若くして店のオーナーでもある。
その日も客は彼の自信作に満足し、喜んだ。
だが彼はその後涙を流した。
どういうことでしょう?
【ウミガメ】

水まわり三部作完結

彼が泣いたのは悲しかったからですか?

Yes [良い質問]

涙は悲しみの涙ですか?

Yes

彼の店は飲食店ですか?

yes [良い質問]

客にその後、不幸なことが起こりましたか?

no 客は満足して帰りました

オーナーは客に満足して欲しかったですか?

yes

3行目と4行目の間には長い時間が流れてますか?

no あって10分程でしょう

彼は怪我をしましたか?

no

涙を流したのは客のせいですか?

yes ですが…

彼は客が満足していないと勘違いしていましたか?

no

自信作は料理ですか?

yes [良い質問]

客とは一人の客ですか?

no 複数です

彼は自信作を食べて欲しかったですか?

yes そして食べてもらいました

彼は何か失敗をしましたか?

no

客に食い逃げされましたか?

no

彼は「客が満足して喜んだ」ことにたいして泣いたのですか?

no

彼が泣いたのは客の中に誰かがいなかったからですか?

no

彼が泣いたことに食材は関係ありますか?

noです

彼を泣かせたのは一人?

no 原因は客と…

自信作の料理はどんな料理か特定する必要はありますか?

no 全く必要ないです [編集済]

客は料理の感想を言いましたか?

yes

客は何か勘違いをしていましたか?

no [編集済]

彼の店は高級店でしたか?

関係ないです

先にお金を払ったのですか?

no そもそも…

料理にお金は支払わなくて良かったですか?

yes [良い質問]

無料だったのですか?

yes [編集済] [良い質問]

自信作は試作品でしたか?

no

その料理はメニューに載っていないものでしたか?

店のメニューにあるかないかは関係ないです。

無料だったのはその料理だけですか?

no その日客が食べたものは全て無料でした

彼が泣いたのは儲けがなかったからですか?

no

彼と客は面識がありましたか?

no

その日は何か特別な日でしたか?

yes ですが何かの記念日とかではありません。 [編集済] [良い質問]

無料だったのはその客の料理だけですか?

どういう意味でしょうか?客は複数で、その日客はお金を払っていません。

客はその日、いつもと同じくらいの人数が来ましたか?

no ミスリード注意かも [編集済]

その日は店にとって特別な日でしたか?

no

彼がオーナーになってから日は浅いですか?

noですかね。謳われてるし

その日はいつもより客は少なかったですか?

yesかな… ミスリード注意かも

その日来た客は特別な客でしたか?

yes 普段店に来るような客ではありませんでした。 [編集済]

その日は定休日ですか?

定休日no ですが…

彼にとってその日の客は迷惑だったですか?

no 客は絶対必要でした

貸し切りだった? [編集済]

no
そして店は定休日ではないですが…[編集済]

店はチェーン店ですか?

関係ないです

事情があって急に休みになったのですか?

yes

登場してない人物は彼の家族ですか?

no

その日の料理は「特別な日だから」無料でしたか

yes…

休みの原因は葬儀ですか?

no

その日は、急に特別な日になりましたか?

no 前からの予定通りです

その日はいい意味で特別な日ですか?

yesno 彼はいい日になると思っていました

登場していない人物は彼と親しい関係でしたか?

no その日初めて会いました [編集済]

重要人物はその日店に来ていましたか?

no

彼は結婚していますか?

関係ないです

その日、店は一日中閉まっていましたか?

yes

何かがあって店を閉めることは今まででもあありましたか?

no

「関西」は重要ですか?

もう一人の情報に関するヒントにはなっていますがさほど重要ではありません

重要人物と会う為に店を閉めたのですか?

yesno 会うためではありません。会うことがその日起こったことに含まれているだけです。 [編集済]

本当は重要人物が来るはずだった?

どこにでしょうか?店にだったらnoです。
[編集済]

本当は重要人物が店に来るはずだった?

no

その日彼が料理を出した場所には、他の誰かが作った料理がありましたか?

yes [良い質問]

その日来た客の中には料理人が何人もいた?

no

その日は、店で何かのイベントがありましたか?

no 店は閉まっています

彼が泣いたのは悔しかったからですか?

yes それもあります [良い質問]

彼はその日、自分以外の人が作った料理を食べましたか?

no 食べていません

彼が泣いたのは、自分の料理よりも他人の料理が評価されたからですか?

yes

彼の料理より他の誰かの料理の方がおいしかった?

yes

「他人の料理」を作った人は料理人ですか?

そうです

その日は店が閉まっていたが、他の料理人と一緒に、客をもてなしていた?

no 店には入れません [編集済]

ライバル(兄弟弟子?)に自信作を見せるつもりが負けてしまった?

yesno ですがライバル(?)と勝負して負けてます。 [編集済]

料理の味に順位をつけるイベントが行われていましたか?

yes

その日店の中いたのは10人以下でしたか?

yes ゼロです

彼はコンクールで1位になれなかったから泣いた?

コンクールではないですが良いでしょう。大体キーワードが出たので解説いきます [正解]

店の閉店を賭けた勝負だった?

noです
西の若き天才VS東の巨匠
と題されたこの番組では、その名の通り東西の料理人二人が料理で対決する。
スタジオには二つのキッチンを客席が囲む特設会場が造られた。
出来上がった料理は会場に集まったお客さん達が味、見た目で審査する。
彼は自信があった。若くして自分の店を立ち上げ、実力でのし上がった自分に。自分の料理に。
舌の古いジジイに負けるはずがないと思っていた。
だがそれは過信だった。
結果は彼の惨敗。悲しさと悔しさで一杯になった彼は涙を流した。
番組はその月の最高視聴率を記録した…
・彼は悲しさと悔しさで泣いた
・彼の店はその日何かがあったため閉まっていた
・でも彼は勝負で料理を作り、客はお金を払わずにそれを食べた
・彼の他にも料理を作ったひとがいた
・その人の料理の方が評価された
・重要人物が一人出ていない
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。