おまじないは成功したらしく、彼女は
「これで運気上がりまくり」
とはしゃいでいた。
彼女は翌日大事故に巻き込まれた。
なぜだろう?
【ウミガメ】

おまじないをしたからその事故に巻き込まれましたか?

YES

そのおまじないがどのようなふうに行われたか(アクセサリを使うなど)は重要ですか?

NO 重要ではありません

大事故に巻き込まれたことは、彼女にとって幸運でしたか?

NO

事故は、故意に引き起こされましたか?

NO 不慮の事故でした。

おまじないは何かしらの物を必要とするものでしたか?

YESNO 関係ありません

彼女以外の重要な人物はいますか?

NO いません

「大事故」は学校内で起きましたか?

NO 普通の交通事故です
[編集済]

事故に会った日、彼女に異変はありましたか?

NO 特にありません

死んでしまいましたか?

NO 一命は取り留めました。運が良かったようです

おまじないをしなかったら、もっと不幸だった?

NO 何もなかったと思われます。

オカルト・ファンタジー要素はありますか?

おまじないですから多少は含みます

そのおまじないで願った事は重要ですか?

NO ただ運気を上げようとしただけです

おまじないの場所は重要ですか?

NO どこでもかまいません

彼女が「成功した」と思った理由は重要ですか?

難しいですね。これは僕の文章力のなさが問題です(汗) [編集済]

そのおまじないは、正しく機能しましたか?

YES 「正しく」機能しました。

おまじないの効果は彼女の予想した通りに現れましたか?

NO むしろ真逆の効果です

そのおまじないは元から「悪い事」を呼び起こすおまじないですか?

YES! [良い質問]

懸賞に応募していて、何か当たりますように、とお願いしたら、車に当たりましたか?

NO そういうのも面白いですね

彼女は他人に使うはずの「呪い」をおまじないだと思い自身に使いましたか?

NO 彼女はおまじないを元々自分自身に使うつもりでした。

召喚魔法ですか?

NO ファンタジー要素はないです(笑)

誰かが彼女を不幸にしようと、おまじないの説明文を書き換えていた?

NO

受けたくない試験をパスしたくて、学校を休めるようなおまじないをかけましたか?

NO 単純に運気を上げたかったのです

彼女は、おまじないの効果を勘違いしていましたか?

NO 効果でなく! [良い質問]

彼女が勘違いしたのはおまじないの呪文ですか?

NO おまじない自体は何の間違いもなく成功しています

では問題があったのは彼女が使ったおまじないの本ですか?

NO 本を用いたわけではないのでNOですが、大方はYESです [良い質問]

彼女は、おまじないを逆から読んでしまった?

NO そうして効果が逆転したわけではありません

彼女がおまじないをどこで見たかは重要ですか?

NO 重要ではありません

おまじないには順番があって、それを間違えたor何かすっ飛ばしましたか?

NO 確実な手順を踏んでいました

その子は『お呪い(おまじない)』と『呪い(のろい)』を誤読しましたか?

YES!!! 正解です! 解説行きます [正解]

彼女はこれ以前に他の種類のおまじないを試していますか?

YESNO 関係ありません
両方漢字で書くと「呪い」となってしまうのだ。
「のろい」であるそれを何かの間違いで「まじない」として知ってしまい、運気を上げるものだと勘違いして行ってしまった。
彼女はさっそく試してみた。
結果、運が良いのか悪いのか呪いは成功。
何も知らない彼女はこれからが楽しみで仕方なかった。
その翌日、呪いの効果により彼女は大事故にあってしまった。
一命は取り留めたものの彼女は片足を失い、全身もボロボロになるという苦しみを与えられた。
呪いは今も彼女を蝕んでいるだろう・・・。
[編集済] [11日22時28分]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。