そのおかげで、彼はいろんな動きが可能となった。
たとえ腕がなくなっても、足がなくなっても、死ぬことはない。
しかし、彼はバラバラにされ、二度と動けなくなってしまった。
いったい、どういうことだろうか?
状況を補完してください。

クリスマスにクリスマスとは関係のない出題です

彼がバラバラにされた理由は重要ですか?

YES! 重要です! [良い質問]

彼はロボットですか?

NO

プラモデルますか?

NO

彼はマリオネットですか?

NO

彼には正しい意味での「腕」や「足」がありますか?

YES? 腕や足には違いないですが、人間のそれとは異なります [編集済] [良い質問]

バラバラにされたのは不必要だったからですか?

YES! [良い質問]

バラバラにされた後も彼は生き続けていますか?

NO! いつか、どこかで、新たな彼として再び誕生するでしょう。 [良い質問]

彼はおもちゃですか?

NO おもちゃにされていたという意味ならYES

彼に命を吹き込んだのは人間ですか?

YES! [良い質問]

彼をバラバラにしたのは人間ですか?

YES! [良い質問]

彼は現実世界に存在しますか?(二次元、仮想の生物等ではないか)

NO! 二次元の世界で生きています [良い質問]

彼はアニメーション?

YES! アニメーションと言えば確かにアニメーションです… [良い質問]

彼はパラパラ漫画ですか?

YES! そうです、彼はパラパラ漫画のキャラです [良い質問]

バラバラに破られたのですか?

YES! [良い質問]

「バラバラ」というのは、パラパラ漫画の前後が繋がらない状態を指しますか?

NO

パラパラ漫画はノートに描かれていましたか?

NO

パラパラ漫画を描いた人間は学生ですか?

NO

命を吹き込んだ人間と、バラバラにした人間は別人?

NO! 同じ人です! [良い質問]

彼が書かれた位置は重要ですか?(紙の端っことか)

NO 重要じゃありません

パラパラ漫画を描いた画材は重要ですか?

YES! [良い質問]

彼は暇つぶし、または遊びで描かれた存在?

YES! ちょっとした暇つぶし程度でした [良い質問]

絵を描き間違えてしまう→消しゴムでは消せないペン(ボールペン、ミリペン等)で描いてしまった為修正不可能→やむなく破いた ですか?

NO 何で描いたかは重要ではありません

逆に、バラバラにする予定があったから、彼が描かれた?

YES! もともとバラバラにする予定でした [良い質問]

ちらし? [編集済]

NO

レシートに描かれましたか?

NO

シュレッダーに掛ける予定の書類に、暇を持て余した誰かがパラパラ漫画を描いた?

YES! 正解! [正解]
棒人間である彼を好きに動かす。走ったり跳ねたり飛んだり、あるいは腕や足が取れてもまた生えてきたり、と遊んでいた。
気づけばかなり時間も経ち、男も満足したところで、書類を処分するためシュレッダーにかけた。
当然、書いていた棒人間もバラバラ。もう動くことはない。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。