・・・・
花舞う中、君に別れを告げた
・・・
ここには、時を止めてしまった君と鹿が
小さな部屋に閉じ込められている
僕は震える声で君に話しかける
「げんき?・・・」
--数字と君の関係は?
【ウミガメ】

Special Thanks SP:アザゼルさん、こびーさん、ディダムズさん

書かれた数字は何かの数ではなく、暗号ですか?

No 暗号ではありません

時を止めてしまったという表現は比喩ですか?

Yes! 比喩です [良い質問]

数字が意味するのは日付に関することですか?

No 日付ではありません 紙のフォーマットに従って数字を記入しています

甘い?

No お菓子やケーキなどは関係ありません。

人目を避けるのは見られてはいけないものだからですか? [編集済]

Yes 見られるとまずい訳ではありませんが、恥ずかしいから隠れて書きました

舞っている「雪」と「花」は、季節を表していますか?

Yes! 1行目と2行目の間に3ヶ月ほど経っています [良い質問]

君は、人間ですか?

YesNo 君は人間です。が、小さな部屋の君は君そのものではないため・・・ [良い質問]

書かれた数字はアラビア数字ですか?

Yes 普通の1、2、3のような数字を書きました

書いた数字は金額を意味するものですか? [編集済]

No お金は関係しません

僕の声が震えていたのは喜怒哀楽の喜の感情のためですか?

No! 声が震えていたのは緊張のためです [良い質問]

5行目以降, 君は死んでいますか?

No! 君は元気です [良い質問]

「げんき」とは元気の意味ですか? [編集済]

Yes 「げんき=元気」です

元気は人の名前ですか?

No 人の名前ではありません

1 2 惨 死 5 6 7 8苦 銃と厨的な数の数え方をしていた昔の自分が恥ずかしくてひきこもりしてましたか?

No 数字の読みは関係しません

11より、鹿は元気ですか? [編集済]

YesNo 小さな部屋の鹿は元気です。現物の鹿はどっちでもいいです [良い質問]

時を止めてしまった〜は、静止画像をさしますか?

Yes!! [良い質問]

鹿が他の動物でも問題はなりたちますか? [編集済]

Yes ただ、鹿の方が問題の背景を解く際にしっくりくるかと思います

鹿は本物の鹿の画像ですか?

Yes 本物の鹿の画像です

僕と君は、それぞれ男女ですか?

Yes! 逆でもなりたちますが、解説では僕=男、君=女です [良い質問]

数字を書いた紙、は誰かに見られる物ですか?

Yes!! ごく限られた一部の人が見ます [良い質問]

犯罪は関係ありますか?

No 犯罪ません。ほのぼの、ほろ苦です。

僕と君は学生ですか?

Yes!!! 学生です [良い質問]

数字は個人情報と呼べる物ですか?

No 個人情報ではありません

22より、僕と君は1・2行目の時点で最終学年ですか?

Yes!!! 最終学年です。 [良い質問]

22より、修学旅行で奈良へ行きましたか?

Yesss!!!! 修学旅行です。奈良です。奈良公園です。 [良い質問]

数字を紙に書いた時, 屋内にいましたか?

Yes 屋内でした

一行目は入学試験を受けていましたか? [編集済]

No 紙は小さな部屋に関係します。

紙には数字以外の文字も書きますか?

No 僕は数字だけ書きました。他はもともと印刷されていました。

修学旅行写真の注文番号ですか?

Yes!!! 正解です [正解]

紙は期末試験(数学)ですか? [編集済]

No 期末試験ではありません

勝手に自分の写真を注文された君が、ロマンチックと思うかストーカーチックと思うかは重要ですか?

Yes w 君の僕に対する好感度次第かと存じますwww
卒業までのカウントダウンが現実味を帯びてくる
冬休み明けの学校
ホールには3年間の「思い出の"写真"コーナー」
ぱっと目に入った写真
修学旅行で鹿に囲まれて鹿せんべいを死守する
無邪気な君の姿(鹿はいらないけどw)
・・・あの修学旅行で告白するつもりだったのになぁ
僕は苦笑いを浮かべて、周りの目を気にしながら、
写真の申し込み用紙に記入した
―["1"]組 出席番号["15"] 写真番号["13"] ["1"]枚
・・・・
3ヵ月後、僕らは何の進展も無いまま
桜がひらひら舞い散る校門で軽口をたたきながらお別れした
・・・・
あれからというもの毎日、僕は"写真"を眺めてため息をついている
会いたいな。。。
スマホを握り締めて一大決心をする
「や、やぁ、げんき?今何してるの・・・」
・・・to be continued?
・舞っている「雪」と「花」は、季節を表している(No.6)
・時を止めてしまった〜は、静止画像をさす(No.2、7、11、15、16)
・僕の声が震えていたのは緊張のため(No.10)
・僕=男、君=女(No.19)
・数字を書いた紙はごく限られた一部の人は見る(No.20)
・犯罪は関係せず、ほのぼの(No.21)
・僕と君は学生(No.22)
・僕と君は1・2行目の時点で最終学年(No.24)
・僕と君は修学旅行で奈良へ行った(No.25)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。