活発さがウリの大人気キャスター リサ・バレンタインが低めのトーンで話し始める。
「今週は予定を変更して、私が司会をつとめさせて頂きます。
今日のゲストは、今や知らぬ人は居ないでしょう、この方です!」
盛大な拍手とともに現れた男は、満面の笑みでリサに話しかける。
「やあリサ、初めまして!」
この男、トーマス・グリーン博士は先月、世界で初めて火星人"マーズ"達との交流に成功し、
その技術を地球に持ち帰ったことで一躍時の人となった男だ。
「ハーイ、トーマス。マーズ達とはその後どうなの?」
「順調さ!昨日も一緒に観光したよ!君こそジョナサンとはどうなんだい?」
「まあまあね。ところで、今度本を出版するそうだけど、どんな本なの?」
「知りたいかい?今日は特別に出版前の本を持ってきてあるんだ!」
そう言うとトーマスは本を取り出し、タイトルを発表した。
『ざまあみろ!クソ愚かなMr.マーズども!』
奇抜すぎるタイトルのその本は飛ぶように売れたが、その本がきっかけで番組は打ち切り、
リサはキャスターをやめ、トーマスも数日後に死亡した。
一体何があったのだろうか。
解説は少し長いです。ある程度の要素が集まった時点で正解とします。
【ウミガメ】

★★★

トーマスはマーズたちに殺されましたか?

YESNO!複数では無いです

男は本当に火星人"マーズ"と交流しましたか?

YES!彼の持ち帰った技術は世界の発展に大いに貢献しました

本の内容は重要ですか?

NO!こうなったのはタイトルのせいなんです [良い質問]

登場人物は博士とキャスターとマーズたちですか?

NO!あと一人の重要な人物と、名無しのモブが数人います。 [良い質問]

その本のタイトルはマーズに伝わりましたか?

YESNO とだけ答えておきましょう

ジョナサンは重要ですか?

YES!重要な人物とはジョナサンのことです! [良い質問]

マーズ達の、博士の本に対しての印象はよかったですか?

YESNO!ミスリード注意ですよー

4より、トーマスはあと一人の重要な人物に殺されましたか?

YES! [良い質問]

ジョナサンも火星人ですか?

NO!名前の出ている人たちは皆地球人です

ある番組の本来の司会者は重要ですか?

YES!わけあってリサが代役をかって出たのです! [良い質問]

1.6.8よりジョナサンはマーズですか?

YES!彼は火星人では無いですがマーズです [良い質問]

本来の司会者はジョナサンですか?

YES! [良い質問]

マーズは1種類ですか?

NONONO!実はこの問題には2種類のマーズが登場します! [編集済] [良い質問]

つまり5でyesnoだったのは、タイトルが伝わったのは2種類のうちの1種類だけにタイトルが伝わったということですか?

NO!火星人全員に伝わったわけではないということが言いたかっただけで、特に重要ではないです。すまぬ

ジョナサンの「マーズ」とは市民団体のようなものですか?

NO

マーズが二種類ということをトーマスは知っていますか?

YES!知っていたからこそ・・・

マーズの性別は関係ありますか?

ジョナサンの方だけYES

ジョナサン=マーズという名前ですか?

YESYES!!!これさえわかってしまえば後は簡単です! [良い質問]

トーマスはマーズに恨みがありますか?

YES!18よりジョナサンに恨みがあるんですねー

トーマスは挑発目的でこのタイトルをつけましたか?

YES! [良い質問]

『ざまあみろ!クソ愚かなMr.マーズども!』の「マーズ」は火星人ではなく、ジョナサン側の方に向けたものでしたか?

YES!なぜなら「マーズ」と「『Mr.』マーズ」は全くの別物ですからね [良い質問]

トーマスはリサが好きですか?

NO!

リサにも恨みがありますか?

NO!

リサはジョナサンと付き合っていたが、トーマスと浮気しましたか?

前半だけYES!リサとジョナサンは婚約関係にあります。 [良い質問]

ジョナサンとリサは付き合っていますか?

YES!

トーマスはジョナサン・マーズに殺されましたか?

YES!

ジョナサンはトーマスが出演するということが分かったためにリサに代わってもらいましたか?

YES!なぜでしょー? [良い質問]

リサがキャスターを辞めたのは男女問題のスキャンダルがあったからですか?

NO!

トーマスがリサを奪いましたか?

NO!

ジョナサンは2人が浮気していると勘違いしましたか?

NO!むしろリサとの愛情が強すぎるのが問題なんですねー [編集済]

リサは、ジョナサンがトーマスを殺す、ということを分かっていて代わりに司会を務めましたか?

NO!あくまで気を利かせただけです

ジョナサンは番組を観たくはなかったが、音声だけ聞いていましたか?

YESNO!音声だけでも成り立ちます

ジョナサンはリサに変わってもらい、トーマスのことについて確認したかったのですか?

NO!ジョナサンには特に目的があったわけではなく、気分の問題です

ジョナサンはトーマスを憎んでいますか?

YES!最終的にそうなりました [編集済]

ジョナサンは単純にトーマスのことが嫌いだったから代わってもらいましたか?

YESNO!嫌いだったのもあるし、なんといっても・・・

ジョナサンとトーマスは昔からのライバルですか?

NO!しかし彼らは過去にいざこざがありました

トーマスが出版する本のタイトル、内容をジョナサンは番組で発表される前から知っていましたか?

NO!番組でのタイトル発表は誰も予測していませんでした。

ジョナサンとトーマスとのいざこざの原因はマーズですか?

NO!いざこざの発端はジョナサンにあります [良い質問]

本のタイトルには マーズども とありますが、これはジョナサンとリサのことを指していますか?

NO! ジョナサンとその他モブですが、ジョナサンだけでも成り立ちます

ジョナサンは、トーマスと付き合っているリサを奪い、婚約しましたか?

NO!いざこざは色恋関係ではありません

(念のため確認)トーマスを殺したのはジョナサンですか?

YES!

リサがキャスターを辞めたのはトーマスが死ぬ前ですか?

YES!キャスターをやめなければ悲劇を避けられたかもしれません [良い質問]

ジョナサンはそ自身のファミリーネーム(マーズ)が原因で過去にイジメられたことがありますか?

NO!

ジョナサンは、リサがキャスターを辞めたきっかけがトーマスにあると思い、トーマスを殺しましたか?

YES!というかあります [編集済] [良い質問]

『ざまあみろ!クソ愚かなMr.マーズども!』という本が売れたので、マーズがメインキャスターをしている番組が打切りになりましたか?

NO!タイトルのみが重要です。

リサ・バレンタインは男性ですか?

さすがにNO!

トーマスは番組中に「あんなクソ愚かなジョナサンとかいう奴と付き合っている君の気がしれないな!」とリサに言い、リサはそれにショックを受けて辞めましたか?

NO!ですが非常にいい線をいってます。リサは自分からキャスターを辞めたわけではないんです。もっとも、その発言をしても同じ結果になったでしょうが。 [編集済] [良い質問]

ジョナサンは他の番組でキャスターを続けていますか?

NO!

トーマスの目的は番組打ちきりでしたか?

NO!

番組が打ち切りになったことがリサがキャスターを辞めた理由ですか?

YESNO!打ち切りと辞職の原因は同じものですが、辞職の原因の一つには番組の打ち切りが入っているのかもしれません [編集済] [良い質問]

ジョナサンがキャスターをクビになったので、リサもキャスターを辞めたのですか?

NO!

リサはジョナサンに言われてキャスターを辞めましたか?

NO!強いて言えば事務所に解雇されました

ジョナサンは挑発された結果、それに乗ってなにか問題になる行動を起こしましたか?

YESNO!殺害の原因の一つではありますが、挑発に乗ったわけではありませんでした。

トーマスが『ざまあみろ!クソ愚かなMr.マーズども!』を番組内で発表したために、番組へ「何であんな奴を出演させているんだ」といったクレームが殺到。番組が続行できないと判断した事務所によって番組は打ち切り、リサはその責任を取らされる形で辞めさせられましたか?

NO!惜しい!もしクレームが殺到するならトーマスではなく・・・ [編集済] [良い質問]

ジョナサンは過去に悪い事をしてましたか?

YES!といっても、日本でもやってるのを見たことあるレベルのことです。トーマスにとっては・・・ [編集済] [良い質問]

トーマスは本の題名について批判されましたか?

NO!

昔、トーマスはマーズに火星人なんているわけねぇじゃん!頭おかしいんじゃねぇの?的なことを言われて馬鹿にされたことがある?

YES!YES!そのとおりです! [良い質問]

54・57より、クレームが殺到するならジョナサンの方に来ますか? [編集済]

NO!

トーマスに題名に関する質問が殺到し、トーマスは57の事をま説明しましたか? [編集済]

NO!それも面白いですね

リサは本の題名の意味に気づいてトーマスを殴ったり、辞職させられるような問題をおこしましたか?

YES!!解説行きます [正解]
「先週のリサに代わって、今週は僕が司会を務めるよ!」
隔週で司会者の変わるこの番組、今週の司会者はジョナサン・マーズが務める。
彼はリサと婚約しており、彼女の体調の悪い時は代わりに司会を務めることもある。
しかし、彼には悪い癖があった。
「今日のゲストは・・・プッ、宇宙人研究専門のトーマス博士です!」
トーマス・グリーンは嬉しかった。
周りから白い目で見られるばかりの自分を「博士」として番組に呼んでくれたからだ。
しかし、現実は残酷だった。
「トーマス博士、いい年して恥ずかしくないの?」
「今時宇宙人なんて馬鹿げてるよ」
「そんなに宇宙人が好きなら宇宙にでも行ったら?」
浴びせられたのは嘲笑と罵詈雑言。人を小馬鹿にした態度。
他のゲストやスタッフにも笑われる始末。
そしてトーマスは悟った。
私は博士としてではなく、ただのコメディアンとして呼ばれたのだと。
・・・
彼に二度目のオファーが来た時、これはチャンスだと思った。
あの憎きジョナサンやスタッフ達を見返せる!
「ちょうど本のタイトルも決まっていなかったな・・・よし!」
本番当日、トーマスは少し残念だった。ジョナサンが体調不良で、代わりにきたのはリサだったからだ。
(本当は、気を利かせてリサが代役を買って出た。
ジョナサンはトーマスに合わせる顔がなかったのだ)
しかし、彼には最終兵器がある。あの本を発表すればあいつらをギャフンと言わせられる!
本のタイトルを見て、「『Mr.』マーズ」の婚約者であるリサは烈火のごとく怒った。
「私の婚約者を、こんなカタチで馬鹿にするなんて!」
一度火のついた彼女は止められない。生放送というのも災いし、その日の番組はまさに放送事故となった。
この一件でリサはキャスターをやめる羽目になってしまった。
「愛するリサがキャスターをやめる羽目になるなんて!」
ジョナサンは恨みに任せて、全ての元凶であるトーマスを殺害しましたとさ。
火星人「地球人って馬鹿だねー」
・番組中に何があったのか
既に答えが出たポイント
・「Mr.マーズ」の正体→ジョナサン
・タイトル→挑発
・殺害について→リサがキャスターを辞めた理由がトーマスにあると考えるジョナサンの犯行(一応、自分が馬鹿にされたから、というのもあるかも?)
・ジョナサンとトーマスに何があったのか→過去にトーマスは研究の批判を受けていた
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。