
ハムエッグきが調子悪いから文句つけて改良してもらったらオムレツきになってたとかですか?

ハムエッグきとかオムレツきってなんだよwwwノー

クレームをつけた皆が望まない方向でも、「手直し」は一般的には改善とよべるものでしたか?

イエス。

ドSの人にクレームつけたら、ドMになってむしろ気持ち悪くなりましたか?

それあざさんの問題じゃ…。ノー(Φ∀Φ)

クリームを...クレームをつけられたものは物ですか(有機物、無機物)?

ノー、「物」ではないです。

むしろ皆が望む以上のモノが出来上がりましたか?

ノー、要望や予想を裏切られました。

クレームを付けたモノは日用品ですか?

ノー、物じゃないです。でもいい質問です [良い質問]

手直しした結果、皆は納得しましたか?

ノー、だめすぎて大爆笑しました。 [良い質問]

クレームを付けたモノ(?)は普段私達が目にする様なモノですか?

拡大解釈でイエス。ただし、万人が同じ状況になりえるかは不明。 [編集済] [良い質問]

クレームをつけた「モノ」とは人ですか? [編集済]

人…イエスノーかな。人がかかわります。 [良い質問]

クレームをつけたのは、ずさんな仕事に対してでしたか?

ある意味イエス! [良い質問]

クレームを付けたモノは何かのデータですか?

ノーですがイエス!クレームの対象からの特定は難しいかな… [良い質問]

4ではなく6が良質 ということは、「日用品」 かすってますか?

イエスノー、「日用」…恒常的に目にするところだけです

何とか市役所の何とか課に所属するAさんはある日税を滞納している市民全員に催促の通知を送ったが、通知書に一部ミスがあったため、皆はクレームをつけた。そこでAさんは対応策を考えた。「クレームを受けないためにはそもそもこんな通知書送らなければいいんだ!俺頭いい!!」結果、対応策としては仕事的に最悪であったが、税の滞納者にとってはその後一切通知が来なくなり、税を納める必要がなくなったので結果オーライで大爆笑!ですか? [編集済]

ノー(笑)その職員アホス(笑)

手直しと人間...まさかせんのー?

ノー。

現代の日本で起こり得ますか?

イエス。あまりにも過去だとかえって成立しないです。きっとラテシンメンバーも似たような経験してる人は少なくないはず。リアルタイムの人もいるかも? [良い質問]

店員の愛想が悪い!っていうクレームですか?

ノーです。

皆の特定必要ですか?

イエスノー、「皆」も重要です。

あ、もしかしてこれ?ラテシンの問題?ということは間違った方向に流されていって回答が納得できなくなってkれーむしたけどぜんぜんよくならないみたいな?

ノーですな。ラテシンのはなしではないし、私はヒントで方向性直しますので。なるべくわかりやすいように解説書いてるし(Φ∀Φ)

アニメもっと速く作れ!→作画崩壊wですか?

あるあr…ノーです(笑)

1行目の皆と2行目の皆は同じ人達ですか?

イエス。

皆「先生!テストの問題文が間違ってます」 先生「そうか、じゃあその問題は全員不正解ということで96点満点のテストにするわ」 ですか?

ノーですが、キャストの関係性当たりです(Φ∀Φ) [良い質問]

権力者がクレーム対応したって感じですか?

ノー。

先生「突然ですが、今から皆さんに殺しあいを行ってもらいます。」生徒たち「えぇー・・・。」ですか?

ノー!物騒過ぎる!むしろ今は「先生がお前ら殺すからなー(Φ∀Φ)」って感じで伊藤英明が半裸で襲ってきますよ

皆「授業つまんなーい」先生「じゃあ、とっておきの宴会芸をば」ですか?

ノー(笑)どぜうすくい始めるわ~

先生の頭皮は寒そうにしてますか?

無関係です(Φ∀Φ)

生徒たち「先生、黒板の字が小さくて見えません!」先生「そうか。じゃあ大きく書き直すよ」生徒たち「先生、先生の字が汚すぎて結局何を書いてるのかわかりません(笑)」ですか? [編集済]

ほとんど正解です…が!「いや、ちがくて…」の要素が足りてません [良い質問]

皆「オヤジ臭い」先生「香水って高いんだぞ」ですか?

あの親父臭さはオーデコロンと加齢臭の融合らしい。でもノー。

15は先生の権威が弱まったことによるものですか?

ノーですね。

生徒『先生、修了のベル鳴りましたよー!』 先生『そうか、なら残りは宿題だ』 ますか?

ちょ、理不尽(笑)ノー(笑)

26より 先生は地理や社会を担当していますか?

イエスですが無関係です。深読みしすぎでつwそして当てるのは↑の生徒からのクレームの内容だけなんです。

生徒「先生、黒板の字が(汚くて)よくわかりません」 先生「すまんすまん大きく書くわ」 生徒達(((そーじゃねーよ))) ますか?

そういうことです(Φ∀Φ)細かいところまでこだわりたかった今日この頃(笑) [正解]
校の時の話。
生物の先生(定年近かったのだが)、ものっすごく字が汚かった。
ある日、あまりにも読めなくて、数人の生徒がクレームを付けた。
「先生、読めねぇ(笑)」
「ん?!…わかったわかった(笑)」
何を思ったか黒板の字を消してしまった。
そして書き直される文字は「汚いまんま拡大したような」文字だった。
「いや、まだ読めねぇし!!(笑)」
「ん~?字が小さくて読めないんじゃないのか?お前の席後ろだし(笑)」
「いや、ちがくて!(滝汗)」
汚いまんま無駄にデカイ分、解読に余計にこまったのは多分俺だけじゃなかったはずだ(笑)
先生(年齢、性別不問)
生徒達(人数、性別不問)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。