか?

現時点ではNOとしか。

1行目の任務と2行目の任務は同じ組織から出た同じ内容の依頼でしたか?

YES 1行目=2行目≠3行目です

彼の偽物は登場しますか?(彼の仕組んだ故意的な偽物として)

NO 「彼」は一人です

ヒントより 「彼」も2人、ですか?

NO 同上 そっちじゃなくて!

もう一人の彼は処刑されましたか?

NO 同上

彼は、二行目のボスに二行目の任務の内容を伝えましたか?

NO 伝えていません

48・49間ヒント スナイパーですか?

NO! 違う!1行目にある!

表向き組織Aに属していた彼は,組織Bのボスを殺す任務を受けるが,裏切って組織Aのボスを射殺,という流れで合っていますか?

部分的にはYES!!! 「彼」が二重スパイということは…? [良い質問]

組織Aのボスを射殺したのは,組織Bからの任務でしたか?

ヒントとAB関係が逆になってますが、組織同士の関連性だけで言えばYES

彼は組織Aのボスから別の任務を受けていましたか?

YES! Aからの任務とBからの任務があります。

50 え~、二重スパイだからして、任務が2つあるってのは大前提だし~ ……「今日」、ですか?

NO というより上の通り任務が2つです。誰も明言してなかったので。 [良い質問]

彼は組織Bより、組織Aのボスの暗殺任務を受け、組織Aに潜り込んだ。組織Aより組織Bのボスの射殺指示が出たことを契機に、組織Aのボスを射殺し、二重スパイを解消した。ですか? [編集済]

YEEEEEES!!!!! 解説(編集済み)行きます。 [編集済] [正解]
スナイパーは射殺自体は成功したが、
射殺したのは任務である裏組織(B)のボスではなく、
自分が所属していう組織(A)のボスである。
元々Bに所属する彼は、
「Aのボスを殺せ」というBからの任務でAに潜入し、
「Bのボスを殺せ」という任務を受けた日に、
Aのボスを射殺したのである。
自分が所属する組織(A)のボスが死んでしまったので、
所属する組織(A)を辞めなければなかったのである。
『あるベテランのスナイパーがいた。今日は彼の任務の日。
彼の任務はある裏組織のボス(B)を射殺する事だった。
そして彼は見事ボス(A)を打ち殺すことに成功した。』
ということだ。
貴方が信頼している部下や上司は本当にあなたの味方ですか?
「ボス」は2人おり、2行目と3行目は別人。
「彼」が辞めた組織は3行目のボスの方。
3行目のボスが死んだので「彼」は組織を辞めた。
1行目と2行目の任務は同じ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。