ある夜、男は部屋に入った。
その翌日、男は部屋で閉じ込められているところを発見された。
なぜだろう?
【ウミガメ】

前回の一発回答での反省を生かして作ってみました

部屋は捕獲系の罠ですか?

NO ざんねんながらホイホイではないです!

男は人間ですか?

YES 人間です

男は泥棒ですか?

NO 泥棒ではありません
[編集済]

男が閉じ込められたのは事故でしたか?

YES 事故でした。

男はその部屋にドアから入りましたか?

YES

男が入った部屋と閉じ込められた部屋は同一ですか?

YES 同じ部屋です

部屋には家具が置いてありますか?

YESNO 関係ありません

男は部屋に入った後ドアを開けることができましたか?

NO できませんでした

男は部屋の中で自由に動き回れる状態でしたか?

YES ただ部屋から出ることができなかっただけです

その部屋は外部から見る方法がありましたか?

YES

地震などはありましたか?

NO 災害は全く関与しません

部屋の広さは重要ですか?

NO 重要ではありません

男が部屋に入った目的は重要ですか?

NO 重要ではありません

その部屋には男以外に誰か居た? [編集済]

NO 男一人でした

男は部屋に入ってすぐ出られない状態になりましたか?

NO 時間はあまり関係ありません

事故は、部屋の外にいた人がした行動のせいで、起こった?

YES しかし男にも責任の一端がありました [良い質問]

問題文最初の 『br /<』は重要?

僕も打った記憶がないんですが・・・(・_・;)なんなんでしょう?

部屋の内外は老朽化していましたか?

NO

その部屋とは銀行の金庫?

NO 普通のオフィスと想定しています

部屋の外から、部屋の中からは開けないロックをかけることができる? [編集済]

NO もはや閉じ込めることを前提にして作られた鍵みたいですね(汗)

外側から何らかの事故で扉がロックされましたか?

YES 鍵は外側からかけられました

外の人は、中に男が閉じ込められていたのを知っていた?

NO 朝になってようやく男が閉じ込められていることに気づきました

何かが扉と壁の間に倒れてきて 空間を塞いでしまいましたか? [編集済]

NO 事故とはそういう類のものではありません

男の閉じ込められた部屋は普段使われない?

NO 一応はオフィスの設定なのでいろんな人が使っています

男が部屋に入ったのは、何かを探していたから?

NO

鍵を閉めた人は中に男が居ることに気がついていましたか?

NO 気がつきませんでした

男は、普段そのオフィスを使用している人間ですか?

YES そこで仕事をしています

男は普段からその部屋を利用していますか?

YES 同上

男が中に居るのに気がつかず、外の人間は鍵をかけてしまった?

YES

男は夜遅くにその部屋に入りましたか?

YES

カギをかけたのは警備員ですか?

YES そうです

男は部屋に明かりをつけていましたか?

YES つけていましたが、警備員が施錠の際に消しました。

鍵とは、南京錠の様なものですか?(外からしか鍵が開けられないと言いたいです、言葉足らずでごめんなさい) [編集済]

NO 内側からでも開けられました

鍵は中からあけるときも鍵が必要なタイプですか?

YES!! 内側から鍵も必要でした [良い質問]

その部屋は普通入ることのないような部屋でしたか? [編集済]

NO 様々な人が利用していました

部屋に窓はありますか?

YES ありましたが…

男は夜盲症(鳥目)でしたか?

NO 男は健康でした

男の死因は窒息死ですか?

NO 男は生きています

真っ暗になったせいでドアの場所が分からくなったのですか?

NO 扉の場所はキチンと分かりました

え、男は死んだんですか?

NO 質問38より

「最終的に」男は助かりましたか?

YES 助かりましたが起こられてしまいました

男は鍵を持っていなかった?

YES しかし男は残業中。なぜ持っていなかったんでしょう?

残業をしていた男はついうとうとと寝てしまい書類の陰に突っ伏して寝ていた。そこに警備員がオフィスに見回りに来たが、書類の陰で男の姿は見えない。当然警備員は誰もいないと思って電気を消し、鍵をかけた。ということですか? [編集済]

NO 彼は残業中。つまり、施錠のための鍵を持っていたはずです。

元々彼は鍵を持っていましたか? [編集済]

YES はじめは持っていました

彼は鍵に関係する職業でしたか?

NO ごく普通の会社員です

彼が持っていた鍵を持ち去った人物がいるのですか?

NO 鍵がなくなったのはもっと別の理由です

鍵はパスワード式ですか?

NO 普通の鍵です

鍵=社員証みたいなICカード?

NO

残業の合間にトイレへ行き、そこに「鍵になりうるもの」を置き忘れちゃった?

YES!!! その通りです!どなたかまとめてください [良い質問]

部屋内にトイレがあり、男は「おおきいほう」をして、いざ流そうとして鍵を便器内へポチョン、そして流れていった?

NO ではないです

彼、オフィスで残業中→トイレに行く→出るときに鍵を置き忘れる→オフィスに戻り残業を続行→警備員が施錠→閉じ込められた!…ということですか?

YES!!! 正解です!解説行きます [正解]
男はその夜遅くまで会社に残る予定だった。
休憩のために少し部屋を出て、再び戻ってきた。
その後部屋の奥にある倉庫で作業をしているときに誰かが巡回に来て鍵をかけてしまった。
鍵を開けようと男はポケットを探った。しかしつい10分ほど前まであったはずの鍵はどこにも無かった。
男は休憩所に鍵を忘れたのだ。休憩に行くときに鍵をかけ忘れていたせいで、鍵を置いてきてしまったことに気づかずそのまま仕事に戻ってしまったのだ。
そのため男は翌朝に誰かが鍵を開けてくれるまで部屋から出ることができなかった。
[編集済] [07日18時54分]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。