こいつ、何言ってんだ!!??」
男は女の話に釈然としないものを感じていた。
悶々とした気持ちを抱えつつも、男は何とかやるべきことをやり終えた。
しかし数日後、ある本と出会うことにより、その気持ちはすっきりと消え去った。
にも関わらず、夏の日差しの照りつける中、本を手に家路につく男の足取りはとても重かった。
どういうことでしょうか?状況を補完し、推理してください。
【ウミガメ】

男と女は家族ですか?

いいえ。 [良い質問]

男の職業は重要ですか?

はい、でしょうか。職業という括りになるのか微妙ですが。 [編集済] [良い質問]

夏であることは重要ですか?

はい、わりと。ミスリード注意。 [良い質問]

足取りが重いのは憂鬱だからですか?

はい、でしょうか。

本の内容は重要ですか?

はいいいえ 重要でないわけではないのですが・・・。

本は男が購入したものですか?

はい! まあ、図書館で借りたでもいいですが。

重要な登場キャラは男と女だけですか?

はい! それで問題ありません。

本は男の職業(?)に関係する内容ですか?

いいえ。 直接は関係しません。ただ・・・。 [編集済]

本の著者は女ですか?

はい!! [良い質問]

男と女は知り合いですか?

いいえ 知り合いならこの状況にはならないかと。 [良い質問]

著者は男が「こいつ、何言ってんだ」と思った女と同一人物ですか?

はい! [良い質問]

男が釈然としないと感じた「女の話」とは、テレビなどでの「女の発言」についてですか?

いいえ! [良い質問]

女は歴史上の偉人ですか?

いいえ

本の値段がものすごく高かったのですか?

いいえ、値段はお手頃です。ただ・・・。

本は英語の原書でしたか?

いいえ、日本語です。ただ・・・。

足取りが重い=男の気分がネガティヴ、ということですか?

はい

女は生きていますか?

はいいいえ どちらでも構いません。 [良い質問]

本の内容が重複しましたか?

いいえ、でしょうか。

本は一冊だけですか?

「買った本」、という意味なら、はい!!!ミスリード注意。 [編集済] [良い質問]

男は、読書感想文で「女の書いた話」を読み。釈然としないものを感じましたか?

はい!!!!!!!!!!!!そうなんです。 [良い質問]

ゲームの攻略本でも成立しますか?

いいえ 成り立たせるのは無理でしょう。 [編集済]

男は学生ですか?

はい! 学生です。 [良い質問]

19より 「釈然としない本」と「出会ったある本」は、物語が続いていましたか?

はい!! [良い質問]

買った本は1冊だけど内容が1冊だけじゃ終わらないですか?

はい。ですが、考え方は23の通りです。

その本の内容は重要ですか?

はいいいえ 詳細な内容を考えて頂く必要はありません。

あとがきは重要ですか?

いいえ

著者近影が過去と全く違う人になっていて、釈然としませんか?

いいえ

スピンオフ、後日談、実はシリーズものでしたか?

いいえ。 ただシリーズものが少し惜しいでしょうか。 [編集済]

あまりよくない内容の本ですか?

いいえ 詳細な内容は関係ありません。

23より、上下巻を読むことで、物語としてはスッキリしたが、話のラストが悲しい終わりになっていたので、テンションガタ落ちになりましたか?

いいえ!! でもすごい惜しいワードが・・・。物語として釈然としなかったのです。なぜなら・・・。 [良い質問]

男は先に下巻と出会いましたか?

いいえ 考え方は良いと思います。ただ、それだとたいていの場合、男は「下巻」を認識していますから、そこまで疑問に思わないのでは。 [良い質問]

物語には終わりがなかったからですか?

いいえ ありました。ただ・・・。

上下巻と思ったら間に中巻がありましたか?

はい!!! そういうことです。 [正解]

ハルヒで言うところの『憂鬱』と『消失』を読まずに『動揺』のみを読んだのでしょうか?

多分それで感想文は書かないだろうという意味で、いいえw ただ、確かにそれは訳が分からないかもしれませんねw
夫は夏休みの宿題を7月に終えて遊ぶタイプであった。
今日、難関の読書感想文を書き終え、ようやく終わらせることができた。
「さあ、遊ぶゾー」
そんなある日、亀夫は、新しい漫画でも出てるかな、と本屋に立ち寄った。
漫画の棚に行く途中に文庫本のコーナーがあり、今日まで感想文を書くために読んだ本の題名に目がとまった。
「ああ、「ウミガメスープは死の香り」って、感想文は何とか書いたけど、意味の分からない話だよな。上巻にない人物は下巻でいきなり出てきたり、上巻で主人公だった人は生きなり死んでるしで…。まあ、何とか話は繋がってる感じだったけど…。…ん!?」
その本棚に会った本を見て、亀夫は目を疑った。
「ウミガメスープは死の香り(中)」
「(中)」の意味を理解するまでに数秒を要した。そして悟った。今日書いた読書感想文も書き直さねばならないと。
がっくりと肩を落とし、その本を手に取ると、レジに向かった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。