泣き崩れるたか君を見て、母はそっと自分の愛読書を差し出した。
状況を補完してください。

母親「これ(愛読書)ちぎって涙拭けよ…」ですか?

NOwもっと、ええ素材の紙ないんかぇ・・

頻尿生活を変えよう!の本ですか?

NOwオカンの事が心配になるw

とりあえず基本質問。たか君は寝ていますか?

NOw最近寝てないなぁ、近々寝かしますw

トイレから出る母「ふははは!間に合わなかったようだな!」ですか?

NOw何を偉そうに言ってんだw

母も間に合いませんでしたか?

NOw帰ってきたオトンどないしたらええねんw

Takaくんは間に合わなかった=おもらしですか?

Yes。もれてます

お腹の中に0点テスト隠してますか?

NOwどうした!たか君!君は出来るこだよ

お腹を壊していたのは「たか君」ですか?

Yes。お腹を壊したのは、たか君です。ミスリード注意 [編集済]

愛読書「昼下がりの熟女」ですか?

オカンのセンスを疑うw

タカ君は人間ですか? [編集済]

Yes

盲腸ですか?

物語はNOw実際のTakaはYes。今病院なう。

トイレから母の手が延びて本を差し出した。タイトル「年功序列」ですか?

もう、今日はとことん本で攻めるねw

愛読書は読ませるために差し出しましたか?

Yes

重要な登場人物は「たか君」と「母」の二名だけですか?

Yes。ですが

愛読書の題名は「おもらしの知恵」ですか?

NOw作者誰だw

愛読書のタイトルは重要ですか?

Yes。しかし、現状から当てるのは困難

たか君はトイレに入るために急いで帰宅しましたか?

NO‼ [良い質問]

おもらしの色で分かる!開運カラー というタイトルの本を差し出し、慰めましたか?

NOwうんがいい!うまくねぇよw

差し出した理由は、Takaくんを更に泣かせるためですか?

NO‼たか君は元気を取り戻しました [良い質問]

もらしたものを有効活用!あなたもできるもらしながら園芸というタイトルの本を差し出しこれからのことをおしえましたか?

NOwなんだよ、これからのことってw

母の愛読書は地図帳ですか?今度からは地理を覚えて、まっすぐ家に帰るんだよ、バカ息子が! [編集済]

NOwオカン地理好きやないw

もらしたのはTakaくんですか?

Yes。もらしたのは、たか君です。ミスリード注意

8より、たか君は、誰か別の人のお腹を壊す原因を作りましたか? [編集済]

Yes‼「誰か」ではないですが、たか君がぶっ壊しました。 [良い質問]

まさかの帰った先は隣の家ですか?

NOw優しいな、隣のオカンw

愛読書、「今夜の夕飯」を差し出し、早く泣き止んで支度しなさいですか?

NOw問題の上の方いらんね、それじゃあw

ウサギや犬、その他猛獣類などの動物を飼ってましたか?

NO~‼ウサギ~ [良い質問]

ウサギが先にトイレ入ってて入れませんでしたか?キタコレ

NOwきてねぇwたか君はトイレに入るつもりはありません。

愛読書は動物の本ですか?

NO

もしかしてたか君はもらすことに快感でもおぼえていたんですか?

NO‼もれたのは予想外!でも快感は近い [良い質問]

ここでレディオ登場しますか?

NOwここじゃないw

理科室にあった人体模型の内臓パーツをぶっ壊してしまったたか君は、泣きながら帰宅。母親の愛読書「家庭の医学」を参考に、パーツを嵌め直していきましたか?

NO‼実際近い!たか君は、間に合わなかったので泣きました。考え方は最高。かわいい [良い質問]

壊したのは母親型の貯金箱 母親の愛読書は接着剤の作り方決定版?

NOwオカン接着剤作ってるのかw

豚さん貯金箱を、お腹から壊しましたか?

NO。

え?たか君、変態ですか?

え?違うよ!いや・・ちょっと変かも!Yes

お腹に電池のあるぬいぐるみ壊しちゃいましたか?

NO‼でもぬいぐるみYes‼ウサギのぬいぐるみ [編集済] [良い質問]

たまごっちのおなかを壊して母親に攻略本をみせてもらったんですか?

うわっ、すごいw感動!ほんまやぁ。でもNO

ウサギのぬいぐるみのおなかから、綿がもれてしまいましたか?

Yes‼だからオカンは? [良い質問]

ぬいぐるみの綿がでて裁縫の本をかりた?

Yes‼正解!解説行きます! [正解]

ぬいぐるみの腹部を破壊したたか君。母は愛読書デア〇スティーニを差し出した。「今月から一年間これを買い続ければ新しいぬいぐるみが完成するわよ。」ですか?

来たw今日1w全然違うけどww [良い質問]
それを見兼ねた母は、少し大きめのウサギのお人形を買ってあげた。中の綿は特注で、すごくふわふわしている。同じ量でも普通の綿とは、かさが違うのだ。
母「ストレスがたまったら、このウサギさん(ぴょん)を殴りなさい。」
たか君はぴょんのおかげで家の物を壊すことがなくなった。
しかしある日、殴り続けたぴょんのお腹が壊れてしまう。ぴょんのお腹から大量の綿が漏れ始める。たか君はぴょんのお腹を抑え、家にダッシュで帰る。どうしていいかわからない。とにかく母の元へ・・
家につき、母のいる居間までもうすぐ・・しかし、トイレのドア前で綿が全て出てしまう。母がたか君の手を気にして特注した綿が仇となった。
トイレのドアの前で綿まみれで泣き崩れるたか君を見た母はそっと自分の愛読書「プロレス超人伝」と肩を並べる愛読書「これを読めばあなたもミシンになれる!裁縫の鉄人」を差し出した。
母「自分で壊したんなら自分で直しなさい。」
たか君は殴り、壊し、直す。このループでストレスを溜めることがなくなったという。
たか君の将来が心配です。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。