
登場人物は娘、怒った人の二人で十分ですか?

NO? もう一人は必要かな? [良い質問]

マナーが悪いといった類のことで怒られましたか?

YES? でも「マナー」とは違うかなー

娘が片方しか知らなかったのは食べてたものの食べ方ですか?

YESNO! うーん、当たってるようでちょっと違う! [編集済]

「片方」とは食べ物ですか?

YESNO 「食べ物」に関係はあるんだけど

娘は人間ですか?

YES!

片方の道具しか知らなかったため、その道具だけで食べてしまい怒られましたか?

NO 「道具」は無関係かな?

食べていたのは怒られた人物だけですか?

YES まぁほかにもいても成り立ちます

娘が食べていたものは、解凍するなど、ある所定の動作を踏んでから食べるものですか?

NO!

娘が片方しか知らなかったのは調理法ですか?

NO!

片方とは方法ですか?

YESNO?

怒られたのはそのまま食べたら危険だからですか?

NO 問題ないです!

何の食べ物をそのまま食べていたかの特定は重要ですか?

YES!!!! [良い質問]

片方とは食べ方ですか?

YESNO! 近くなってきました! 「食べ方」重要だけど、もう一歩! [編集済] [良い質問]

その食べ物は、本来加熱して食べる物ですか?

NO! いや、YESNOか 「加熱」してもよく食べますが、加熱しなくてもOKです [編集済]

魚の身ばっかり食べてた娘は魚の皮も食べられることは知らなかったですか?

NO! しかし「皮」関係あり! [良い質問]

いちごにかける為の練乳チューブを、そのままちゅっちゅと吸っていましたか?

NOwww そりゃ間違ってるわ!

ミカンの外側の皮はむいたが、内側の皮(房でしたっけ?)を取らずに食べたから怒られましたか? [編集済]

NO! しかし 「皮」をむかずにたべようとしたので怒られました! [良い質問]

ヒントより 剥きますよね?

YES!

皮を剥く… エロますかね?

NOwww

食べ物は果物ですか?

NO!

ブドウは千切って食べる事は知っていたけど、皮を剥く…皮を剥くことは知らなかった?

NO!

食べ物はお菓子ですか?

YESNO お菓子として食べることもありますが

一皮むけたいい男を食べますか?

NOおおお エロません!

カントリーマ○ムの袋を開けて、個包装になってるバニラ味をそのまま食べちゃった?

NOwww そりゃたしかに体に悪いよ!

カステラますか?

NO! カステラだったら、底の皮(紙)はがないといけないね!

食べ物は卵ですか?

NO 卵だと「殻」ですね しかし卵に形は似ています [編集済]

かしわ餅とさくら餅ですか?

NO! しかし、その二つだと、古典的なオチがありますよね? [編集済] [良い質問]

皮?をむかずに食べれる桜餅とむいて食べるべき柏餅 桜餅しか知らなかったので柏餅も皮?ごと食べましたか?

NO! そもそも、間違っているのは…

ジャガイモですか?

NO しかし「穀類」にはいるのかな? って、ジャガイモは野菜でした(テヘぺろ♪) とりあえず「野菜」じゃなくて穀類、な感じのものです [編集済]

甘栗むいちゃいました?

NO それは剥かないとw

お米関係ありますか?

YES 「もう片方」にはお米が関係しますね [良い質問]

玄米の皮をむかずに食べようとしましたか?

NO! 食べたのは「そのまま食べてもOK」なものです 「もう片方」も、お米の種類は問いません [編集済]

五穀米を食べましたか?

NO! 食べたのはお米じゃなくて、「もう片方」もお米の種類は問いません [編集済]

【知っていたほう】 そのまま食べるのが普通 【知らないで食べたほう】 知っていた方に合わせ皮を剥がさず食べた ますか?

NO! 問題文の場面では、「知っていたほう」しか食べていません! そして、「知らなかったほう」の食べ物(お米関係あり)には… [良い質問]

4より 【たべなかった知らなかったほう】 はたべものではない ですか?

YESNO 「もう片方」も、食べ物に関わる「あること」です [編集済]

食するまでの手順は重要ですか?

YES! 「食べる前にすること」が重要です!!!! [良い質問]

節分 関係有りますか?

YES!!!!!!!!!!! キター!!! [良い質問]

娘は煮豆や枝豆は食べたことがあるけど乾燥した状態の大豆は食べたことがありませんでしたか?

NO! しかし豆関係あり!

恵方巻きを知らずに、節分のものとは知らずに 恵方を「むかずに」たべました?

YESNO! 「恵方巻きを知らなかった」YES! 「むかなかった」のはえほうまきじゃなくて [良い質問]

豆まきは知っていましたか?

YES!! 豆 まき は知ってたんです! [良い質問]

落花生の薄皮を剥きませんでしたか?

NOwww そこでボケなくてもw

恵方巻きををしらなかったので、節分用とは知らずにまめまきするまえに煎り大豆の薄皮ごとたべましたか? [編集済]

YESNO! 豆の薄皮後と食べたYES ですが、食べたのは両方知ってる「父親」です

豆まきをするはずが、恵方の方角を向いて撒く前に食べてしまいましたか?

NO! そのうちでは、「恵方巻きを食べる」習慣はなかったんです そして、食べたのは「豆まき」 の後です [編集済]

では、恵方巻きを撒いた後、食べてましたか?

NOww みんな絶妙にはずしてくるな!

娘は恵方巻も豆と一緒にまきましたか?

NOwww そういうお菓子ありますけど!

父親は自分が食べた豆が豆まき用であるとは知りませんでしたか?

NO 父親は豆撒きの後、普通に豆撒きの作法に従って食べました

基本が抜けてたかな? 怒られた 「娘に」怒られた ますか?

YES!!! 「父親」 が 「娘」 に怒られました! そこでみすりーどになってたのかー! [良い質問]

では、恵方巻きに豆まき用の豆を使用した巻き寿司を食しましたか?

NOw 45と方向性一緒!

娘の名前、恵方マキちゃんですか?

ああっ! なぜそれを思いつかなかったんだー!

娘はえほうまきも鬼にむけて撒くものと思いましたか?

YES! 「えほう」というのが豆の一種だと思っちゃいました!

黙って食う という恵方巻きをしらずに、パパが喋ってくれない、こっちむいてもくれない と娘が怒り出しましたか?

NOwww お父さん 「男は黙ってまりかぶり」?

49続き。 ママ「あーパパちゃんと皮向いて食べなさい」 パパ「はいはい次はむいて食べますよっと。つぎは恵方巻きか」 娘「!!娘を剥いて食べるとか何とち狂ってんのよ!!」 ますか?

NOw むしろあとでママをいただきます!

16、19、49、52合わせて、やっぱエロますか?

NO 恵方マキちゃんをむいて、イチゴのように赤いトコからミルクチュッチュしません!

海苔重要ですか?

NO ノリは必要ありませんぜ~♪

ママ「恵方巻きは正しく向いてたべるのよ~」 ぱぱ「はいはい」といいつつ豆を皮むかずたべる。 娘「あーむかずに食べたーーー」 ますか?

YESNO その家庭では、恵方巻きの習慣はなかったんですね つまり「娘」がその情報を得たのは家ではなく

恵方となる方角を向いて食べていなかったので怒りましたか?

NO むかなかったのは豆の ほう!

テレビで恵方巻について「今年の方角は・・・」といった解説してて、その情報を知らなかった娘は父親が普通に恵方巻を食べてるのを見て怒りましたか? [編集済]

NO! 恵方巻きの習慣はその家にはなく…

幼稚園で節分を教わってきた娘。恵方まきというものがあるらしい。豆まきの一種かな? なんか剥いてたべるらしい。 家にて:パパが皮むかずに豆を食べているので 「ぱぱちゃんとむいてたべないとだめだよーー」 ますか?

YES!!! 完璧ですーーー! [正解]
「え?”えほうまき”ってな~に?」
「2月のイベントだよ!恵方巻きは、恵方を向いて食べると縁起がいいんだって!」
「ああ~、それなら知ってる! でも”えほう”って言い方と、むいてたべるのは知らなかったな~」
そして、夜…
「鬼はー外!福はー内!」
おうちでは、節分の豆まきをしたあと、家族みんなで、年の数だけ豆を食べます。
「あっ! パパ、ダメだよ! ちゃんと、皮をむいて食べないといけないんだよ?」
「え? そんなの、初めて聞いたなぁ」
「うん!あのね、豆のことを”えほう”って言って、むいて食べると縁起がいいんだよ”」
「…? ひょっとして、恵方巻きのこと?」
「そうだよ!まめまきのことを、えほうまきともいうんだってー!」
「…えっと。」
そう、娘は「えほう」というのが「豆」のことで、「えほう撒き」では「えほうを剥いて」食べると良い、
というふうに勘違いしてたのでした。
というわけで、うちでも来年からは、豆撒きしたあと、恵方巻きを食べることになりました♪
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。