過去 14 回の 『 ”二重”の扉 』 は楽しんで頂けたかな?さて、今回も張り切っていきますぞ!
・ まずは、アリス嬢が不思議の国で見た 2つのもの 【 A 】、【 B 】 を当てて頂きます。
・ そして、 「 その2つから連想されるもの = 【 C 】 」 を当てるという流れでございます!
※ 例えば、 「ウサギ 」と 「月」 から 「スッポン(亀)」 を連想、みたいな感じですな。
【 C 】の後に、おまけクイズ 【 D 】 【 E 】 もございます。(こちらは「まとメモ」をご覧下され)
追加ルール:【 数字に関する質問はNG! 】 (例:足の数・文字数・年月日など)
【”質問” は 20に限らず 無制限! ガンガン質問どうぞ!】
進行をスムーズにするため、自由に質問できるようにしております。 もちろん、雑談欄で相談しながら進めるのもOK!
ただし… ↓
【 A ・ B ・ C の名前を直接聞く回数 = 解答権は、6回まで 】
回数制限があるので、解答の時だけは皆さまで相談して下され!
回答の流れ : 質問は、それがA/Bそれぞれに当てはまるかどうか同時にお答えします。例えば…
質問: それは、食べ物ですか? A=NO! B=YES!
質問: 普通、水中にいますか? A=YESNO 水中とは限りません B=NO 普通、水中では見かけません
解答: A=ウサギ B=カメ? A=正解! B=おしい!もう一息!
【 A 】 があたったので、以降の質問は 【 B 】 と 【 C 】 に当てはめてレスします)
追加ルール ・ ヒント 等は 「 まとメモ 」 をご覧下され!
【C】 ??? 【A】 と 【B】 から連想 (色々あるけど、属性が近そうなほうで)
【D】 ??? 【A】 から連想 (Cを連想する時のAを湯桶に… 最後はAに食われる運命)
【E】 ??? 【B】 と 【C】 から連想 (Cを連想する時のC+Bを重箱に… 海じゃなくて雨が天敵?)

てんてるだいじん?

それは生き物ですか?

A=YES B=NO!

それは食べ物ですか?

A=NO むしろ…? B=NO

それは液体ですか? [編集済]

A=NO B=NO!

それは人間にとって危険ですか?

A=YES! B=NO

それは気体ですか?

A=NO B=NO!

それは人工物ですか?

A=NO B=YES! [良い質問]

普通に生活していて出くわすことはありますか? [編集済]

A=NO?(少なくとも日常生活においてはNO) B=YES

それは機械ですか?

A=NO B=NO!

それに会うと食われることありますか?

A=YES! 食べ物どころか食べられちゃいます! B=NO [良い質問]

それは動物園にいますか?

A=YES B=YES? 動物園にあってもおかしくないでしょう! [編集済] [良い質問]

それは走るのが速いですか?

A=YES? 遅くはないはず B=NO

それは水中で暮らしていますか?

A=NO B=NO いずれも地上にあります

それはたてがみがありますか?

A=NO B=NO

それは毛並みが良さそうですか?

A=YES? B=NO

肉食ですか?

A=YES B=NO

一般家庭に存在しますか?

A=NO B=YESNO? 「一般家庭」の範囲によるけど、まぁ「あることもある」ほうかな

体に縞はありますか?

A=YESNO 縞があることも B=NO [編集済]

それは茶色ですか?

A=YESNO B=YESNO

それは大きいですか?

「人間と比べて」ということであれば A=YES?ちょっと微妙 B=YES [編集済]

それは誰でも一度は目にすることがありますか?

A=YESNO 動物園に行けば B=YES [編集済]

体に黄色を含みますか?

A=YESNO 部分的に? B=YESNO [編集済]

それは夜行性ですか?

A=YES B=NO

日本に生息していますか?

A=NO 野生には B=YES

それはネコ科の動物ですか?

A=NO B=NO

赤青黄色ありますか?

A=YES? B=YES?

それはアフリカの方に生息していますか?

A=YES 厳密には1種類だけ B=YES

それは食肉(ねこ)目ですか? [編集済]

A=YES 食肉のねこ目(もく)です B=NO [良い質問]

それは蜂蜜が好きですか?

A=NO B=NO

それはイヌ亜目ですか?

A=YES B=NO [良い質問]

それは死肉にたかりますか?

A=YES?場合により B=NO

それは鳴き声が人間似ていることから悪魔の声の異名を持ってますか?

A=NO ただし悪魔的な存在として恐れられることも B=No

それは赤ずきんに登場しますか?

A=YES!! B=NOかな?たぶん記述はない [良い質問]

人間が機械を使わずに移動させることはできますか?

A=YES B=NO!

日本の童謡に登場することはありますか?

A=YES B=NO?少なくとも「日本の」にはないっぽい

昔日本にもいたけど絶滅しましたか?

A=YES! B=NO むしろ、昔には… [編集済]

人間なら誰でも利用しますか?

A=NO B=YESNO だれでも利用できるけど、必須ではない

それは道具ですか?

A=NO B=NOでしょうねぇ

それは現代になってから作られるようになったものですか?

A=NO B=YESNO 昔からある日本ではわりと近代? [編集済]

町中で見かけますか?

A=NO B=YES

公園にありますか?

A=NO B=YESNO うーん、公園は微妙かなぁ

それは金属でできてますか?

A=NO B=YESNO 金属じゃないほうが多いかな?

デパートや通販などで買えますか?

A=NO B=NO

外国の童話には登場しますか?

A=YES B=YES 調べたらありました

それは電気とかかわりがありますか?

A=NO B=NO

誰でも作ることができますか?

A=NO B=NO? 誰でもってわけにはいかないかなー

コンクリートが含まれますか?

A=NO B=YESNO 現代なら含まれることが多いかも

それは縦に長いですか?

A=NO B=NO

建物の中にあることもありますか?

A=NO B=NO!!!! [良い質問]

B&Cでお願いします。それは横に長いですか?

B=YES? 「長い」というか… C=NO

B、Dは建造物ですか? [編集済]

B=YES D=NO [編集済]

B&Cでお願いします。人が中に入ることはできますか? [編集済]

B=YESNO! 「入る」の定義によるけど、イメージ的にはNOのほう C=NO [編集済] [良い質問]

それは風と関係がありますか?

B=NO C=NO

B,Cは白色ですか?

B=YESNO C=YESNO イメージ的には、海外だと白? [編集済]

C&Dでお願いします。生き物ですか?

C=YES! ただし… D=YESNO 「生き物」というべきか… [良い質問]

B&Cでお願いします。それは水と関係しますか?

B=NO C=NO

B、Cでそれは人間が使うものですか?

B=YES C=NO

B&Cでお願いします。それは西洋様式と日本様式がありますか?

B=YESNO 少なくとも名称は西洋式 C=YES 西洋様式と日本様式があります [良い質問]

C&Dでお願いします 直立歩行しますか?

C=YES D=YES?おそらく

B,Cそれは日常的に言葉にすることがありますか?

B=YES C=¥YES

B,Dは税金で造られますか?

B=NO D=NO

B&Cでお願いします。その上を人間は通りますか?

B=YES!!!! C=NO [良い質問]

C&Dでお願いします。機械仕掛けですか?

C=NO D=NO

B&Cでお願いします。それは個人で所有できますか?

B=YES C=NO [編集済]

B,Dは商業目的で造られますか?

B=YESNO どっちかというと個人のほうかな? D=NO 少なくとも商業目的ではないけど、ある意味では…

C&Dでお願いします。街中で見ることはできますか?

C=YES? 少なくとも、日本では「町中」じゃ珍しいかな? D=NO!少なくとも「本物」は無理!

B&Cでお願いします。ドーム状の形態ですか? [編集済]

B=NO ちょっぴり台形と言えなくもない? C=NO

C&Dでお願いします。動物ですか? [編集済]

C=YES?ある意味動物ではある D=NO?動物になっちゃうこともあるかな [良い質問]

B,Eは平らですか?

B=YESNO 基本的に平らだけど、平らなだけじゃない E=NO 平たくもない

B&Cでお願いします。人間はその上を車で通りますか?

B=YESNO 車で通れるけどふつうは通らない C=NO

C&Dでお願いします。水族館で見ることができますか?

C=基本的にNOでしょう D=NO! そもそも…

C&Dでお願いします。哺乳類ですか?

C=YES 哺乳類ではありますただし…! D=NO!! そもそも…! [良い質問]

再度C&Dでお願いします。 知的生物ですか?

C=YES! ただし… D=YESNO! ものすごーく「知的」だけど、生物と言うか…! [編集済]

B&Dでお願いします。それは移動させることがよくありますか?

B=NO まず動かさない D=NO? よく動くほう ただし…

D,E 食べ物ですか?

D=NO ただしヒント通り「食べられる」ことが… E=NO

B,Eは人間によく踏まれますか?

B=YES E=NO

B&Dでお願いします。一般的な家庭で所有されていますか?

B=YESNO ある場合もある D=NO!! そもそも「所有」は…

C&Dでお願いします。現実に存在しますか?

C=YES D=NOOOO!!! [良い質問]

D,E 生きていますか?

D=NO?少なくともすでに「最期」を迎えています E=NO

D&Eでお願いします。遺伝子(ジーン)を持っていますか?

D=NO? 子供はいるようですが E=NO

D&Eでお願いします。それは宇宙と関係がありますか?

D=YES? 宇宙というより「世界」のほう? E=NO

B,Eは地面に固定されていますか?

B=YES E=NO?「地面」には固定されていないが…

D&Eでお願いします。 文化的遺伝子(ミーム)生物ですか?

D=YESNO もっとシンプル? E=YESNO? ある意味で文化的伝承は関係するかも?

D&Eでお願いします。空を飛べますか?

D=YES? 少なくともそういう記述はある E=NO

D&Eでお願いします。 機械とは関係ありますか? [編集済]

D=NO E=NO 機械じゃないけど…

D&Eでお願いします。化石で発見されていますか?

D=NO!!「現実に存在しない」のは現在だけではなく E=No 骨ないです

D&Eでお願いします。伝説上に出てくる生物ですか?

D=YES!! E=YES?お話にも出てきます

B&Cでお願いします。それは人がその上を通る目的で作られたものですか?

B=NO 「通る」のが「主目的」ではない C=NO

D&Eでお願いします。 火を吹いているときがありますか?

D=NO 逆に火を吹かれちゃいます E=NO

D&Eでお願いします。人の言葉をしゃべるときがありますか? [編集済]

D=YES? 伝説上では E=NO [編集済]

D&Eでお願いします。神話に登場しますか?

D=YES!!!! E=NO? 神話ってほど大袈裟ではない [良い質問]

D&Eでお願いします。北欧神話が関係しますか?

D=YES!!!!! E=NO

D&Eでお願いします。 ギリシャ神話は関係しますか? [編集済]

D=NO?まぁ無関係じゃないけど E=NO

B、Dは高い位置に存在することがありますか?

B=基本的にNOだけど例外あり D=YES

D&Eでお願いします。最期は相打ちで終わりましたか?

D=NO だけど結果的には相打ちに近い! E=NO 仮に「勝負」で考えると、けっこう負ける? [良い質問]

D&Eで、巨人族を率いたことがある?

D=NO?むしろ…!! E=NO

D&Eで、戦争と死の神様ですか?

D=YES! なんかその言い方だと邪神ぽいけど E=NO むしろほのぼの [良い質問]

B、Dで、太陽を追いかけますか?

B=NO D=NO そっちはむしろ… [編集済]

D&Eで、ファイナル○ァンタジーで召喚されますか?

D=YES!!! E=NO 召喚はされないけどFF11には出てくるみたい [良い質問]

D&Eで、彼の武器はグングニルですね?

D=YES! E=NO 武器持てません [良い質問]

A=狼 D=オーディンですね?

A=YES!! D=YES!!! 正解です!! [正解]

Cでお願いします。西洋様式と日本様式では形が大きく異なりますか?

B=YES (やっぱり昔の日本にはこの形式はほとんどない気が) C=NO 「形」はけっこう似てますね! [良い質問]

B,Eの表面積は大きいですか?

比較対象がないと答えにくいけど B=YES E=NO と言っていいでしょうね

B,Cです 公園にありますか?

Bは40及び↓まとめ参照 C=YESNO? 公園には似合いそうなイメージではあるけど「日本では」あまり見かけないと思う

B&Cでお願いします。それは学校にありますか? [編集済]

B=YESNO 言い方を変えれば、小学校にもあるけど「その言葉」そのもので言うと大学くらいにしかないかも C=YESNO「ある特定の形式の学校」には存在する可能性がありますが、ふつうはNO [良い質問]

B&Cでお願いします。寿命がありますか? [編集済]

B=NO C=YES

B&Cでお願いします。それは運動に使用されますか?

B=NO? 運動するには不向き C=NO

B&Cでお願いします。その上で植物を育てることはありますか?

B=YES そんなイメージですね C=NO Cが植物を育てるシーンは似合いそう

B,E 植物ですか? [編集済]

B=NO E=NO Eは基本的に植物由来の素材ではあります [編集済]

地図に記されますか?

B=NO C=NO ただし、Cが普段いる場所は地図に載ります [編集済] [良い質問]

B&Eでお願いします。周りを囲われていますか? [編集済]

B=YESNO 囲まれてることもあります E=NO? 囲まれていると意味がないかも?

B&Eでお願いします。土でできていますか?

B=YESNO 土だけは少ないと思うが語源的には土は重要 E=NO [編集済]

B&Eで、眺めて楽しむことはありますか?

B=YES! E=YES? 眺めるのが主目的ではないけど、その「主目的」が果たされることを期待しながら眺めることはあるかも [良い質問]

B&Eで、それを目的に観光に行きますか?

B=NO 一般家庭にあるようなもの E=NO

B&Eの上で食事しますか?

B=YES!!!! E=NO [良い質問]

Cは外見が人間に近い生き物ですか? [編集済]

C=YES ってか、ですね… E=YES? 人間に近い部分はあります

B、C 建物の一部として扱われますか?(屋根、など)

B=YES! 建物の延長と言えます! C=NO [編集済] [良い質問]

C、E 神仏の名前にかかわりますか? [編集済]

C=YES! ただし「名前」というより…! E=YES!! 同じく「神仏の名前」よりも…! [良い質問]

B&Cで1階に作られるか、2階に作られるかで呼び方が変わりますか? [編集済]

B=YES! ただし屋上にあるものも例外的にこう呼ぶことも C=NO [良い質問]

C&Eは神に仕えていますか?

C=YES!! E=NO [良い質問]

C&Eに人が祈ることはありますか?

C=NO?むしろ逆に… E=YES! というより、そもそも…!! [編集済] [良い質問]

Cは四足歩行も可能ですか? [編集済]

C=YES 「可能」かどうかなら「可能」ですわな。 E=NO そもそも…!

C,E 現実に存在しますか?(今という意味で)

C=YES E=YES

C&Eは人間の職業ですか?

C=YES!!!! E=NO(ただし…!) [編集済] [良い質問]

Cはメスですか?

C=YES!? E=NO…? [良い質問]

C&Eはキリスト教とかかわりが深いですか?

C=YESNO キリスト教に限りません E=NO(名前はちょっとだけ…) [編集済] [良い質問]

C&Eは、アニメ犬夜〇に登場しますか?

C=YES E=???未確認 ただし登場する者の名前が微妙に…

C&Eは、受験生にお守りを売ることもある?

C=受験生相手には、NOかなぁ… E=NO

C&Eは、宗教によってだいぶ格好が違う?

C=YESNO? 違う宗教でもわりと近い格好だったり E=NO 海外のでもほぼ形は同じです [編集済]

Cは常にかぶりものをしてますか?

C=YES だいたいね! E=ある意味YES! [良い質問]

C&Eは、神の姿を形どったものですか?

C=NO E=NOかなー

C&Eは、仏教と関係が深いですか?

C=YES ただし仏教だけでなく E=NO? でもキリスト教よりは仏教のほうが近いイメージかな [良い質問]

C&Eは、お寺にあったりする?

C=YES! E=YESNO お寺だけにあるとは限らないけど、でもイメージには合ってますねぇ

C&Eは、聖書を持っていますか?

C=YESNO 持ってないCもいる E=NO

Cは赤色の服を着ていますか?

C=NO E=NOですね

C&Eでお願いします 男女関係に禁制がありますか? [編集済]

C=YES! E=YESかも?

C&Eは、ヨーロッパよりアジアに多いですか? [編集済]

C=YESNO? E=YESかな?

C&Eでお願いします。修道院に入っていますか?

C=YESNO! E=NO

C&Eでお願いします。袴をはいていますか?

C=NO? 袴ではないなぁ… E=ある意味袴をはいてるようにも見える?(でも位置的に考えるとやっぱ違うなぁ…) [編集済]

C、Eで。近畿地方にこの文字の入る都市はありますか?

C=YES 北近畿にありますね! E=NO さすがにそんな都市はなかろう…

B=テラス C=尼 ですか?

B=YES!! C=YES!! 正解!! [正解]

Eは木でできていますか?

E=NO ですが木を加工したものでできています

作り方は時代によって違う?

NO ほとんど作り方は換わらないです

信仰の対象ですか?

YESNO? うーん、信仰というと、ちょっと大げさかな? 「ご利益を期待」ていど?

日本史の教科書に載っていますか? [編集済]

NO? 「日本史」はちょっと無理かなぁ まぁ、全国の日本史の教科書見れるわけじゃないので100%ないとは言い切れないけど…

作るときに布や紙を用いますか?

YES!!!! [良い質問]

E=てるてる坊主 ですか?

E=YES! 正解!! [正解]

E=てるてる坊主でFAオメ!ですか?

E=YES! ここで結婚FAとはwwww [正解]
「ああ、のどが渇いた…お嬢さん、お茶を一杯もらえませんか?」
「…ねぇ、聞いていい? 尼さんは、なぜそんな大きな口をしてるの?」
「それはね、アリス… お前を食べるためさー!」 尼さんに扮した狼が、アリスに襲い掛かります! しかし、
「…あまい!」 アリスが紐を引っ張ると、地面からトラバサミが飛び出し、オオカミの足を挟みます。
「ギャアアアーーー!! なんて恐ろしいことを!」
「あたしを狙おうなんて貴方、不思議の国ではアマチュアさんね!」
「お、おのれ…!こうなったら、このフェンリス狼様の恐ろしさ、思い知るがいい!」
そういうと狼は、口から炎を吐く、巨大なオオカミへと変貌していきます…!
しかしその時。どこからともなく巨大な槍が飛んできて、フェンリル狼を貫きます!
「ぐわあああ!これはグングニル…!オーディンの奴が追ってきたのか!」
「成り行きですけど、私も加勢しますね。えいっ、天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ) !」
女性の声が聞こえると、狼に剣が刺さります。 「ぐわあああ!な、何者?!」
「いやー、助かります、天照大神(あまてらすおおみかみ)どの。」
「いえいえ、オーディン様。同じ神同士、たまには助け合わないと」
「それじゃ、ついでにこの狼、天岩戸(あまのいわと)に閉じ込めておきますねー」
「ざけんなー!くそっ、≪神々の黄昏≫(ラグナロク)の時には、絶対食ってやるからなー!」
「それもまた、運命(さだめ)よ」オーディンは、知恵を得る際、鴉に食われた片目を掻きながら呟いた。
そして、狼は、それぞれに珍しい格好をした二人の女性に引きずられていく。
「? あなたたち、だれ?神様に仕える尼さん?」
「わらわは卑弥呼(ひみこ)。天照大神様に仕える、巫女じゃ」
「わたしはブリュンヒルデ。オーディン神に仕える戦乙女(ヴァルキリー・ワルキューレ)ですわ。」
「そっか、尼さんだったら、お寺でも教会でも、あまり格好変わらないもんねー」
「私たちヴァルキリアは、教会で言うなら”天使”かしら?神を崇める人は”ドルイド”で、やっぱり巫女のほうね」
「そうなの。…あら?なんだか、空が曇ってきちゃった…」
「ああ、天叢雲剣の影響で、雨雲を呼んでしまったのじゃな。では、日本に伝わるこのまじないの品を授けよう」
「わー、なに!?この小さくてかわいいの!」
「これは、テルテル坊主というものじゃ」
「尼さん、巫女さんときて、今度は坊主なんだ!じゃあ、これお坊さんなの?」
「どうかのう?しかし”てるてる法師”と呼ぶこともあるから、そうなのかもしれぬな」
「そっかー、じゃあ、これから晴れて、またお茶会が楽しめますよーに!」
そうしてアリスは、てるてる坊主にお祈りしたのでした。
「…アマさんねぇ… 私も、ある意味で海女(あま)さんだけど」
「あら、人魚さん、こんにちは!どうしたの?」
「うん、なんとなく、雨の気配がしたから。 私、”海(うみ)女”だけど、”雨(あめ)女”でもあるの」
「ええー、それは困るよう!せっかく、てるてる坊主さん、軒下に飾ったのに…」
「…あら?私のお友達とそっくりね。 ほら、紹介するわ。海坊主くんよ」
「キャー!オオカミより怖い!」 アリスはお茶会を諦めて、スタコラ逃げ出しました…
あと市場のキーワードは「天気」なのかなと思ったんですが、yanさんの三月ウサギのヒントは一筋縄じゃいかないので、なんなんだろう…(・◡・*;)[編集済] [24日23時22分]
・ 質問は基本的に A&B、B&C… と、上から残っている項目ごとに2つづつですが、任意の二つ(B&D、C&Eなど)を選んでもOKです。(多少ややこしくなりますが)
#big5#【A】狼(オオカミ)#/big5# #b# 「赤ずきん」や日本の童謡に登場・ ネコ目イヌ亜目・ 動物園にいる・ 人間にとって危険(肉食なので食われる可能性あり)・ #/b#
#b#夜行性・ アフリカに一種だけ存在・ #/b#毛は縞・赤青黄茶色がありうる・ 死肉にたかることはあるかもって程度
#b#ネコ科でない・ 日本で野生にいない(昔はいたが絶滅した・動物園でのみ見れる)・ タテガミはない・ #/b# 水中で生活しない・
食べ物でない・ 気体でない・ 人工物でない・ 機械でない・ 蜂蜜好きでない・ 走るのは速い? 人間より大きい?微妙 毛並みは良い?
#big5#【B】テラス#/big5# #b#建造物・ 建物の延長と言える・ 1階に作られるか、2階に作られるかで呼び方が変わる(屋上は例外)#/b#
#b#基本的に平ら(だが平らなだけではない、台形ともいえる)・ 高い位置にはない(例外あり)・ #/b# 縦よりは横に長い(長いというより…)
#b#人間と比べて大きい (機械を使わずに移動させることは出来ない・ 基本的に動かさない・ 地面に固定されている) #/b#
#b#一般家庭で所有されることもある(個人で所有可能・ 商業的よりは個人的?)・ 昔からある(日本では近代のみ?)#/b#
#b#日常的に言葉にする・ 普通に生活していて出くわす(町中にある・誰でも一度は目にすることがある)・ #/b#
#b#建物の中にはない・ 人が使う(上を通る・ 「通る」のが主目的でない・ 車は普通通らない)・ 外国の童謡に出てくる・#/b#
#b#西洋様式と日本様式があるが、名前は西洋的・ 動物園や公園にもあるかも・ 金属やコンクリ含む可能性あり(でも主ではない?) #/b#
#b#表面積は広い・ 似たようなものは小学校にあるが、言葉通りのものがある学校は大学くらい? 運動するには不向き#/b#
#b#土だけではないが語源的には土が重要・ 上で食事をしたり、眺めて楽しんだり、植物を育てることも・ 何かに囲まれてることも・ #/b#
#b#地図には載らない・ 危険ではない・ デパートや通販で買えない・ 誰でもは作れない・ 水中にない・ #/b#
植物でない・ 動物でない・ 食べ物でない・ 気体でない・ 風/水/機械/税金 無関係
#big5#【C】尼(あま)#/big5# 【A】 と 【B】 から連想 (色々あるけど、属性が近そうなほうで)
#red#【A】 オオカミ ・ 【B】 テラス → アマ テラス オオ(ミ)カミ→ 尼・アマ・海女・亜麻・海人 色々あるけど 神属性のある尼さんで#/red#
#b#メス・ 神に仕える・ 人間の職業名・ 祈られるよりむしろ… 西洋様式と日本様式がある(違う宗教でも形は似ている)・ #/b#
#b#キリスト教に関わるが、キリスト教だけでなく… 犬夜叉にも登場・ 「受験生に」お守りを売ることはない?#/b#
#b#Cのいる場所は地図に載る・ 日常的に言葉にする・ 特定の神仏の名前に関わる(が、名前にというより…) #/b#
現実に存在・ 外見は人間に近いというか… 直立歩行する知的な哺乳類(ただし…)・ 4足歩行も可能・ 寿命はある
#b#「街中」や「公園」にいるが「日本の街中や公園では」あまり見かけないかも・ 「ある特定の種類の学校」ではみかけるかも#/b#
#b#白い場合も(海外のほうが白いほうが多い?) #/b#人間が「使う」ものではない(個人で所有できない)・ 横に長くはない・ 風、水無関係
#big5#【D】オーディン#/big5# 【A】 から連想 (Cを連想する時のAを湯桶に… 最後はAに食われる運命)#red# → 狼→大神を湯桶(ゆとう)読み→ おおじん → オーディン#/red#
#red#北欧神話における主神 (まさに大神) また神話の最後(ラグナロク)ではフェンリル狼に食われてしまう#/red#
#b#神話に登場する伝説上の生物・ 直立歩行? とても「知的」だが生物とは言わない? 動物ではないが、動物になることも? #/b#
#b#北欧神話(ギリシャ神話もちょこっと)関係あり・ 戦争と死を司る・ 武器はグングニル・ 子供はいる・ 空を飛べる・ 会話できる#/b#
#b#最期は相討ちっぽい死に方・ 食べ物でないが、最後に食べられる(=今は生きてない?) #/b#
#b#火は吹かない(逆に吹かれる)・ 巨人族は率いない(むしろ…)・ 太陽は追いかけない(そっちはむしろ…)#/b#
現実に存在しない・ 「本物」は町では見ない・ 化石はない・ 建造物でない・ 機械でない・
#big5#【E】テルテル坊主#/big5#【B】 と 【C】 から連想 (Cを連想する時の C ・Bを重箱に Cの反対? Cが2文字で読み一字目↑2・二字目↓2だと天敵? Eは妖怪に)
#red#「天照」を重箱読み→ 「てんてる」あるいは「照」×2で「てるてる」 「尼」の反対=「坊主」 #/red#
#red#2文字の「あま」で同じ女の「海女」→「う」「み」女→「う」↑2で「あ」 「み」↓2で「め」 雨(あめ)女はてるてる坊主の天敵! 「海坊主」は妖怪#/red#
#b#「地面」には固定されていないが… 表面積小さめ・ 植物ではないが、植物由来の素材が基本・ #/b# お話の中にもよく出てくる・
#b#囲まれてると意味がない? 外見は人に似ている部分がある・ 神仏の名前に関わる?(名前に、というより…)#/b#
#b#人が祈る(というより、そもそも…)・ 海外でも形はほぼ同じ・ 4足歩行できない(そもそも…)・ 現実に存在#/b#
#b#メスでない・ 職業名でない(ただし…)・ 土製でない・ 食べ物でない・ 機械でない・ 平らな形でない・ 踏まれるものではない・ #/b#
#b#キリスト教に関わらない(名前はちょっとだけ…犬夜叉に出るキャラにも…)・ #/b#空は飛べない・ 化石はない(骨もない)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。