
「嘘に生み出された真実」と「嘘を変えた真実」と「嘘から変えられた真実」はすべて同じものでしたか?

YESNO 嘘は同じ嘘 真実は色々あります

嘘から真実へと変えたのは必然なことですか?

YES? 関係はあります

真実(まみ)さんが生まれましたか? [編集済]

NO 魔美ちゃんでも無いよ [編集済]

嘘つきなオオカミ少年の話ですか?

NO 成る程

嘘とは「今は実現していないこと」つまり予定とか夢のことですか? [編集済]

YESNO 「今は実現していないこと」ですが夢・予定ではありません

嘘は人の言葉ですか?

YES

嘘を言ったのは、政治家ですか?

NO しかし偉い人です

ウソから出た真 的な?

YES 最終的には

偉い人が言ったことを真実として扱わないと殺されるので従っていたらそれが当たり前になってしまいましたか?(例;トマトの色は青だ、みんなが青という、赤と呼ばれていた色は青と呼ばれるようになった)

NO 哲学的な話ではありません

うその内容は重要ですか?

YES! [良い質問]

嘘は、誰かを守るためにつかれましたか?

NO

不細工な人に綺麗的な事ですか?

NO! むしろ・・・

うそをつかれたことによる思い込みによって身体に変化が出ましたか?

NO それ魔法?呪い?

実は価値のない物に価値があるよ~♪といった感じですか?

NO

その嘘を発した人は罰せられましたか? [編集済]

NO 彼を罰する人はいません 法を除けば

問題文の嘘をついたのは一人ですか?

YES 登場人物は二人です

登場人物は男女で女が嘘をついた?

YESNO 性別は関係ありません

嘘をついた人の職業は重要?

NO 偉い人です

きれいなものを汚いと言いましたか?

YES 全然違いますが そんな感じです [良い質問]

うそをつかれた人の社会的地位は高いですか?

NO ついた人より低いです

整形手術ますか?

NO

それでも地球は回りますか?

YES って何の話ですか?

その嘘は規模がでかいですか?

NO

嘘は軽い冗談でしたか?

YES 本人は軽い嘘でした でも

ウミガメのスープ中、「嘘確認」に対し「嘘」をついたらNOがYESになった?

NO

そして「~~は嘘?」という質問に正直に答えたらNOが真実になった? もうわけわからん

NO 経験は有ります

「真実は嘘を真実へと変えた」は嘘をついたらそれが本当のことになったということですか?

YES 嘘のつもりが真実になりました

1行目の嘘が真実を生み出すまでには、年単位の時間経過がありますか?

NO 次の瞬間です

嘘をつかれた人は、それが嘘である事に気づけない事情がありましたか?

YES 晴天の霹靂でした

その日はエイプリルフールでしたか?

YES! [良い質問]

嘘をつかれた人ははその日がエイプリルフールだと知らなかった? [編集済]

YES かな? 最初の嘘を見抜けなかったのです

色恋は絡みますか?

NO 絡めてもいいですけど

嘘をつかれた人は最終的にその嘘に気がつけましたか?

YES

その話はハッピーエンドになりますか?

NO 悲惨なBADENDです

上司「俺お前嫌いだから仕事首なw」部下「俺もお前が心底嫌いなんだ、出ていってやるよ!」上司「(´・ω・`)」ますか?

YES!正解です! [正解]
イプリルフールに会社の上司が部下に軽い嘘をついてみた
アザゼル『sawarabi君、残念ながら君は今日かぎりでクビだ』
sawarabi『え!そんな!何故なんだ!』
アザゼル『ははは落ち着きなさい、今日は・・・』
sawarabi『うるせぇ!落ち着けるか このクソジジイ!』
アザゼル『え?おい・・・』
sawarabi『こうなったら言ってやる!前から言いたかったんだ!大体・・・・・・』
部下は今迄我慢していた上司への不満を洗い浚いぶちまけた。彼が本当にクビになった事は言うまでもない
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。