A「切っても切っても、切れないものはなんだ?」
Bがそれに答えると、Aは他の答えだと言って、説明を始めた。
それを聞いたBは、Aのことが心配になった。
そして、Aは長い話を始めた。
切っても切っても、切れないものはなんだ?
【ウミガメ】

色々と実験的な問題です。事故ったら指さして笑って下さい。

Bが最初に言った答えは「友情(っぽいこと)」ですか?

YES いいですね。近いです。ですが・・・

Aが説明で話したのは、何かを物理的に切ろうとした経験でしたか?

NO しかし、ある経験から出した答えです [良い質問]

Aはストーカー気質の持ち主ですか?

NO

Bの心配事はAの生命にかかわる問題ですか?

NO

切れないものは未練ですか?

NO 近いですが、特定に拘ると恐らく混乱するかと。ストーリーの補完に重点を置くことをオススメします。

AとBは付き合っていますか? [編集済]

NO 最近知り合ったのですが、馬が合うのかすぐに打ち解けました

切っても切れないのは、不倫相手だ。?

NO

AとBは過去にどこかで会ってはいないのですか?

YES/NO 「この問題」とは無関係です

Aは身体的に普通の人でしたか?

YES 五体満足、健康体でした

Aは過去に、犯罪を犯していますか?

NO

AとB以外に重要な登場人物は出てきますか?

YES Aに関わるある人物が重要な意味を持っています [良い質問]

登場人物の職業は重要ですか?

NO

Aは自分の交際相手のことを話しだしたんですか?

NO 女性なのは正解です

11より、Aに関わるある人物は現在生きていますか?

NO!!!! 既に亡くなっています [良い質問]

ある人物の死因の特定は重要ですか?

YES/NO 「この問題」とは無関係です

ある人物はAの母親ですか?

NO ですが、近いです

BがAを心配したのは、Aが死んでしまいそうだったからですか?

YES? 思い悩んでいるような様子なので、心配しました

Aとある人物は血縁関係にありますか?

YES! 血縁者です [良い質問]

Bのなぞなぞに対する最初の解答は、トランプでしたか?

YES Bはこの問題を、子供の頃に知っていた様です

ある人物はAの姉または妹のどちらかですか?

YES 妹でした [良い質問]

Aは妹が死んだとき、悲しみましたか?

YES 大変悲しみました

BとAの妹は、面識がありましたか?

YES/NO 「この問題」とは無関係です [良い質問]

切れないもの、とは血縁関係のことですか?

YES! 解説に行きましょう。さて、ここからが実験です [正解]
一人はマンションの管理人。もう一人は新しく越してきた居住者。
付き合いは短いが、共に還暦間近の独り者で話してみたら馬が合った。
他に話し相手もいないと言うことで、最近はよく一緒に食事していた。
A「子供の頃、なぞなぞとかやったか?」
B「やったなぁ。家になぞなぞの本が何冊かあってさ、誰のか知らないけど読んでたよ」
A「なら、このなぞなぞ知ってるか?『切っても切っても、切れないものはなんだ?』」
B「ああ、知ってるよ。答えはトランプだっけ?」
A「別の答えもあるんだよ。知ってるか?」
B「え?えーっと。。。水とか?液体は切れないだろ?他には・・・親子の縁とか?」
A「切りたがる奴もいるけどな。俺の知っている答えは・・・」
A「『おにいちゃん』だよ」
B「は?」
Aには妹がいた。情緒不安定で幼い頃から色々と問題を起こし、中学の頃から家に帰らないことが増えた。
両親が距離を置いて接する様になり、妹の精神がより不安定になる中、
それでもAだけは兄として、家族として、妹にとっての帰る場所であり続けようと振る舞った。
その妹が十五になったとき投身自殺した。遺書はなかった。
遺品の中の日記にこう書かれていた。
「死にたい」「生きていたくない」「おにいちゃんだけが、まだお兄ちゃんでいてくれる」
「切っても、切っても 私を見捨ててくれない」
A「妹は、家族の繋がりを全部絶って、その後独りで死ぬつもりだったんだよ」
B「おい」
A「だから、俺との繋がりも切りたかった」
B「なぁ、おい」
A「俺のせいで、妹の苦しみを長引かせてしまった。心の支えになってたのかな・・・結局、妹は飛び降りたけどな」
B「おい。何かあったのか?いきなり、その・・・打ち明け話して、悩みとかあるのか?」
A「そうだな。悩みだ。相談してもいいか?」
B「ああ、当たり前だ!なんでも相談に乗るよ!」
A「妹、自殺じゃなかったんだ」
続
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。