【ウミガメ】

エフ先生は学校の先生ですか?

yes!

教科の特定は必要ですか?

yes!

エフは数学の先生ですか? [編集済]

no

エフ先生の担当する教科は理系ですか?

文系です.

”あるものの立場”には「エフ先生」が含まれていますか?

関係ないです.

エフ先生は地理の先生でしたか?

no

ある物の立場とは物理的な立場はなく観念的な立場ですか?

yesかな

国語の先生?

yes 国語の先生です.

「水」に点をつけて「氷」にしましたか?

no しかしそんな感じで考えてください. [編集済] [良い質問]

「あるもの」とは物体として存在するもののことですか?

物体ではないです.

地球儀を回しましたか?

no

漢字を使うということでいいですか?

yes [良い質問]

上 → 鏡に映す(あるいはマジックペンで裏から滲んだのを逆さにして) → 下 にした?

no そこまで手の込んだことをしていません.

その漢字は日常的に使いますか?

日常的に使うか分からないですけど、どちらも皆が知ってる漢字です。

その漢字は対義語ですか?

厳密な対義語とはいえないんですが、意味合い的には反対です。 [良い質問]

一文字ですか?

yes

一回した → 「ひとまわし」た?

no 回数の一回です。 ちなみにその一回でやるあることとは一画加えることです。

将棋的に王→玉ですか?

将棋は関係ありません

その漢字は人間が関係しますか?

yesしかし、人体的ではなく感情として関係します。 [良い質問]

辛→幸ですか?

yes! [正解]

因みに → 困る?

no

20 より つまり、打ったほうは幸運で 当たったほうは辛い、たった1回のラッキーパンチで大逆転! 的な?

まあwそれでもいいですけど [正解]
生徒「すごい!辛から幸というほとんど逆の意味に変えた!」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。