だがそれは一人の女が女自身では開ける事の出来ないはずだった扉を開けたことにより解消された。
だが、少女はめんどくさい事が解消されて良かった、という気持ちよりも『ええぇ!!?』という気持ちが強かったという。
状況を推理して下さい。
【ウミガメ】

セキュリティー上とかいって理由をつける。

女と少女は別人ですか?

yes。

ログイン、ログアウトは関係ありますか?

no。ちなみに・・・え?はウミガメのスープの鍋に飛び込みます。

少女及び女は人間ですか?

yes。

女は外に出る為に扉を開けましたか?

no!!中に入るためです!! [良い質問]

少女の"ある事"は力仕事だった?

no。少し移動してちょっと行動するだけです。

扉とは比喩ですか?

no。扉は扉です。

散歩をさせるのが面倒だったペットの犬(メス)が脱走しましたか?

no。脱走しません。

留守番中の少女の家に女が訪ねてきたので,玄関を開けに行こうとしたら,女が勝手に入ってきましたか?

no。

登場するのは女と少女だけですか?

no!!男が一人です!! [良い質問]

女はカギを持っていないはずなのに扉を開けて中に入ってきましたか?

yeeees!!!さて、何故でしょう? [良い質問]

少女と女は家族ですか?

yees!!母と娘です!! [良い質問]

男は少女と顔見知り?

yes。ですが顔見知りどころじゃないです。

男は少女の父親ですか?

no。男は母の息子。娘の弟です。

少女は引きこもり?

no。JKです。

実はカギは開いていましたか?

yes!yees!!yeees!!! [良い質問]

弟が鍵を開けっぱなしにしていましたか?

yes!!結果論はそうなのですが・・・ [良い質問]

少女は宿題をしなければならなかった?

yesno。どっちでもいいです。

少女は鍵開けに行くのめんどくさい、と思っていたのに、鍵の開く音なく母が入ってきて、ええっ!と思いましたか?

yes!!そうです!あとは鍵がかかっていると勘違いした理由を。 [良い質問]

玄関が空いたと思ったら少女の部屋の扉だった?

no。玄関が開いたそうです。

二人が出かけたあと,少女が鍵を閉めましたか?

no。母が外から閉めました。

もとから引き戸が開けっ放しだった?

no。

弟だけ先に帰ってきましたか?

yes! [良い質問]

扉が開かない! と思ったら、横にあけるタイプでしたか?

no!自分はドアの押し引きを間違えたタイプならあります。

少女は弟が帰っていた時には昼寝などしていて帰っていたことに気付きませんでしたか?

no。弟が帰ってきたことは知っています。

姉は,帰ってきた弟が再び鍵を閉めた,と思っていましたか?

yes!大正解です! [正解]
母は息子に、スーパー行く?と聞いています。
息子は行かない。と言いました。
母は、じゃあ家の鍵渡すけどすぐ帰るから鍵かけなくていいよ。と言います。
息子は出掛ける時に鍵を持ってこない人でしたからね。
そして家。
息子は家に入りましたが、やはり鍵をかけないのは心配。そこで、大きく鍵の音を出すことにしました。
2回。鍵を開けて閉める。もし不審者がいたら2つの鍵を閉めたと勘違いして諦めちゃう感じです。杞憂なのは突っ込まない。
そして、この場面の不審者にあたるのは隣の部屋にいた娘。勉強中です。
4回鍵の音がしてただいま。と弟の声がしました。
弟が先に帰ったのか。と娘は思いました。
ちなみに4回は外から1、2。中から3、4です。
娘は、うわー鍵かけたよあいつ・・・。と思いました。多分自分が鍵を開けに廊下に出ることになるからです。
そして母が帰ってきます。
「ただいまー。」
さて、開いてないはずの扉を母はどうやって突破したんでしょう。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。