らっしゃいませ、お久しゅうございます。
<Bar LATEthink>(バー ラテシン)へようこそ。
ある日、常連の母娘が来店して、こうご注文なさいました。
母「この娘にファジーネーブルを。」
娘「え?なんでよ?」
母「まず飲んでからよ。」
娘「ファジーネーブルってどんなカクテルですか?」
主「はい、作りながらご説明いたしますね。」
---------
ファジーネーブル レシピ
ピーチリキュール 45ml
オレンジジュース 適量
トールグラスに氷を満たし、リキュールとジュース注いでステア。
アクセントにミントや飾り切りしたオレンジを飾ってもよい。
------------
主「ファジーという名前の通り、桃と柑橘の両方の要素を持った酒ということからついた名前です。…はい、できましたよ。」
娘「へぇ。いただきまーす。あ、飲みやすいし桃の香りが素敵♪」
母「で、何でこれを飲ませたか分かる?…もちろんマスターはわかりますよね?」
主「ええ、なんとなく、ですが。」
-----------
いったいどういうことでしょうか?
皆様はお分かりですか?

答えるのにカクテルの知識は必要ですか?

ノー、問題文に必要事項は記載されていると存じます

母から娘へ、報告的なメッセージが込められていましたか?

ノー、今回は母から娘へのメッセージです

このカクテルは甘酸っぱいですか?

イエス。レシピ通り、オレンジと桃の味です [良い質問]

母娘←母と娘2人、合計3人でいますか? [編集済]

母、娘、マスターの三人ですよ?娘は一人ですよ。

母と娘は同居してますか?

重要ではありません。

娘はなにかとファジーな性格ですか? 「テスト何点だった?」 「おそらくだいたい50点ぐらいな感じだったと思う」 [編集済]

実はイエス!そこまででではありませんが、具体的にどんなファジーさでしょう? [良い質問]

酸いも甘いも噛み分けるいい女になったわね、というメッセージをこめましたか? [編集済]

ノー、真逆かも? [良い質問]

最後の場面で、娘はファジーネーブルを飲まされた理由がまだ分かっていない ますか?

重要ではないですね。解説で全貌が明らかになりました。

7より 「まだまだ詰めが甘いわね、ファジーネーブルを飲んで、これからしっかりしたいい女になりなさいよ」ですか? [編集済]

イエス!それは何故でしょう? [良い質問]

もしマスター(=「主」)が作り方を説明しなかった場合でも、マスター自身は(母が娘にファジーネーブルを飲ませる)理由が分りましたか?

イエス。

その日もマスターから見てファジーさが現れていましたか? 口紅の輪郭無視してアナゴさんになってたり。

ノーww二次元ませんww常連さんなのでよく話を聞いていたのです

娘の性別は女性ですか?

イエス

母は、娘を試しましたか?

イエスかな?言いたいことがありました。 [良い質問]

なつなつ要素(結婚)は関係ありますか?

これはイエス!半分はそれです!GJ! [良い質問]

明日嫁ぐ私に 苦労はしても 笑い話に 時が変えるよ 心配いらないと 笑いましたか?

それなんてコスモス←ノーです

娘は優柔不断で決断力のない甘ちゃんですか?

イエス!それは二つの意味でなのです! [良い質問]

娘には恋人がいますか?

イエス!まとまるかな? [良い質問]

まとめると、これから旬の金持ち(ただし顔面残念)ミカン農家の三男か、そろそろ終わりの貧乏イケメン桃農家の次男か、どっちやねん。ます?

ノー、天秤ません。結婚要素はもっと単純です。

『このカクテルのようになれ』という意味ですか?

ノー、「いまの貴女はファジーネーブルね。ダメダメね」です。 [良い質問]

娘が結婚に踏ん切りがつかないために、母がファジーネーブルで娘の甘さを教えようとしていますか?

いえす! [正解]

母は、娘に『あなたはお子様で結婚は早いのよ』と忠告していますか? [編集済]

いえす!20と合わせ技FAです! [正解]

ピーチ・リキュールをウォッカに変えれば、「スクリュー・ドライバー」となるのは重要ですか?

ノー、ですが酒を変えたら別のカクテルは、次の問題に重要です(ФωФ) [良い質問]
娘「私もファジーネーブルおかわりください。」
主「かしこまりました。」
母「で、わかった?」
娘「…どっちつかずだって言ってる?」
母「その心は?」
娘「結婚の申し出してもらってるのに、決めきれないから」
母「それだけ?」
娘「え、ほかにもあるの?」
母「ええ、もうひとつ。マスターさんのご意見お伺いしてもいいです?」
主「ええと、娘さんに怒られませんか?」
母「マスターを怒るのはお門違いよ(笑)」
娘「あたしも聞きたいです!」
主「かしこまりました。娘さんご自身でおっしゃったとおり、非常に口当たりのよいお酒です。母さんには軽すぎますよね。」
母「ええ。あたしはダーティー・マザーとかラスティ・ネイルみたいな強いカクテルが好きよ。軽いのはダメ。」
主「娘さんは飲みやすいとお喜びなさいました。母さんはそれを最初から見越していたんですよね。」
母「うふふ」
娘「それって…。」
主「大人のつもりでお酒や恋愛を謳歌しているつもりみたいけど、甘口好きな子供と変わらない。悪く言えばまだまだお子様だ、ということでしょうか。」
母「完璧ー!マスターにもおごっちゃう!」
娘「えええええ!そんなにあたしお子様?」
母「お子様よー。お酒は潰れるほどには飲もうとしない、恋愛は踏ん切りつかない、かといって仕事の成績は中の下、特別な役職でもない。ぬるま湯につかってるのが大好きなお子様よ。もう少しチャレンジしなさいよ。」
娘「分かったわ。その返事をさせてもらうね。マスター、母に…」
続きます
FA条件:ファジーネーブルの由来「ファジー(曖昧)」から、彼氏のプロポーズに曖昧な態度をとるな、という揶揄。
そして飲みなれない人でも嗜める口当たりのよさから、大人子供だという揶揄を込め、もう少しいろいろしっかりしなさいというメッセージ。
*おまけレシピ
ダーティマザー
ブランデー 40ml
コーヒーリキュール 20ml
ロックグラスに氷とともに注ぎステア
このカクテルはシンプルなんで、ベースやリキュールを変えたバリエーションが無数に存在します。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。