初めて出会った時の事、
一緒に過ごしていた時の事、
告白した時のこと、
…………、…………。
楽しい時間は瞬く間に過ぎ、彼女は亀夫君を笑顔で見送った。
だが、亀夫君が病室からいなくなった後、彼女は泣き出してしまった
状況を説明してください
【ウミガメ】

亀夫君は生きていますか?

NO!…一番最初の質問がそれかぁ [良い質問]

どちらかは入院していますか?

NO!過去形なら、YES!

亀夫さんは死んでいますか?

YES!これは瞬殺されちゃいますね [良い質問]

いなくなるとは外に出て行くということですか?

NO!ほぼ材料揃っちゃいました! [良い質問]

悲し泣きですか?

YES!悲しくて泣いてます!

ふたりは結婚してますか?

YESNO!どちらでも可です!

見送ったとき、既に亀夫くんは死んでいますか?

YES!死んじゃってました!

きらきーさんは亀夫君に危害を加えましたか?

NO!一緒に話していただけです!

歓談の後、亀夫くんは手術を受ける予定でしたか?

NO!

亀夫さんが最後の時をキラキーと過ごしていたが、やがて天から使いが来てさようならになったから悲しんでいるのですか?

YES?間違ってはいないけど…う~ん? [編集済]

歓談していた時、亀夫は死の間際でしたか?

NO!死の間際じゃないです!

亀夫君が逝くのを、静かな笑みを浮かべて見送った・・・という事ですか?

うぐぐ…!あってるけど違う!YES!?

きらきさんは人を殺したことがありますか?

NO!(別作品見ながら)…NO!

遺産はありますか?

YESNO!高校生位の設定にしましょう!

笑顔で見送ったのは亀夫くんのためでしたか?

YES!泣き出しそうなのを我慢してました!

亀夫さんの遠い世界への引っ越しで悲しんでいますか? [編集済]

NO?遠い世界のニュアンスがよくわからな?

歓談した時点で、亀夫君の死亡は決まっていましたか?

死亡がこれから死ぬことを指すのなら、NO!

きらきさんは治る見込みのない病気とかですか?

NO!彼女は元気です。ヤンデレですけどね!

亀夫くん「僕はもうだめだけど、君は生きてね・・・」てきなことをいったのですか?

NO!単純にお話していただけです!YESにもできるけど!

ふたりは同じ病気とかですか?

NO!きらきーちゃんは病気じゃないです!

歓談中、既に亀夫くんは死んでいましたか?

YES!待ってました! [良い質問]

亀夫くんは別に好きな女がいましたか? [編集済]

NO!彼はきらきーを愛していました!
[編集済]

きらきはふたりの関係を永遠にするために亀夫くんを殺しましたか?

NO!このきらきーは優しい子です!

泣き出したのは出て行った瞬間ですか?

NO?見送って誰もいなくなってからです

亀夫くんの死因は重要ですか?

NO!病気、事故、殺人、何でもいいです!

きらきーはたとえ死んでいたとしても亀夫の前では泣きたくなかったのですか?

NO!死体に涙を見せたくなかった訳じゃないです!

帰らぬ人となった亀夫くんと最後の挨拶を交わし、笑顔で見送った後号泣しましたか?

NO!2人で仲良く話してます!

27より、死んだ亀夫くんが話をしているんですか?

YES!正確には死んだ亀夫君と、ですね! [良い質問]

空の上でふたりは話してますか?

NO!彼女は死んでせんよー!

心中とかですか?

NO!病室で心中は難しそうですね…

亀夫くんは幽霊ですか?

YES!材料は出揃ってるので! [正解][良い質問]

亀夫君は幽霊でしたか?

YES!解説行っちゃいますね! [正解][良い質問]

きらきさんは死体マニアとかですか?

NO!ここのきらきーはヤンデレじゃないことになりました!

きらきさんは亀夫君を世話する看護婦を殺しましたか?

NO!きらきーちゃん人殺してません!

五行目の彼女とはきらきさんのことですか?

YES!きらきーちゃんです!
彼はまだそこにいた。幽霊として、だが。
彼女はまだ彼を認識することができた。
もう会えないと悲嘆に暮れていた彼女が愛していた彼を見つけたときの喜びは、何よりも大きなものだった。
だからこそ、はやく成仏させてあげたかった。
彼女は彼と話す、彼との思い出を全て吐き出すように
当然、そこに「これから」の事は一つも含まれていなかった
そして、彼は無事に成仏することができた。彼女は、それを笑顔で見送った。
だが、彼女以外誰もいなくなった病室。いや、彼女以外誰もいなかった部屋で
彼女が泣き出してしまったのは、きっとしょうがないことなのだろう。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。