でも克服することに成功したんだ!
だけど、大切な何かをなくした気がする。それが何かはどうしても思い出せないんだ…
一体なにがあったのだろうか?

皆様ありがとうございました!

学校の授業ですか?

Yes!

誰でもその方法で克服できますか?

No! 克服は出来ると思いますが、この話の場合は非常に特殊です

克服するとは苦手だった授業ができるようになったということですか?

ある意味Yes 授業内でのあることができるようになるということです。

記憶喪失ますか?

Yes 全てではないですが [良い質問]

大切な何かの記憶をなくしたおかげである授業を克服できたということですか?

No どちらかというと逆です。

ファンタジーなお話ですか?

Yes!! ファンタジーです [良い質問]

記憶を喪失させる魔法の授業→成功したけど誤って自分にボンッ!ですか?

No! 違います

ある授業は現実にもありますか?

Yes! おそらくすべての学校であるはずです

物理的な衝撃で一時的な記憶を失いましたか?

No!

9に便乗して…化学的実験で一時的な記憶を失いましたか? [編集済]

No! 記憶の喪失についての原因はまだ紐解かないといけない要素がありますね

記憶を失った原因は彼自分ですか?

YesNo 非常に難しい質問です・・・何と答えたらいいか…

授業内でのあることが非現実的な要素ですか?

No! それは現実的な要素です。

苦手なことを克服できたのは、ぼくの努力の結果ですか?

YesNo 努力もしましたがそれだけではありません [良い質問]

苦手なことの克服に関与した重要人物はぼくのほかにいますか?

Yes!!!! 非常に重要な要素です!! [良い質問]

「何か」を世界から消しさりましたか?

Yes! 消し去ったのではなく、消えてしまったというほうが正しいです [良い質問]

私は眠ってしまいましたか?

No!

夢は関係します。

No!

音楽を克服したいと悪魔に願ったら、この世から音楽そのものがなかったことになりましたか?

No! 今回は悪魔は登場しないですw

何の教科であるかは重要ですか?

Yes! この物語では2つの核のひとつとさせてもらうつもりです。 [良い質問]

失ったものは形あるもの?

Yes! ミスリード注意です

体罰は関係しますか?

No!

その教科は主要5科目(英語・数学・国語・理科・社会)のどれかですか?

No!

14の、他の登場人物は先生ですか?

No! ですが、ある条件があれば先生でも成り立つかもしれません。でもここではNoとさせてください。

その教科は小・中学校でならう教科?

Yes! ここでは小学校の設定です。私の学校では高校もありましたね

その教科は体育ですか?

ん~、No 体育の中で習うこともありますが・・・具体的に!? [良い質問]

保健体育ですね!

No! ぐは・・w

そして、「こどものつくりかた」とかに詳しくなって、完璧! あれ?だけど、なにか大切なものを失った気がする 純粋さとか… ますか?

No! すごい・・・w 正解にしたいくらい・・・ww

少年が克服したのは"逆上がり"?

No! 体育の中で習うこともあるけど、個別の科目とされている場合もあるものといえば・・・?

保健ですか?

No! 苦手な人にとっては苦痛なある科目です

水泳ですか?

Yes!!!! すばり、水泳です! [正解][良い質問]

克服した教科は実技科目ですか?

Yes No.30参照です。

物理 化学ますか?

No! そのへん詳しくないんですが、どれかと言われれば科学・・・?

無くしたものは体の一部ですか?

No! 違います

水の何かが消えましたか?

No!

ぼくは溺れましたか?

No!

どうやって泳げるようになったかは重要ですか?

ある意味Yes! でも案外普通です [良い質問]

好きな女の子は登場しますか? [編集済]

No! 登場しません。そっちでも素敵だったかなぁ・・・w

命無くなりましたか?

ん~、No? ・・・ある意味Yes・・・?

肺大きくしましたか?

No!

水泳の克服に関与した人を失ってしまいますか?

Yes!!! その通りです!! [良い質問]

ぼくは二重人格でしたか?

No!

僕は魚に変身してしまいましたか?

No! 魔法は出てこないです・・・w

溺れた大事な人を、助けようと無我夢中で飛び込んでもがいているうちに泳げるようになってた。でも、大事な人は助からなかった。大事な人は僕が悲しまないようにと、最初から自分がいなかったことになる魔法をかけた。 ますか?

No! それも素敵ですね! 魔法要素は出てきません

未来から自分来ましたか?

No! あああぁああ・・・!! [良い質問]

40の人物はぼくに泳ぎを指導しましたか?

Yes! その通りです!おかげで泳げるようになります! [良い質問]

家族 友人出ますか?

Yes! 友人です。この人が重要人物です。もうまとめられるかも・・・? [良い質問]

友人死んでますか?

No! 死んでません!

過去からきた(知り合う前の)友人に泳ぎを教わっていたが、彼が急死してしまったために、現在の友人と「知り合った」という過去が消えますか?

No! あぁ、でもそんな感じです!あんまり深く考えすぎずに・・・? [良い質問]

教えてもらい泳げたがあることで記憶が飛んで友人忘れましたか?

ん~、ある意味Yesです。が、友人を忘れただけでなく、友人の存在そのものが消えてしまうんです

未来からきた友人が私に泳ぎを教え、私が泳ぎを覚えることで未来が変わり、友人が生まれなくなってしまったんですか?

Yes!! その通りでございます! [正解]

40,48 タイムパラドックス 関係しますか?

Yes! タイムパラドックスありますね。 [良い質問]
でも亀太くんが一生懸命教えてくれたおかげで泳げるようになったんだ!
亀太くんは僕の大事な友達!この水泳の試験で25M泳ぎきって、亀太くんに見せてやるんだ!!
==================
僕は未来からきたエージェント…
君は未来でとても偉大なことを成し遂げるが、あるとき君の乗った船が沈没して、泳げない君は死んでしまうんだ…
でも、もしこの時間の地点で君が泳げるようになれば、未来は変わる!
世界は救われるんだ!
だから僕は未来を変えるために、君に泳ぎを教えて…
だけど君が泳げた場合、未来が変わってしまって、僕の存在はなくなってしまうだろう。
存在が消えて君は僕のことを思い出せなくなる。だけど…僕は君と友達になれて良かったよ。
=================
『ぷはっ!!泳げた!!25M泳げたよっ!!』
『・・・あれ、誰に伝えようとしていたんだっけ…僕はどうして、泣いてるんだろう…?』
(※昔どこかで見た漫画を元ネタにしています。)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。