だけど、私は全然嬉しくなかった。
恥ずかしくもあった。
状況を説明してください。
【ウミガメ】

名前自体恥ずかしいものでしたか?

NO。名前は普通です。

私の名前はキラキラネームですか?

NO。一般的なものです。

名前を呼ばれたのは「私」ですか?

YES。私が呼ばれました。

褒められるときに言われた言葉の特定は必要ですか?

YES? 成り立たない言葉のほうが多いです。

私は人間ですか?

YES。人間です。

うれしくなかったのは褒められた内容が気に食わなかったからですか?

NO。むしろ褒められた事自体は良かったんです。 [良い質問]

現実の話ですか?

YES。ほぼ実話です(笑) [良い質問]

みんなからよばれた名前は、私の本来の名前でしたか?

YES。みんなから、というか……

名前を間違えられていますか?

NO。名前はちゃんと合ってます。

私は何かに推薦されましたか?

NO。推薦されたわけではないです。

場所は重要ですか?

YES。特定必要です。 [良い質問]

痴漢される私→「この人痴漢です!」→「○○ちゃんすごい!自分が痴漢されてたのに捕まえちゃうなんて!自分が痴漢されてたのに!」→「名前言わないでよ!恥)」ですか?

NO。そういう系(?)ではないです。

学校ですか?

YES。場所はそうです! [良い質問]

先生「テストの最高得点は80点を取った○○さんでした」みんな「わ、すごい」私(得意だからもっと点数取れたはずなのに…何でみんなの前で言われなきゃならないの)ますか?

NO。ですが、テストYES。近いです! [良い質問]

学校の教科書に載ってた「恥ずかしい話」は関係ありますか?

NO。やった覚えないですね。

テストの氏名欄へ書く、名前の書き方に問題がありましたか?

NO。普通に書きました。

みんながいない場合、名前を呼ぶ人自身が私をほめますか?

YESNO? 場合によりますかね?

先生「この問題を解けたのは夏目さんだけでした」 みんなが解けなかった問題を正解した夏目シュンだったが、他の問題は間違えまくりで点数が低くて恥ずかしい。 ですか?

NO。むしろ……

カンニングしちゃいましたか?

NO。私は真面目なので(嘘)

漢検10級満点で合格です!とみんなの前で言われますか?

NO。漢字は苦手ですが、10級ぐらい……

みんなは、何かを誤解していますか?

NO。誤解はしてません。

私は、隠し事をしていますか?

NO。特にしてません。

偶然の要素は出てきますか?

YESNO。偶然っちゃあ偶然? あまり深く考えなくていいと思います。

タイトルの「はずかC」は何か関係ありますか?

NO。題名書くときなんとなく頭に出てきましたw

褒められたことはわたしにとって大したことではなかったですか?

NO。褒められたこと自体は、よかった、というかそれなりに嬉しかったです。 [編集済] [良い質問]

初めまして! 点数は良かったが簡単な問題が出来なかったのですか? [編集済]

NO。違います。初めまして!

先生「算数苦手だけど、今回はがんばったね~今までで最高の50点!やったね!」ですか?

NO。それはひどい。数学わりと得意です←

みんなはわたしの試験の成績について褒めたのですか?

YES。褒めた理由はそうです! [編集済] [良い質問]

模試で同姓同名の人が高得点を取っていましたか?

NO。ですが……

私が本当に勝ちたい相手の点数より低かったですか?

NO。点数低かった~というのはYESですかね。(こう書くとミスリードー?) [良い質問]

私が恥ずかしい思いをしたのは、テストの中で自分が犯したミスに関係しますか?

NO。テストの内容は関係ないです。

「嬉しくなかった」のは、「自分の中では不十分な結果」だったから? [編集済]

NO。結果はそこそこでした。

同時に、何か恥ずかしいミスを犯していた?

NO。ミスはしてないです。

保健体育のテストで満点 ますか?

NO。範囲によりますがたしかに恥ずかしい……

「私は絶対満点取れた!」と豪語していたのに、結果90点で恥ずかしー。トップだったので名前を呼ばれたし、確かに褒められたけどね・・・、ですか?

NO。トップではなく……

絶対ビリだよー。とクラスのみんなに宣言してからのトップですか?

NO。ビリでもトップでもありませんでした。

私の名前は七三(なみ)。 それと同じ73点を取ったら、先生が「さすがナミ!これで全教科73点だ!」 いやーん、狙ったわけじゃないのよー!

NO。狙ってなくてもそれは凄いですねw

点数だけ関係がある、科目は関係ない。でおkですか?

YES。教科はなんでもいいです。

普段勉強できない私が高得点取れていて、皆の前で褒められた。ただ他の生徒は同じかそれ以上の出来だった

NO。ですが後半YESですかね? [良い質問]

私は平均点でしたか?

NO。点数は高い方でした [良い質問]

「前回はビリに近かったのに、今回は上位に食い込んだ!えらいぞ!」 とほめられた?

NO。前回などは関係ないです。

実は、高校入試の際、私は補欠合格だった。 しかし学期最初の実力テストで上位に。 「○○さんは補欠合格だったけど、素晴らしい成績でした!みなさんも、入学して安心するのではなくこれからの頑張りが大事であって…」という感じで褒められましたか? (ちなみに自分の実体験w)

NO。すごい経験ですね……w

点数が一点でも違っていたら恥ずかしい思いはしなかった?

YESNO。場合にもよりますが、その可能性もあります。 [良い質問]

この学校は、ごく普通の学校ですか?

YES。ごく普通の学校です。

入試は関係しますか?

NO。定期テストです。

名前とある言葉を合わせることにより恥ずかしい言葉になる?

NO。言葉は関係ありません。

語呂合わせは関係ありますか?

NO。そういうのもないです。

簡単な問題を間違えましたか?

NO。問題そのものも関係ありません。

順位は大事ですか?

NO。大事ってほどではないですが、まったく関係ないわけではない、ですかね……

名前を呼ばれたのは教室の中でしたか?

YES。授業中でした。

名前を呼んだのは先生ですか?

YES。先生に呼ばれました。

名前を呼ばれたのはわたしの成績が優秀だったからですか?

YES。その通りです! [良い質問]

授業参観日で家族から名前を呼ばれ褒められた

NO。普通の授業です。

私は一問しか間違えなかったが、みんなが正解している簡単な問題を間違っていましたか?

NO。問題の難易度は関係ないです。

私の名前が違うものであったなら恥ずかしくはならなかった

NO。名前自体はなんでも良いです。

私はテストの結果について恥ずかしく思いましたか?

YES。結果、で良いと思います。

同じことをされたら誰でも私と同じ感情をいだく?

YES? 必ず、とは言いませんが、思う人もいると思います。

テストが返却される前に,重要な出来事はありましたか?

NO。特になにもありませんでした。

「私」はテストの点数そのものには満足していましたか?

YES。点数に文句はありませんでした。

私のした恥ずかしい思いに、他の人の成績は関係しますか?

YES! すごく関係あります。 [良い質問]

単に、照れ屋なので恥ずかしい思いが先行して素直に喜べないだけ?

NO。性格は関係ないです。

皆同じ点数だった?

NO。同じではなく…… [編集済]

他の人も一緒に先生から褒められていた?

YES? 褒めたのは先生ではないですが、他の人重要です。 [良い質問]

自分よりいい点数の人が特に褒められてなくて「『お前にしてはよく頑張ったな,フッ』ってことかよちくしょう!」ますか?

NO。ですが、自分より良い点数の人、というのは重要です。 [良い質問]

61 性格無関係、ということは、同じ状況になれば、誰でも恥ずかしく感じる?

YESNO。必ずではないですが、同じような状況ではずがしがってる子もいました。

「私」を誉めた人は、内心ではバカにしている?

NO。実際どう思ってるかは関係ありません。

先生は「私」のお母さん? 「○○ちゃんは素晴らしい成績でした! 親御さんも鼻が高いでしょう!」 「…」

NO。ふつーの先生ですw

褒めてくれた「みんな」の中には,自分より成績の良かった人もいましたか?

YESNO。いたかもしれませんが、基本的には低かった人で。

「私」の前に先生から名前を呼ばれた人はいますか?

NO。前ではなく…… [良い質問]

「私」の後に、もっと高得点でほめられた人がいた?

YES。ですが褒められたわけではないです。 [良い質問]

「私」の後に先生から名前を呼ばれた人は「私」よりも良い成績なのに、先生から「次はがんばれよ…」みたいな事を言われた? [編集済]

NO。先生は特に何も言いませんでした。

私は自分より点数の高い皆に「こんな点数取れるなんてすごいじゃん」と褒められて恥ずかしくなった

NO。それが原因ではないです。

「私」の後に、もっと高得点でほめられた人は重要人物ですか?

YES。褒められたわけではないですが、重要です。 [良い質問]

私が高得点の答案を返却され、みんなにとても褒められた、しかしよく見るとそれは他の人の答案だったので、私は恥ずかしかった。ですか?

NO。答案は自分のものです。

私の点以上を取っていた人が怒られてた

NO。怒られたりもしてないです。

今回のテストで私は普段よりいい成績を取りましたか?

NO。それほど大きく上がったわけではありません。

私より点の高かった人は、その人にしては成績がふるいませんでしたか?

NO。いつもどおりの成績だったみたいです。

確認です.先生に名前を呼ばれ,テストを返却され,高得点だったので周りから褒められ,その後に呼ばれた人はさらに高得点だった.以上の流れは合っていますか?

YES。だいたいそうですが、少し正確じゃにかもしれません
[編集済]
[良い質問]

周りから褒められたときの「私」のリアクションは重要ですか?

NO。関係ありません。

先生に回答を返されたときに予想以上の高得点にテンションが上がってはしゃいでたら周りから拍手された。その後テストの返却が進んでいくと自分より高得点の人がたくさん出てきて、恥ずかしい思いをした

NO。ちょっと違います。恥ずかしく思った理由はだいたいYESです。

私は高得点を取り褒められたがその後に呼ばれた生徒は私より高得点なのに褒められもせずにテストをもらいましたか?

YES。ほぼ正解ですが、褒められもせず、というのは関係ありません。 [良い質問]

先生的には高得点だった生徒を点数に関係なく呼んだだけのつもりだったが、始めに呼ばれた私はトップだったものと勘違いして喜んだ。けどその後高得点の人が何人も呼ばれ、恥ずかしい思いをした、ですか?

NO。先生は点数を見て名前を呼びました。

いつも成績の悪かった私は、わりといい点を取ったので誉められたが、もっと高得点の人はいっぱいいた?

NO。普段の点数は関係ありません。

私が高得点で先生に呼ばれ皆から褒められたので舞い上がっていたが、その後から私より高得点の人が呼ばれ皆の称賛の声も大きくなった。その様子を見て初めに舞い上がっていた自分が恥ずかしいと思いましたか?

YES。これでFAとします! [正解]

私より高得点だったのは複数いましたか?

YES。割と多くいました。 [良い質問]
私も名前を呼ばれ、みんなからすごい、と言われ喜んだけど、
ほかの子もどんどん呼ばれていく。
しかも私は、呼ばれたなかでは一番低い点数だった。
全然嬉しくない。
むしろ恥ずかしいわ。
私の点数は良かった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。