そこにはこう書かれていた。
あるところに金がなくて困っている男がいた。
なので金をつくることにした。
男は金をつくることに成功したが、
生活は困窮したままだった。
それを見た息子は部屋にこもってしまったが、
母親はほっとした。
どういうこと?
【ウミガメ】

『つるつるやで』批評受け付けます。

男=息子ですか?

いいえ

息子は部屋の中でなにかしますか?

はい しかし、重要ではありません。

プレゼントしたものは重要ですか?

はい、重要です。 ただし、ミスリード注意。 [良い質問]

登場人物は母親、息子、男の3名ですか?

はい。

プレゼントしたものは生活用品ですか?

いいえ。 問題文を見ると……。

男は何かを売りましたか?

いいえ。

息子は読書をしてますか?

はい?その質問だと少し怪しいところですが……。

男の行動は実は重要ではないですか?

いいえ。むしろ…… [良い質問]

男は息子の知人ですか?

いいえ。 [良い質問]

息子が引きこもっている理由は重要ですか?

いいいえ。理由は重要ではありません。しかし……。

男は息子家族とは全く関わりがありませんか?

はい。全く関係がありません。 [良い質問]

男は金を得るためになにか失いましたか?

はい! ただし、ミスリード注意。 [良い質問]

男が失ったものは形がないものでしたか?

はい! [良い質問]

息子は何かを決意しましたか?

はい? どの時点でのことでしょうか。

言葉遊びはありますか?

はい。 [良い質問]

金=黄金ですか?

はいいいえ。どちらもあります。 [良い質問]

母が与えたものは母直伝のメモでしたか?

いいえ。しかしそれでも成り立ちます。

登場人物は人間ですか?

はい。

童話・伝記は関係ありますか?

はいいいえ。ミスリード注意。

金属は出てきますか?

はい。16参照。 [良い質問]

男は家族を失いましたか?

はいいいえ。 失ったかもしれませんし、失わなかったかもしれません。解説にはえがかれていません。

息子は負の感情で引きこもりましたか?

はい。ミスリード注意?

男は魔法的に金を得ましたか?

いいえ。

男はロバ耳ですか?

いいえ。

母は息子に働いて欲しいのですか?

はい。働いては欲しいのですが…… ミスリード注意

男は日本人ですか?

いいえ。 [良い質問]

24よりミダス王ではないのですね(´・ω・`)?

はい。

息子は大金を得ましたか?

いいえ。

プレゼントは金ですか?

いいえ。7参照。あと問題文をよく読んでみてください。

母に悪意はありますか?

いいえ。息子を思う一心です。 [良い質問]

息子は絶望しますか?

はい。息子は絶望していることでしょう。

母からメモを渡されすまで息子は引きこもる気はありませんでしたか?

はい! [良い質問]

この問題に犯罪は関係ありますか?

いいえ。

息子は夢を諦めましたか?

はい。息子は夢を諦めました。

大事なことはメモの内容と息子の心理の変化ですか?

はいいいえ。 うーんと他のもので大事なものもありますかね。あと正確にはメモではありません。17参照。

母親は男は家庭を支えることは出来ない。だから女になりなさいっと伝えたかったのですか?

いいえwww でも母は伝えたいことがありました。 ネタ的にも、内容的にも良。 [良い質問]

男は母の元彼ですか?

いいえ。11参照。

母は実母ではないのですか?

いいえ。実母です。まぁ継母でも成り立ちますが。

オリンピックは関係ありますか?

いいえ。

男に趣味はありませんか?

はいいいえ。関係がありません。

プレゼントしたのは本ですか?

はい! [良い質問]

母は息子に、勉強ばかりしてないで人と交流しなさいと言いたかったのですか?

いいえ。むしろ……

『時は金なり』は関係しますか?

はい! ミスリード注意 [良い質問]

息子は良い歳して小説家デビューを目指していたので、母は良い加減諦めて働けと言いたかったのですか?

No!けれど惜しい。 [良い質問]

親子の共に過ごせる時間は短い・・・ですか?

No.

男が生活が豊かにならなかったのは、金をつくるのに金以上の借金ができたから。つまり、楽してお金は手に入らないと言う内容の本ですか? [編集済]

No.

息子の夢は、だらだら何もせずぐうたら生きていけない事を知り、絶望しましたか? [編集済]

No. でも息子なら考えそうです。

男は年をとりますか?

はい。とります。 [良い質問]

外国の童話ですか?

はいいいえ。どこのお話かは実は……

男は金(かね)が無いので金(きん)をつくりましたか? [編集済]

はい!!! 可能ならまとめてください。 [正解]

息子は勉強しますか?

いいえ。

錬金術師が魔女裁判にかけられるので母は息子を守りたかった?

いいえ。

母親を等価交換しますか?

いいえ。

母のプレゼントの意図は息子を外に出さないことですか?

はい。ですが、ミスリード注意。

金を作ることは禁止されていましたか?

いいえ。

黄金を作る過程・方法は違法ではありませんか?

関係ありません。33参照。

黄金を作るのはすごく時間がかかりますか?

はい! [良い質問]

息子は金を作ることを諦めましたか?

いいえ。息子が諦めたことは金ではないのですが…… [良い質問]

息子は時間の方を作り出しますか?

はいいいえ。ある意味そうといえなくもないのですが、むしろ息子は何も…… [編集済]

息子は金持ちになることを諦めましたか?

ある意味はい? ミスリード注意

母はホット(Hot)→熱くなりましたか?

いいえ。誰が上手く言えとwww

息子は地道に生きるのをやめ、一攫千金を狙っていますか?

はい!! ミスリード注意? [良い質問]

宝くじは関係ありますか?

いいえ。

引きこもることで息子に変化が生じますか?

はい。少なくとも母は期待しています。

息子はこの後死にますか?

いいえ。

金を作る技術が確立すると、金の価値が暴落して世界恐慌が起こるので、金は作る事に意味はない事に、男の生活は困窮したままですか? [編集済]

いいえ。50参照。

息子はぐうたらで何も作れませんか?

はい。ただし、そこまで重要ではないかも。

本の男の生活の困窮とは金銭的なものですか? [編集済]

はい。

母は現実を見て欲しかったのですか?

はい! そうですね! [良い質問]

母はことわざを伝えたかったのですか?

諺というと時は金なりのことですかね? それなら『はい』かな。 [良い質問]

現代日本でも成立しますか?

母と息子のやり取りは現代日本です。 男の話は成立しないでしょう。

息子は男と同じことをしようとしていますか?

はい。 同じではありませんが、同じようなことをしようとしています。 [良い質問]

息子は一攫千金を狙っていた、しかし本を読んで気が変わったんですか?

はい! これで正解にします。解説いきますね [正解]
魔法使い目前の引きこもりニート君が久々に母親の前に現れたと思いきや、突然そんなことをぬかした。
「そう、じゃあその前にこの本を読んでごらんなさい」
母は取り乱すことなく一冊の本を差し出す。
ニート君は怪訝に思いながらもその本を読んでみた。
男はカネがないので、キンを作ろうとした。
生涯かけて研究した結果、キンの生成に成功したのだが、
男は報酬を得る前に寿命を迎えたのだった。
ニート君は黙って再び部屋にこもってしまった。
が、なにか新たな目標を得るための情報収集を始めたようだ。
「外に出ては欲しいんだけど、それはねぇ……」
母はため息と共にこぼす。
人生こつこつが大事だけど、何にこつこつするかも大事なのよね。
人生は有限ですから。と。
男は母と息子と無関係な人物です。
男は日本人ではありません。
言葉遊びがあり、お金、黄金ともに登場しています。
男は金あるいは黄金を得るために形のない何かを失いました。
母は悪意がなく、息子に何かを伝えようとしました。
母から渡された本を見て、息子は絶望し、夢を諦め、引きこもりました。
それを見るまで引きこもる気はありませんでした。
時は金なりが関係しています。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。