皆はお弁当のふたを開け、
そしてそのまま閉じた。
私は涙した。
状況を説明してください。

一応タイトルも関係あります

お弁当はちゃんと食べれる物でしたか?

Yesです。

お弁当を作ったのは私ですか?

解説ではNoですが、Yesでも成り立つかな

賞味期限切れですか?

Noです。

私は感動して泣いたのですか?

Yes!! [良い質問]

皆も感動しましたか?

Yes んーしたかな。ミスリード注意

そのまま閉じたのはお弁当のふたですか?

Yes ふたを閉じました。

「皆」は子供ですか?

Yes!! 子供でした [良い質問]

皆は「綺麗だから持って帰ってお母さんに見せる―!」と言ってふたを閉じ、私感動で涙!ですか?

Noですが 非常に近いです [良い質問]

「私」は先生、「皆」は子供ですか?

No 学校の先生ではありません。

私は母親で、子供たちにお弁当を配った。子供達は喜んでそのお弁当の蓋を閉じ、学校に持っていった。ですか? [編集済]

Noです。

皆とは大人数ですか?

Yes それなりの数いるとおもいますが、数の特定は不要です [編集済]

その後お弁当は食べられましたか?

Yes!! [良い質問]

私の特定は重要ですか?

YesNo 何をやっている人か くらいまでならYes 解説では適当に名前付けたので個人名という意味ではNo

お弁当のふたを開けた場所は重要ですか?

Yes 特定しなくても正解出すのは可能と思いますが特定したほうがたぶん想像しやすいかと

お弁当の中身は重要ですか?

おかずの種類 とかであればNo ですが・・・

蓋をあけたのは山頂ですか?

No 山頂行ってません。そもそも・・・ [良い質問]

私は皆(子供)の行動に涙したのですか?

Yes 行動の理由に涙しました [良い質問]

蓋を開けたのは街ですか?

街といわれれば・・たしかに街か Yes!!ただしミスリード注意 [良い質問]

子供たちはお昼を山頂で食べたかったのですか?

Noです

山とは特定の店のことですか?

No 店名とか人名とかではないです。

何かしらの危難により食料難に陥っていましたか?

一応Yes 何らかの危機というか慢性的というか

皆がお弁当を食べなかったのは他のだれかに譲るためですか?

No 譲る だとちょっと違います。大体あってますが [良い質問]

私はボランティアもしくは国の機関の人間ですか?

Yes!! ボランティアを想定してました。 [良い質問]

子どもたちは、お弁当をお供えしようとしましたか?

Noです。

私は慢性的な食料不足の街の子供たちの為に弁当を配ったが、子供たちは自分たちだけで食べずに家族など他の人達と分けあって食べることを選択したので私は感動して涙しましたか?

Yes!! 場所の特定せずに正解たどり着いちゃいましたね [正解]
スモーキーマウンテンってご存知でしょうか?
フィリピンにある、まあ要するにごみ山です。
そこで子供たちが、ごみ拾いをやってるんですよ。
あ、清掃のためじゃないですよ?
拾ったものを売って生活の糧を得るためです。
そういったところに住む子供たちの支援をやっております。
あれは、活動後初めて現地に赴いたときの話なんですが、
とりあえず、顔を覚えてもらおうと思って、そこにいる子供たちに
弁当をふるまおうと思ったんですよ。
まあ、一食500円くらいの普通のお弁当です。
配り終えて、食べる段になってみんなにふたを開けてもらうと
歓声が上がるんですよ。
あ~こりゃいいことしたなぁと思っていると今度は
みんなパタパタとふたを閉めていくんです。
何かまずいことをしちゃったかなあと焦っていると
一人の女の子が近づいてきてこういったんです。
「おじちゃん。こんな立派なお弁当はとても私一人で食べるわけには行きません。
うちに持って帰って、家族みんなで食べていいですか?」
よくよく聞いて回るとみんなそう考えたそうなんです。
みんなおなかがすいているだろうに、家族のことを真っ先に考える子供たちに
感動して涙が出てきました。
それから私は誓いました。これから一生この活動に力を入れていこうと。
※注記:
※どなたかの公演で聞いた話だった気がしますが、うろ覚えなので多少違うかもしれません。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。
グアニルさん がこの問題をGoodスープに認定しました。