教授にその曲を聞かせた後、彼は人が変わってしまった。
恋人に暴力をふるい、老人を突き飛ばそうとしたり。
最後に男は死んだ。
何故だろう?
【ウミガメ】

教授のせいで人が変わりましたか?

yes!

教授、彼、死んだ男は同一人物ですか? [編集済]

no

曲に問題がありましたか?

yesとも言えますが、もっと問題がある部分があります

その曲を聴いた教授は男に危害を加えましたか?

no(*'-'*)

老人は男の家族ですか?

no 他人です(*'-'*)

男の変化は教授が意図したものでしたか?

no!

教授の専門分野は重要ですか?

yes 一応音楽専門ということで

男と教授の関係は重要ですか?

no

男の死は自殺ですか?

yes! [良い質問]

男以外に死んだ人はいますか?

no!しかしほぼ死ぬ寸前でした! [良い質問]

男は自殺する前正気に戻っていましたか?

noで(*'-'*)

教授は男に曲のことで何か指摘をしましたか?

yes!!さて何でしょう? [良い質問]

男は誠実な性格ゆえに死にましたか?

yes 真面目だったんですねー(*'-'*)

男は自分と教授を切り刻んで音楽を奏でましたか?

no((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル怖すぎて状況把握できないw

「この曲は荒々しさが欠けている」ですか?

no(*'-'*)もっと単純に言いました

教授に「#が足りない」といわれて、シャープな体つきになるために、ナイフで自分の体を削ぎ落としましたか?

no!!しかし何かが足りないと言われたんです!! [良い質問]

「男」は、アドバイスのあと「人の嫌がること」を率先して行いましたか_?

noで(*'-'*)

教授に「♭が足りない」といわれて、フラットな体つきになるために、プレス機で自分の体を押しつぶしましたか?

no(´;ω;`)

死にかけた人は恋人と老人と教授ですか?

教授だけnoで [編集済]

シの音が足りないですか?

そういうことです(*'-'*)解説行きます!22分補足です! [正解]

自殺の手段は重要ですか?

no

男は何か勘違いをしましたか?

yes! [良い質問]

「ドレだけがんばってもだめだよ」 と言われた?

そら指導されるわ(´・ω・`)

それで、彼は「シの音して」、ソラ に行っちゃったんですね… [編集済]

今日の解答、どれ見ても泣ける(´;ω;`)

シは幸せじゃなかったのですね?

ショボンでした(´・ω・`)

しがない教授の一言が男を死に導いたのですね

上手くて返しが思いつかないw
この音楽大の生徒にしてはなかなかの感性で、私の言うことも素直に聞いた。
そんな彼が曲の楽譜を見せに来たのは、だいたい先週あたりだったと思う。
「んー、なかなかいいねー。でもひとつ何かが足りない。・・・それは」
それを聞いた彼は思いつめた顔をして、教授室から出ていった。
そこまで難しいことを言っただろうか。
彼はその日から人が変わった。
彼には恋人がいたのだが、別れてしまったらしい。
原因はいきなり彼が恋人の首を締めたのだとか。
すぐに我に返り大事には至らなかったのだが、それでも恋人は恐怖を感じ、彼とは距離をとった。
また別の日には歩道橋の上で友人に取り押さえられていた。
その友人の話では、杖をつきながらゆっくり階段を下る老人の真後ろで、とても思いつめた顔をしながら突き落とす体勢をとっていたのだとか。
そして彼は自殺した。
何か解放されたような、とても幸せそうな顔だった。
私がいけなかったのだろうか。
そんなに私のアドバイスが受け入れがたかったのだろうか。
一言こういっただけなのに。
「君の曲には”シ”が足りない」
きっと天国ではいい曲が出来上がっていることだろう。
今から楽しみだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。