さらには近くを流れる川のせせらぎの音がとても心地よい・・・・・
すると、一人の女がその風景を見た途端に、この世の終わりが近づいていることを確信した。
いったい何故だろうか?
【ウミガメ】

母が野獣だけど問題ない

この世の終わりとは滅亡を意味しますか?

人類とか地球の,という意味ならNO [編集済]

「終わり」は「女」の個人的なもの?

YESかな。

女は人間ですか?

YES

女の尊い命のともし火が消されてしまいますか?(訳:女は死にますか?)

NO!

夏休みが終わりますか?(´・ω・`)

NO 確かに子供たちにとってはこの世の終わりですね^^ [編集済]

アニメや漫画、ゲームは関係しますか?

YES!! [良い質問]

ゲームのED関係ありますか?

NO

スポーツ関係ありますか?

NO

このアニメも最終回カー(´・ω・`)うつだしのう ですか?

NO この世の終わりは比喩というか誇大した表現です

週間連載ものの漫画ですか?

NO 女が見たのはテレビの画面でした

「木々に…心地よい」というのは現実世界の風景ですか?

NOなんです [良い質問]

女以外に重要な登場人物はいますか?

YES 直接的に一人と間接的に一人関わります [良い質問]

とりあえず絞ります。アニメは関係ありますか?

NO アニメではありません

ドラマは関係ありますか?

NO ドラマでもありません

「あああ、もう終わりだわー!」的な終わり?

ちょっと良くわからないですが,死や破滅に直結するようなものではありませんでした

その光景(の映像)は実写ですか?

NO

ゲームをやってる画面の中で「木々に…心地よい」という風景が流れていて、世界の終わりはゲームオーバーですか?

NO ゲームオーバーではなく,ゲームの中の一場面でした

恋愛ゲームですか?

NO 王道ファンタジーでした

世=ワールド、つまりプレイしていたその面が終わる事を悟りましたか?

NO この世の終わりは現実世界での出来事を指します

電源を親に抜かれますか?

NO!ですが!それでも成り立ちます!勝手に終了させられるという意味ではYES [編集済] [良い質問]

セーブデータが消えちゃって序盤の見慣れた景色がでてきて(リアルで)あばばばば状態になっていますか?

この世の終わりの後にそうなるのかもしれません [良い質問]

ゲームが問題文の光景を見せた所でフリーズしちゃいましたか?

NO

ブレーカー落ちて、データブレイカー?

NO データブレイカーは人間です。

弟が勝手にゲームを進めてしまいましたか? 女「あたしがやりたかったのに・・・!こりゃ最初からやり直しか(´・ω・`)まあ、120時間くらいなら大したロスじゃないWA☆」って感じで [編集済]

NO しかし弟がゲームをやるYES [良い質問]

女の親は関係ありますか?

いぇs [良い質問]

家族が勝手に進めて、エンディング(直前)まで行っちゃいましたか?

NO 勝手に,ではないんです

どっちがプレイするかでもめて親に電源を落とされましたか?

NO どちらかが既にゲームをしていました

家族が意図的に進めますか?

うーんNO?

家族が知らず知らずのうちに薦めますか?

NO 女は弟にゲームを貸していました。

むしろ、ゲームを進めるように指示?

女が弟に,でしょうか?NO

弟はセーブの仕方が良く分かっていませんでしたか?

NO!! しかし・・・ キーワードはだいたい出揃いました!! [良い質問]

弟が父親のセーブデータに上書きしましたか?

NO

「セーブ中・・・電源を切らないd ←この時点で電源切っちゃいましたか?

NO 女はなぜ画面を見ただけで終わりを悟ったのでしょう?

セーブするために、SEIBUにいきましたか?

NO! SEIBUではセイブできませんでした [良い質問]

オートセーブでしたか?

NO手動でセーブしなければいけないのに・・・

34から ファミコンのウルティマで「セーブデパート」を利用しましたね?

ごめんなさい。ネタが分からない!NO

セーブデータを1つしかかきこめないタイプでしたか?

NO セーブスロットはたくさんありましたが

セーブする場所は問題文のような森ですか?

NO! 女はあることを知っていました。セーブする場所が・・・ [良い質問]

親が弟に何かを伝えましたか?

NO弟は何も知らずにゲームをしていました

セーブポイントが破滅イベントの発生する森の中でしたか? [編集済]

NO 破滅はゲーム内でなく現実でのできごとでした [編集済]

そこ以降はもう、セーブする箇所がなく、あとはラスボス&エンディングに向かうだけ?

YES!!セーブしたくてもできない状況だったのです!! [正解]
わたしが貸した「ラテラルクエストXX」だ。
ゲームを貸したわたしとしては
夢中になってくれるのはとてもうれしいのだが,
両親は「ご飯にもおりてこないでまたゲーム」
と大変に憤っておられる。
そんな日々の中,とうとう母の我慢が限界に達した。
いつものように母と父とわたしが食卓につく。
わたしは誰も座らない席に見慣れつつあったのだが,
母はそうではなかったらしい。
母は突然立ち上がり,短くも激しい咆哮をあげ,巨体を震わせた。
そしてゆっくりと弟の部屋に向けて歩み始めた。
その時のわたしの感情はあえて書くまでもないだろう。
圧倒的な,生物としての死への恐怖に頭の中を支配され,
それでも尚弟の身を案じて野獣の前に立ちふさがったわたしは,
間違いなく姉の鑑だろう。
「わたしが,わたしがタケシを連れてくるから。
絶対に連れ帰ってくるから!!
もう少しだけ,後ほんの少しだけ,時間を,ください。」
息も絶え絶えにそれだけを言ったわたしは,
返事も待たずに弟の部屋へと走った。
おそらく野獣と化した母にわたしの言葉は届いていないだろう。
わたしに許された時間は数十秒もない。
もしも母が来る前に,タケシを部屋から連れ出すことができなければ・・・。
考えるのも恐ろしいが,多分二人共命はないだろう。
そう冷静に考えながら,ドアノブを回したわたしの目に飛び込んだのは――
木々に青々と葉が茂り、木漏れ日が神々しく山道を照らす。
さらには近くを流れる川のせせらぎの音がとても心地よい・・・・・
――セーブポイントが無いことで有名な,最終ステージの光景と
事態を知らずに画面を見つめる弟の姿だった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。