居間のちゃぶ台の上にオカンの書き置きがあった。
**************
買い物行ってきます。
あ、そうそう裏に書いといたことお願い
**************
書き置きに使われたチラシをひっくり返してみるとこうあった。
**************
瀦つくったり、泥濘ませたりしないように気をつけること。
あと冷凍蜜柑ひやしといたからそれで水分補給すること。
**************
少し考えて、私は庭に水を撒き始めた。
なぜ?

裏に書いといたこと=水を撒くことでしたか。

Yesます。 [良い質問]

書き置きにチラシが使われたことは重要ですか?

Noです。

問題文は昼間の出来事ですか?

YesNo んー 昼過ぎ? 重要ではありません。

1より、水を撒く=水打ち ですか?

No ます。 まあ意味は同じだけどね 打ち水とはどこにもかいてません。

オカンが何を買いに行ったかは重要ですか?

No ます。

瀦つくったり、泥濘ませたりしないように気をつけること=水を撒くことですか?

No それは水を撒く上での注意点。

チラシに書いてある文章は、全てオカンが書いたものですか?

Yes ます。

何のチラシに書かれていたかは重要ですか?

Noです。

「水をまくこと」とオカンは書きましたか? [編集済]

Yes ちゃんと書いてありますよ。 皆さんにも見えるように。 [良い質問]

外は晴れていますか?

Yes ます。

水分補給のために水を飲まず、わざわざ蜜柑を食べるのは重要ですか?

まあYes ただミスり注意。 [良い質問]

冷凍蜜柑は水分補給以外に用途がありますか?

Yes ミスり注意。 [良い質問]

冷凍蜜柑だけで水分補給をするのですか?

YesNo ただ今ミスリード中。 [編集済]

冷凍蜜柑を食べた後の皮を何かに使いますか?

No ミスリード中。

冷凍蜜柑=冷凍した果物の蜜柑、ですか?

Yes ご存じない方もいるもんですねぇ。駅とかではうってるもんなんですが。

水は飲めますか?

は? H2Oは普通飲めます。Yes まあ重要ではないです。

水をまく前に少し考えた原因は、書置きの内容によるものですか?

Yes 皆さんと同じ状態です。つまり解読中。 [良い質問]

私は庭の植物に水を撒きましたか?

Yesでも重要じゃないです。

冬休みでも春休みでも成立しますか? [編集済]

YesNo 夏です。 イメージ以外の影響はないですが。

庭にまいた水は、飲むことができる(毒などが入ってない)水ですか?

Yes ただの水撒きです。

冷凍蜜柑で水分補給するのは私ですか?

Yes ですが 重要ではありません。 冷凍みかんの使い道 間違ってますね。

オカンの字が汚くで読みにくかったのですか?

Noです。 条件はみなさんと代わりません。別にプリンターからのプリントアウトでもいいです。

冷凍蜜柑をあえて漢字で書いたことは重要ですか?

Yes ます。 [良い質問]

私は問題文の漢字が読めますか? [編集済]

Yes 普通レベルで日本語読めねーとさすがに解けないかな

瀦=みずたまり、泥濘ませる=ぬかるませる ますか?

Yes でもまあぶっちゃけ 水のまきかたに注文つけているだけなので 他の字でもなりたちます。

「裏に書いたことお願い」の後に。が無いのは重要ですか?

Noます。句読点なんて飾りですよ。読めりゃw

つまり、みずたまりができないよう、またぬかるませないよう、気をつけながら水をまけ、というメッセージでしたか?

Yes でも ちゃんと注意点だけではなく「みずをまけ」とかいてありますよ? [良い質問]

「蜜柑をひやしておいた」のではなく、「冷凍蜜柑をひやした」のは重要ですか?

Yes ます。 [良い質問]

英語 重要マスカ?

あ、ごめ キーワードだったw [良い質問]

なぜ、少し考えて、私は庭に水を撒き始めたかを述べよですか?

Yes げんざいみなさんも少し考えている途中。

ひやしたをあえてひらがなで書いたことも重要ですか?

Yesます [編集済] [良い質問]

16 は… 庭に撒いた水は、飲もうと思えば飲めますか?

うん。わかる。 けど論点がずれて 重要でははないことを強調してみました。

冷凍蜜柑は冷凍庫に冷やしていますか?

Yes でも重要ではないです。

冷凍ミカンじゃ水分補給には不十分! うおー、足りん! うぉーたりんぐ! watering=水撒き ますね?

Noます。ごめ、キーワードの方だった [良い質問]

私は日本人ですか?

Yesます。

裏表に指示が書かれていたのは重要ですか?

Yesます。 [良い質問]

*マーク 重要ますか?

Noです。 そこは この間は紙面ですよ という境なので 実際の世界では存在しません。

水をまいた場所は水溜りが出来やすく、泥濘ませやすい場所ですか?

No 重要ではありません。

表だけに書けばいいものをわざわざ裏にまで使って書いたことは重要ですか?

36参照 Yes

水平思考要りますか?

実はとく事自体は垂直思考の最たるものなんだ。 ただ、そこまでたどりつくのが水平で・・まだたどりついてない。

書き置きが無くても、私は庭に水を撒いていましたか?

No 読んだ結果の行動です。

私は、そのチラシを透かしますか?

Noです。

瀦、泥濘、これで、キーワード達成したと、思わせといて思惑は違うとこに・・ですか?

??ごめしつもんのいとがわからん。

キーワードは一つですか?

3つですよ?さんずい。 [良い質問]

あぶり出しは関係しますか?

No 条件はみなさんと一緒です。

とりあえず、泥濘と水溜りはキーワードに入りますか?

そりゃさんずいですから。 Yes

「冷凍蜜柑ひやし」とありますが「ひやし」が「冷やし」と書かれていないことは重要ですか?

その質問既出ですが、最重要の1個なので赤くしときます。Yes [良い質問]

三つのキーワードはすべて問題文に含まれていますか?

ん・・ごめ、含んでるつもりだけど というか含んでるんだけど・・そこまでかくにんされると不安になってくるんだが・・??

ということはつまり、英語は重要ではなかった?

Yes すんません。最初のヒントミス。 [良い質問]

「さんずい」が三つ、「にすい」が二つ、「水」が一つなのは重要ですか? [編集済]

YesYesNo ます。 [良い質問]

チラシの表裏両方に母からの言葉があるのは重要ですか?

ごめソレも既出w 裏にないとダメw

31、47よりキーワードの一つはひやしですか?

きーわーどは さんずいの漢字3つ これは別にこの問題にかぎらず、コレ以降のラテクエの2日目問題もそうです。

裏に書いた文章の意味を全てひっくり返しますか?

Noます。

猪と、尼と、寧は重要ますか?

Noです。 ぶっちゃけ 汗汗汗 のあざさんの例文でも成り立ちます。 [良い質問]

水を撒くのが庭である事も書かれていますか?

Yes 書いている というとちょっと語弊がありますが ちゃんと読み解けます。 [良い質問]

ミカンだと文字がズレる為、蜜柑にしていますか?

Noます。 正直 チラシの裏は 【汗汗汗。冷凍庫見ろ】 でもなりたちます。

折ったりするなど、チラシに何らかの操作をしますか?

Noです。

55より 水を撒くのが庭であるのは「冷凍」から読み解けますか?

Noです。

水を撒いたのは裏庭ですか?

Yesます。 [良い質問]

33322 関係ありますか?

Yesます。まあ 順番は関係ありませんが。 [良い質問]

さんずいが3、にすいが2。 だから水撒きは1回 ますね? ますよね? [編集済]

んーと ちょとちがう。 解答撃ちぬいている場合、水巻というへんかんにはならないと思われ。

サンズイ(水)が三つで「サンスイ」ですか?

No 計算が違います。 [良い質問]

62より サンズイ三つで「キュウスイ(給水)」ですか?

Noです。 [良い質問]

表に書かれた文字と裏に書かれた文字で何らかの対応付けがされていますか?

No 考えすぎです。

3+3+3+2+2=13 は重要マスカ?

Yesます。 [良い質問]

65より 13の3からサンスイを読み取りましたか?

ごめ、質問の意味がわからない。

うらには=裏庭ですか?

Ye・・というか単体では普通そう取らないけどまあ・・Yes [良い質問]

ゴルゴは関係しますか?

Noます

裏庭中散水(うらには13水)ますか?

Yes せいかい。 [正解]

13個の「すい」をジュウサンスイと解釈していいですか?

Yes てか して?
「さて・・みずたまりつくったり、ぬかるませたりするな ねぇ・・
やけにむずい漢字つこうとるわりには・・用件がね~じゃねーか・・
また・・暗号かよ・・めんどくさいオカンやなぁ orz」
やたらむずい漢字で 氵(さんずい) 使ってるところ見ると・・これがキーなんだろうねぇ
氵 が3つで9すい。 給水・・か?
いや・・冷凍みかんなんてふだんよういせーへんよな・・つまりコレが
冫 が2つで 4すい んー止水??
ああ、足して じゅうさんすいか。十散水?
はて・・
ああ。裏に書いてあったんやったな。
書き置きの「うらにはじゅうさんすい」
【裏庭中散水】しとけ か・・・
わかるかこんなもんwww
私は庭に水を撒き始めた。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。