片方の小屋には早朝にしか鳴かないニワトリが、もう片方には夕方にしか鳴かないニワトリがいた。
どちらのニワトリもお互い決まったときに鳴いていた。
ある日牧場を経営している農夫が良いことを思いつき実行に移した。
ところが次の日、ニワトリは片方しか鳴かなくなってしまった。
なぜ片方しか鳴かなかったのか説明してください。
【ウミガメ】

初出題です!ヒントを出しました!

鳴いた片方は早朝に鳴く方?

関係ないです。

ニワトリはどちらも生きてますか?

yes どちらも生きてます

どちらかのニワトリは何らかの理由で鳴けなくなってしまいましたか?

no

にわとりが早朝、もしくは夕方にしか鳴かなかった理由は重要ですか?

no 理由は重要ではありません。

農夫はニワトリの鳴く時間帯を気にしましたか?

yes! 農夫は常に気にしていました。 [編集済] [良い質問]

決まったときに鳴いていたとは、いつも同じ時間に鳴いていたということですか??

no! 同じ時間ではありません

良いこととは、鶏が朝と夕の両方鳴くようにすることですか?

no

農夫はにわとりの場所を移動しましたか?

yes!! ニワトリの場所を移動させました! [良い質問]

鶏は体内時計でなきますか?

no 体内時計ではないです。

次の日に鳴いた時間は重要ですか?

no 重要ではないです。

二羽のにわとりを同じ場所にしましたか?

yes!! ニワトリを同じ場所にしました! [良い質問]

小屋の中に入る日差しでなきますか?

惜しいですがnoです。

鳴かなくなったにわとりは移動された方のにわとりですか? [編集済]

関係ないです。

同じ場所にしたことで、片方側のニワトリは時間が分からなくなった?

後半はnoです。 [編集済]
正確には 次の日のニワトリの状況を説明してください でした。
本当に申し訳ございませんでした![編集済]

小屋の場所は重要ですか?

yes!! どこにあるのか重要です! [良い質問]

2つの小屋の配置は重要ですか?

yes!! どこに配置されているか重要です! [良い質問]

にわとりは太陽を見て鳴きますか?

yes!! 太陽を見ています。 [良い質問]

1日ずつ交互に鳴くようになりましたか?(鳴いたにわとりは次の日鳴かず、鳴かなかったにわとりは次の日鳴く)

no 片方は早朝にもう片方は夕方にしか鳴きません。

小屋の窓の位置が違いますか?

関係ないです。

2つの小屋は何かの両側にありますか?

yes!! 小屋は何かの両側にあります! [良い質問]

大きな家の西側と東側にそれぞれの小屋がありますか?

yes!! 大きな家の西側と東側にありました! [良い質問]

西側のにわとりを東側に移動したとき、西側のにわとりは西側ばっかり見てますか?

yes

今まで夕方に鳴いていた鶏は夕陽を朝日と勘違いしていた その為朝日が射す小屋に移したら朝に鳴くようになりましたか?

no ニワトリは勘違いしていません!

もしくは西側にいた鶏は西から陽が射さなくなったので鳴かなくなりましたか(ありえませんが)

no

ニワトリが片方しか鳴かなくなってしまったのは、農夫にしてみれば計算外でしたか?

no!! 農夫は計算済みでした! [良い質問]

「ニワトリが夕方に鳴くのはおかしい… !そうか、西側の小屋に入れてるのが悪かったのか」 というわけで、全部東側の小屋に移したら、どのニワトリも普通通り、朝鳴くようになりました、めでたしめでたし?

no

あるいは逆に、「朝ゆっくり寝たいのに、ニワトリの声がうるせぇ… そうだ!」思いついた農夫は、全部のニワトリを西側の小屋に入れ、おかげで朝ゆっくり眠れるようになりましたか?

no! 農夫はニワトリの鳴き声をうるさいとは思っていません。 [編集済]

白夜は関係ありますか?

no 関係ありません。

移動させられた方の鶏が日の出と日の入りを勘違いしましたか?

no ニワトリは勘違いしていません。

西側の小屋の鶏を東側の小屋に移動させたのか、東側の小屋の鶏を西側の小屋に移動させたのか、どちらなのかを特定することは重要ですか? [編集済]

no 重要ではありません。

大きな家があったので西側の小屋には家が邪魔して朝は太陽が見えない。一方東側には太陽が見える。逆に夕方には西側の小屋には太陽が見えるが東側は見えなくなる。鶏を移動させたのが夜中で東の小屋から西の小屋だとすると、これまで朝に太陽を見て鳴いていた西の小屋の鶏は朝には鳴かない。太陽が見えないから。・・・ですか?

yes!!!! ほとんどあっているので正解にします。 [正解]
実は最近困ったことがあったんだよ。聞いてくれ!
うちの牧場には早朝に日が昇る瞬間に鳴くニワトリと夕方に日が沈んだ瞬間に鳴くニワトリがいるんだ。
そのニワトリの鳴き声で起きたり、晩飯を食ったり、天気を確認したりしてるのさ。
だからお礼にそれぞれのニワトリ小屋を掃除してやったんだ。
だけどニワトリを一か所に固めていたせいでどっちがどっちか分からなくなっちまったんだ。
それにニワトリ小屋は俺の家を真ん中に挟んで東と西に一軒ずつ建っているからニワトリからしたら俺の家が邪魔で片方しか見えないんだ。
だから両方同じニワトリ小屋にいれてどっちがいつ鳴くか観察していたから次の日は片方しか鳴かなかったんだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。
グアニルさん がこの問題をGoodスープに認定しました。