過去 15 回の 『 ”二重”の扉 』 は楽しんで頂けたかな?さて、今回も張り切っていきますぞ!
・ まずは、アリス嬢が不思議の国で見た 2つのもの 【 A 】、【 B 】 を当てて頂きます。
・ そして、 「 その2つから連想されるもの = 【 C 】 」 を当てるという流れでございます!
※ 例えば、 「ウサギ 」と 「月」 から 「スッポン(亀)」 を連想、みたいな感じですな。
【 C 】の後に、おまけクイズ 【 D 】~ 【 G 】 もございます。(こちらは「まとメモ」をご覧下され)
追加ルール:【 数字に関する質問はNG! 】 (例:足の数・文字数・年月日など)
【”質問” は 20に限らず 無制限! ガンガン質問どうぞ!】
進行をスムーズにするため、自由に質問できるようにしております。 もちろん、雑談欄で相談しながら進めるのもOK!
ただし… ↓
【 A ・ B ・ C の名前を直接聞く回数 = 解答権は、6回まで 】
回数制限があるので、解答の時だけは皆さまで相談して下され!
回答の流れ : 質問は、それがA/Bそれぞれに当てはまるかどうか同時にお答えします。例えば…
質問: それは、食べ物ですか? A=NO! B=YES!
質問: 普通、水中にいますか? A=YESNO 水中とは限りません B=NO 普通、水中では見かけません
解答: A=ウサギ B=カメ? A=正解! B=おしい!もう一息!
【 A 】 があたったので、以降の質問は 【 B 】 と 【 C 】 に当てはめてレスします)
追加ルール ・ ヒント 等は 「 まとメモ 」 をご覧下され!
【C】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 (有名どころ? 短い+長い?)
【D】 ??? 【A】 ~ 【C】 から連想 (カットする? 景気良く直接いっちゃう?)
【E】 ??? 【A】 ~ 【D】 から連想 (グラスにさして使う?)
【F】 ??? 【D】 の後半部分から連想 (待ちぼうけ~♪)
【G】 ??? 【D】 の後半部分から連想 (行為行動: もったいない?)

ティータイム!

人工物ですか?

A=YES B=YES!

動物ですか?

A=NO B=NO 養殖物でもないよ!

金属でできていますか?

A=NO B=YESNO(金属の場合が多いです) [編集済]

有機物ですか?

A=NO B=YESNO(無機物の場合が多いです)

一般家庭にありますか?

A=YES(一人暮らしだとないかも?) B=YESNO(Bの属する仲間なら99%あるでしょう) [編集済]

人間よりも大きいものですか?

A=NO B=NO

食べることができますか?

A=NO B=NO ただし… [良い質問]

一般的に室外にあるものですか?

A=NO B=NO

身につける物ですか?(衣類や装飾品など)

A=NO B=NO

通販で買えますか?

A=YES B=YES

手に持つことで真価を発揮しますか?

A=YES? B=YES [良い質問]

物体を断つことができますか?

A=NO B=No (少なくとも、そういう使い方はしないですね)

液体を掬える形状をしていますか?

A=YES! B=YES! [良い質問]

お掃除の場面で使用しますか?

A=NO B=NO

一般的に調理場にありますか?

A=…NO? B=…NO? 微妙 [良い質問]

人を殺すことができますか?

A=NO B=NO (もちろん、使い方次第ですが まぁ無理だろうなぁ)

食事時に利用されますか?

A=YES! B=YES? [良い質問]

人はそれに口を付けますか?

A=YES! B=NO [良い質問]

何か不思議な(ファンタジーな)特徴がありますか?

A=NO B=NO

コンビニで売ってますか?

A=NO(例外的に、キャンペーングッズとして売ってることもある) B=NO(ただしBの属する仲間は売っているし…) [編集済]

ガラスでできていることもありますか?

A=YES B=YES (いずれもあまり主流でない)

植物の名前がつけられていますか?

A=NO(ある意味ではYESかも?) B=NO [編集済]

ラーメンを食べるときに使用しますか?

A=NO B=NO

基本的に利き手と反対の手で持ちますか?

A=YESNO B=YESNO? (どちらも利き手で持つ人が多いようですが) [編集済]

和食と洋食では洋食の方に使用することが多いですか?

A=YES! B=YES! [良い質問]

食事時にすでに液体が入っていますか?

A=YESNO (すでに、とは限らない) B=NO そもそも [編集済]

ワインを飲むときに使用しますか?

A=NO B=NO

材質は陶器のものが多いですか?

A=YES! B=YESNO [良い質問]

取っ手が付いたものが多いですか? [編集済]

A=YES! B=NO [良い質問]

リラックスしたクマのキャラクターがプリントされたものは存在しますか? [編集済]

A=YES B=NO(【答え】の属する仲間なら、YES) [良い質問]

カタカナですか?

A=YES B=YES

液体を入れるためのものですか?

A=YES B=NO [編集済]

洋食以外でも利用することはありますか?

A=NO B=NO (利用できないこともないけど、普通はしない)

スープ系の料理に使用しますか?

A=NO B=NO

恋人がお揃いで使ったりしますか?

A=YES!! B=NO [良い質問]

利き腕で持っている時、もう一つの手に大体なんか持ってますか?

A=YESNO B=YESNO [編集済]

空飛びますか?

A=NO B=NO ええええ!? 何を想像したんだ (ああ、アレか!?)

複数で一つとして扱われるものですか?

A=NO B=NO [編集済]

足に落とすと痛いですか?

A=YES? B=NO

レストランのテーブルに置かれることが多いですか?

A=YES B=NO

投げたら壊れますか?

A=YES B=NO?

めっちゃ軽いですか?

A=YES? B=YES

AとBセットで使いますか?

AB=NO 用途的には近い位置にあるけど「セット」ではないのです (Aと”【B】の属する仲間”はセット扱いできないこともないです) [良い質問]

その上に、物を載せて使用しますか?

A=NO…?「載せる」とは言わないですね B=YES? 「載せる」という言い方をするかな

使い道に食べ物は関係しますか?

A=YESNO B=YESNO 「食べ物」というか…

Bの上にAを乗せますか?

NO! 日本語的に「乗せる」という言い方はしますが、【B】は「乗せる」ためのものというより… [編集済]

ティータイムに必要ですか?(なんとなく)

A=YES!!!!! B=YES!!!!! [良い質問]

Bの上にAを「置き」ますか?

NO! そもそも…!

乾いたものを量りとるために用いられますか?

A=NO B=YES!!!

使い道は飲み物に関係しますか?

A=YES! B=YES!! [良い質問]

使い道に飲み物は関係しますか?

A=YES! B=YES!! ↑ 見事なケコーンおめ! [良い質問]

その飲み物は苦いですか?

A=YES B=YES!

主に紅茶の茶葉を量るために用いられますか?

A=NO B=YES!!!! [良い質問]

調味料を計りますか?

A=NO B=…NO!

A=ティーカップ B=ティーメジャー ですか?

A=YES!! B=NO!ですが惜しい! 用途は同じで表記だけ違います [正解]

飲み物ですか?

B=NO C=NO

C&D: 食べ物ですか?

C=NO D=NO

BE 細長いですか?

B=NO…? あまり「長く」はないですね E=YESかな [編集済]

C&Dは口に入れるものですか?

C=NO D=NO そもそも入りきれない

B&C ブランドは関係しますか?

B=NO C=YES!!!!!!! [良い質問]

C&Dは何かを打つためのものですか?

C=NO ただし… D=NO むしろ…ある意味YES? [編集済]

C&Dは何かに打たれるものですか?

C=NO D=「ある意味で」YES 直接打たれるのではなく、間接的に…みたいな?

C&Dは人が持つことができますか? [編集済]

C=NO? D=NO? 「所有する」という意味ならOK? あとC自身ではなく…なら

B=ティーキャディースプーン C=ウェッジウッド ですか?

B=YES! C=YES! 正解!! [正解]

D&Eは ゴルフ関係ありますか?

D=YES! E=YES!!! どちらもゴルフで使う言葉 [良い質問]

D&E はケーキ関係ありますか?

D=NO E=NO なんだけど、どっちも半分に分けたら、Dは前後、Eは後ろがケーキに関係ありそうな感じ! [良い質問]

D&Eはゴルフ場のどこかの場所に名前が使われてますか? [編集済]

D=YES! E=NOですが… [良い質問]

D&Eの仲間に小鳥や鷲の名前がありますか?

D=NO E=NO

D・E、香辛料の名前は入りますか?

D=NO E=NO(前半部分+香辛料名、という組み合わせはありますが) [編集済]

E、G:二つ以上の言葉が合わさった言葉ですか?(例:ティー+カップ=ティーカップ)

E=YES!!! G=YESしかも… [良い質問]

D&Eはゴルフ場の大きさによって言い方が変わりますか?

D=YES?というかD自体が… E=NO

F&Eは刺して使いますか? [編集済]

E=YES!! F=NOむしろ [良い質問]

D=ショートホール、E=グリーンフォーク ですか?

D=YES! E=YES!!! おみごと!!

F&G 食べ物ですか?

F=YES G=NOですが…

F&G 分類するとスイーツに含まれますか?

F=YES! G=NOですがとても関係あり! [良い質問]

F&G もともとの語源はフランス語ですか?

F=NO G=NO どちらも「フランス語」じゃなくて… [編集済]

F&G 語源はドイツ語ですか?

F=YES! G=NOみたいですな

F&Gは投げますか?

F=NO!ちなみに形状は G=YES! 投げるつまり? [良い質問]

F&Gは誰かにぶつけますか?(特に顔)

F=NO 場合によってはぶつけるというより「ひっかける」感じかも G=YES!

F,G 語源のほうは地面にくっついてますか?

F=YES! G=NO? [良い質問]

F,G 語源は植物関係ですか?

F=YES! G=NO?

F&G すべてカタカナの言葉ですか?

F=YES! G=NO!!!

F/G、「食べ物名称」+投げるますか?

F=NO G=YES!!!

F=バウムクーヘン、G=パイ投げ、いかがでしょうか、ミッキーさん

YES!! 正解!! 解説行きますね!! [正解]
日本の某ラテシンカントリークラブでは、トランプの女王がゴルフのプレー中であった。
「女王様。ここはショートホール のわりに距離が長く、道中は曲がりくねった断崖絶壁です。
ピッチングウェッジ かサンドウェッジで、刻んで行くことをお勧めいたします」
キャディーのアドバイスに、しかし女王は首を振る。
「刻むですって?どうせ”カット”するなら、ショートカットするわ。3番ウッドを!」
女王は三番ウッド、通称スプーンを受け取ると、崖の向こうに見えるピンを見据えた。
(しかし女王様、胸でかいなぁ。何カップあるんだろ?)(驚くなよ…なんと、Tカップだそうだ)
(Tカップ…!? そりゃ… すごいな) (クラブ振る時、胸が邪魔にならないんだろうか…)
そんな周囲の呟きなど気にせず、女王はクラブを構えてカップを狙う。
つむじ風舞うティーグランドで、狙うはグリーンのターゲット!
「チャー、シュー、メーン!!」 掛け声とともに、クラブをきれいに振りぬく。
(((なぜ中華!?))) 周囲の疑問をよそに、ボールは低い弾道でピンに向かって飛んだ。
しかし、低い弾道のボールは、どう見ても、グリーン上で止まりそうにはない。
(ああ、こりゃグリーンオーバーだ) (向こうの崖から海にポチャン、だな)
誰もがそう思ったその時! ”バスン!” ボールがピンフラッグに当たり、勢いが殺される。
そのままボールは景気よく、直接カップの穴に吸い込まれていった。 \ カコーン /
なんと、ホールインワンである! 「すごーい! 女王様、おめでとうございます!!」
「素晴らしい! 女王様のホールインワンなら、記念パーティもさぞかし豪華でしょうなぁ…」
「えっ… オホホ、もちろんよ!」 そう、日本ではなぜか「ホールインワンを出した者」のほうが
お祝いをしなくちゃいけないのだ!。結構費用がかかるので、そのための保険もあったりする。
女王は見栄を張って高い保険に入っていたので、使える金額はン十万円だ。
(よ、よかった、保険に入ってて… でも、どうせなら限度額いっぱい使っちゃおうかしら?)
というわけで、「女王様ホールインワン記念・ティーパーティ」が盛大に開かれることになった。
(盛大といいつつお茶会?と思うかもしれないが、「不思議の国」ではお茶会が基本なのだ)
会場に入ったみんなは、テーブルに並べられたケーキを見て、歓声を上げた。
「うわぁ…! イチゴショートのホールケーキだ! すごーい! 何かのお祝いみたいー!」
(※ ホールケーキとは、カットされる前の、丸いままのケーキのこと)
「いや…あの、これお祝いパーティなんだけど。 何で呼ばれたか、わかってるのかなー?」
「わ、ティーカップ、ウェッジウッドだ!この銀製のキャディスプーンも素敵!お土産にしよ♪」
「だ、ダメよ! これ全部、この貸しホールの備品なんだから! 持ち出し禁止です!!」
「えー? これ、女王様のじゃないんだー」 (※キャディスプーンとは、茶葉を掬うための匙のこと)
「私のでも、あげないから!それ全部でいくらすると思ってるの!」 (ヒント: ものすごく高い)
とまぁ、バタバタしながらも、パーティは無事に始まります。
ケーキはイチゴショートの他にも、バーム・クーヘンや、ブッシュ・ド・ノエル等も並んでいます。
女王様は、各テーブルを回って挨拶しながら、その日の、ゴルフプレイの様子を語っています。
「ボールがブッシュ(茂み)に入った時は参ったわ。切り株や倒木があって、打ちにくいったら!」
「グリーンのグラス(芝生)上は、グリーンフォークでボール跡を直してたのよ。マナーですもの!」
ケーキをフォークでつつきながら、日本茶(グリーンティ)の入ったグラス(湯呑み)を啜る女王様。
ケーキはどれも本格的で、ゲストのニセウミガメ先生も大満足。「うん、これは本物の味だな!」
それを聞いた三月兎と帽子屋… 「ニセ物のニセウミガメ先生に、本物の味がわかるのかい?」
ニセウミガメ先生は真面目だけど、真面目すぎて、からかわれると、すぐ怒り出しちゃいます。
(だから、からかわれるのですが) 「モー! 私はニセ・ウミガメじゃなくてニセウミガメだー!!」
頭に血が上った先生は、思わず手近にあったケーキをほうると… 見事、二人に命中です!!
「…先生… ニセウミガメのスープにしてやろうか!」 お返しに、ケーキを投げつける二人。
それが無関係の人に当たり…いつしか、パイ投げ合戦のアナーキー状態になってしまいました!
当然、パーティはむちゃくちゃ。最後は口直しのドーナツだけという、寂しい形で幕を閉じました…
「女王様。 会場の清掃費用、備品の弁償代含めまして、しめてこれだけでございます」
もちろん、予算オーバーです。女王はカードを取り出し、割賦(かっぷ)で支払うことに…
「もう、ゴルフもお茶会も見たくないわ! ティータイムはしばらく無しよ!」
女王様は、フィンガーボウルで手を洗いながら、うんざりした調子でいいました…
※ ティータイムとは、「お茶の時間」でもあり、ゴルフのスタート時間の意味でもあります。
【 A 】 ~ 【 G 】 の 【 解答 】 には回数制限があるから、 #red#【 解答 】 の時だけはみんなで相談して決めてね!#/red#
#big5#質問は、任意の二つ(B&D、C&Eなど)を選んでもOK。(多少ややこしくなりますが) #/big5#
#big5#【A】と【B】について#/big5# #b#用途的には近いけど 「セット」 ではない ( 【A】 と、” 【B】の属する仲間 ” はセット扱いできない事もない)#/b#
#b#【B】の上に【A】を乗せたり、置いたりするわけではない#/b#
#big5#【A】 ティーカップ #/big5#
#b#ティータイムに使う・ カタカナ・ 洋食>和食・ 食事時に利用・ 手に持って使う・ 通販で買える・ 陶器のものが多い・ 一般家庭にある・ #/b#
#b#液体を入れる為の物・ 人が口を付ける物・ 取っ手が付いたものが多い・ 恋人がお揃いで使ったりする・ #/b# 液体を掬える形状・ 人工物・
#b#レストランのテーブルに置かれることが多い・ 投げたら壊れる・ 割と軽い・ リラッ(クスした)クマがプリントされたものもある・ #/b#
#b#不思議な特徴はない・ コンビニでは普通売ってない・ 洋食以外で使わない・ スープ系の料理に使わない・ 複数で一つではない・ #/b#
#b#物を「載せて」使うわけではない・ #/b#
ラーメンを食べる時には使わない・ 一般的に室外にあるものではない・ 人間より大きくない・ 金属でない・ 有機物でない・ 空飛ばない・
食べることはできない(ただし…)・ 身につけるものではない・ 掃除には使わない・ 物体を断つものではない・ 人は殺せない・ 動物でない
#b#植物の名前は使われていないが… ガラスで出来ていることもある(例外的)・#/b#
#b#基本的に利き手と反対の手で持つわけではないが、聞き手で持つ人が多い模様・ #/b#一般的に”調理場”にはないが…
#b#利き手で持つ際、反対の手に何かを持つことがある・ 足に落とすと痛いかも? #/b#
#big5#【B】 キャディースプーン#/big5#
#b#ティータイムに使う・ カタカナ・ 洋食>和食・ 手に持って使う・ 通販で買える・ とても軽い・ 液体を掬える形状・ 物を載せる・ #/b#
#b#紅茶の茶葉(=乾いたもの)を量りとるために用いられる・ #/b# 食事時に利用? 人工物・
#b#液体を入れる為の物でない・ 人が口を付ける物ではない・ 取っ手はついていない・ 恋人がお揃いで使わない・ #/b#
#b#レストランのテーブルにはまず置かれない・ 投げても多分壊れない・ 足に落としても痛くない・ 植物の名前は使われていない・ #/b#
#b#不思議な特徴はない・ コンビニで売ってない・ 洋食以外で使わない・ スープ系の料理に使わない・ 複数で一つではない・ #/b#
#b#あまり細長くない#/b#ラーメンを食べる時に使わない・ 一般的に室外にあるものではない・ 人間より大きくない・ 空飛ばない・
食べることはできない(ただし…)・ 身につけるものではない・ 掃除には使わない・ 物体を断つものではない・ 人は殺せない・ 動物でない
#b#一般家庭にないが、【B】の属する仲間なら99%ある・ 金属/無機物の場合が多い・ 陶器・ガラスで出来ていることもある(例外的)#/b#
#b#基本的に利き手と反対の手で持つわけではないが、利き手で持つ人が多い模様・ #/b# 一般的に”調理場”にはないが…
#b#利き手で持つ際、反対の手に何かを持つことがある・ リラッ(クスした)クマがプリントされたものはなさそう(Bの属する仲間にはある)・ #/b#
#big5#【C】 ウェッジウッド#/big5# 【A】 と 【B】 から連想 (有名どころ? 短い+長い?)
#red#→ ティーカップの有名ブランド、 ゴルフのクラブ、短距離用のウェッジ+長距離用のウッド#/red#
#b#ブランド関係あり!! 何かを打つためのものではないが… 食べ物でない・ 口に入れない(入らない) #/b#
#big5#【D】 ショートホール #/big5# #b#【A】 ~ 【C】 から連想 (カットする? 景気良く直接いっちゃう?)#/b#
#red#→ ショート(カット)、ショート(ケーキ) ホール(ケーキ)はカットせずにそのままの状態のケーキのこと#/red#
#b#ゴルフ関係・ ゴルフ場内の場所・ 大きさで名前が変わる・ 【答え】の前半・後半それぞれケーキに関係・ 何かを打つためのものではないが… 口に入れない(入らない) #/b#
#big5#【E】 グリーンフォーク#/big5# #b#【A】 ~ 【D】 から連想 (グラスにさして使う?)#/b#
#red#→ グリーン上で、ボールの跡を直すために芝(グラス)に刺して使う道具 #/red#
#b#ゴルフ関係・ 刺して使う・ 【答え】の後半がケーキに関係・ 細長い・ #/b#
#big5#【F】 バウムクーヘン#/big5# #b#【D】 の後半部分から連想 (待ちぼうけ~♪)#/b#
#red#→ バウム=切り株のこと。ゴルフ場にも切り株はある そして穴(ホール)の開いたケーキ(クーヘン)! 待ちぼうけ~♪ 転び転げた木の根っこ♪#/red#
#b#食べ物・ スイーツ・ カタカナ・ 語源はドイツ語・ 由来のものは地面にくっついている植物・ #/b#
#big5#【G】 パイ投げ#/big5# #b#【D】 の後半部分から連想 (行為行動: もったいない?)#/b#
#red#→ つまり、放る(ほうる)ケーキ!#/red#
#b#投げてぶつける・ 表記は「○○投げ」・ 食べ物関係・ スイーツではないが… #/b#
#big5#ラテシン市場:#/big5#
① 食品:ケーキ
② 食品:イチゴケーキ
③ 食品:ホールケーキ
④ ホーム・キッチン: ウェッジウッド
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。