この王様は多くの人たちに悪魔のようだと呼ばれている
そう呼ばれる原因は王家に伝わる秘宝のせいだ
王家に伝わる秘宝と悪魔のようだ言われる理由を推理してください

王家のスープ

その秘宝で誰かが傷ついたりしますか?

NO 傷つくのは悪魔と呼ばれる王様のメンタルくらいです

秘宝は大きいですか?

YESともNOとも 道具を使わずに人間一人で運べます程度です

秘宝は片手で持てますか? [編集済]

YES 片手でもてます

王様の耳はロバの耳?

NOですが・・・ ミスリード注意 [良い質問]

王様呪われていますか?

NO 呪われてはいません

その秘宝のことを知らない人はいますか?

YES! 秘宝のことを知らない人が言っています [良い質問]

つまり、王様を悪魔と呼ぶ人は秘宝の正体を知らない?

YES そういうことです

悪魔の由来は呪い的なものですか?

NO 呪いではなくむしろ・・・

私たちが住むリアル世界で、その秘宝のことを知っている人はいますか?

YESともNOとも 舞台はファンタジーですが映画や本で知っている人はいるはず

王様は高圧的だった?

NO 温厚ですし圧政もしていません

王様の容姿が悪魔ってこと?

YES!! 容姿のせいで悪魔と呼ばれます [良い質問]

王様は俗にいういい人ですか?

YES いわゆる善人です

秘宝の正体は、王家に代々伝わる病気的なもの?

NO 呪いや加護の類ではありません

秘宝は仮面ですか? [編集済]

NO 仮面ではありません

王様はドラゴンとか?

NO 人間です

秘宝は身に着けるものですか?

YES!! 身につけるものです [良い質問]

秘宝館は関係しますか?

NO スロットは関係しません

秘宝=ドラゴンボール? 悪魔と呼ばれる理由=人を欲に溺れさせるから?

NO スパーキング!!

秘宝は王様の体の一部ですか?

NO 傷や牙、角など身体特徴的なものではありません

秘宝は王様の容姿を隠す?

YES!!! 容姿を変えるというより 隠すと言ったほうが適切です [良い質問]

マント的な布ですか? [編集済]

NO パーフェクトスーツもでません

秘宝はアクセサリーですか?

NO 指輪、王冠、ペンダントなどの類ではありません

顔を覆うものですか?

NO ですが・・・ [良い質問]

秘宝に名前はありますか?

YES? 適当に私がつけました 北欧神話とかモデルにしてないので神器とかではありません

頭につけますか?

NO 23が良質なのは むしろ逆に・・・

宗教関係ある?

NO 宗教は関係しません

それを身につけると、外見が悪魔っぽくなりますか?

YESですが ミスリード注意 [良い質問]

秘宝=先祖が騙されて買った透明の服?

NOですが 『透明の服』 とは! [良い質問]

化粧の類?

NO お前も蝋人形にしてやろうかメイクは登場しません

口の中に装着する、牙みたいなもの?

NO ドラキュラ入れ歯を秘宝にしているわけではありません

王様=裸の王様の子孫

NO オチに少し登場しますが 裸の王様の子孫ではありません

それを身につけると顔が消えますか?

NO!NO!NO! 逆に!逆に! [良い質問]

時代設定は重要ですか?

NO? ドラ○エみたいなファンタジー世界のいつかですね

それを身に着けないと姿がみえない、?

NO 逆にするのはそっちじゃなくて

ハリポタの透明マント的なアレですか?

YES!!! 透明マント的なあれです!! では悪魔と呼ばれる理由は? [正解][良い質問]

王様にはもともと顔がない?

NO 顔はあります

顔だけ浮かんで見えるから?

YES 正解です! [正解]

ていうかそれ欲しいです(´・_・`)

YES 私も欲しいです 迷彩服で我慢してください
これを着るものは自分の姿を透明にすることができる
このローブは王様の正装であり大時に必ず着るようになっている
謁見やこの事実を知らずに王様に会いに来た人たちはきまって
同じようなリアクションを取る
王様「はっはっは、よくお越しいただきました。」
客人「うわあああ 笑う生首が喋ったあああああ」
別国王「ひいいぃい 化物じゃああああ」
勇者「おのれ、遂に正体を明かしたな悪魔よ!!」
王様「なあ大臣、このローブ脱いじゃダメ?」
大臣「なりませぬ、王家に伝わる秘宝ですぞ」
王様「でも着てる部分しか消えないから悪魔とか生首とか言われるんだけど」
大臣「何も着ない裸の王様よりはマシなのでは?」
モデルはハ○ポタのアレです
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。