
もうそろそろ誰か死にますか?

NO

基本質問行きます(^∀^)誰か死にますか?

NO

僕の家と他の家の立地条件は同じですか?

NO

誰か死にますよね?

NO 3じゅうこーん

鯉のぼりは一般的にこどもの日に揚げられる鯉のぼりでしたか?

YES&NO! [良い質問]

風は関係ありますか?

YESです [編集済] [良い質問]

僕の家の鯉のぼりにはおもりがついていましたか?

NOです

鯉のぼりの素材は関係ありますか?

素材・・・・・・YESかな

1,2,4は嘘ですか?

NO!嘘なしですw

鯉のぼりは映像でしたか?

NO

こいのぼりの絵をかきましたか?

!! YES なぜばれた [良い質問]

鯉のぼりの中になにか入っていますか?

NO

スーパーでよくあるプラスチックで出来たおかし付き鯉のぼりでしたか?

NO

折り紙関係ありますか?

NOですね

他の家のこいのぼりはと僕の家の鯉のぼりは違う物ですか?(素材とか的な意味で) [編集済]

YES [編集済]

病室の窓に鯉のぼりの絵を貼り付けましたか?

NO

僕の絵だけ、こいのぼりが泳いでませんでしたか?

NO

死にはしないが、怪我や障害など、身体的な問題はありますか?

NOなんです

僕の家は貧乏でこいのぼりを買ってもらえませんか?(´・ω・`)

NO!! むしろ逆なのかな?

僕だけ工作の材料をなくしてしまって厚紙に描くしかありませんでしたか?

NO

僕はいじめられてますか?

NO

鯉の刺青ですか?

NO 滝に打たれて竜にレベルアップですね

では、精神的な問題はありますか?

病気という意味ならNO

鯉のぼりを見たことがない子が絵を描きましたか?

NO その子はちゃんとこいのぼりを知っていました。

僕以外はこいのぼりの絵をかきましたか?

YES!! [良い質問]

世界的にも有名な画家が描きましたか?

NO 普通の子供達が描きました。

有名な画家にこいのぼりの絵を描かせましたか?

NOけこーん

僕は鯉の滝のぼりの絵を描きましたか?

NOです。 そもそも僕は・・・・・・

他の家の子のは紙で出来た軽いものだけど僕のは重い本格派!で風がないので動きませんか? [編集済]

NO

僕は勘違いをしていますか?

NOかな。

僕の息子が描きましたか?

NO. 僕の友達が描きました

生きた鯉を描きましたか?

NO

鯉のぼりの工作をしたけど僕だけ上手く作れなかった?

NO

僕は絵がかけませんか?

NO! かかなかったんです

僕の鯉のぼりはおとうさんに書いてもらったものでそれが先生にばれて、あげて貰えませんでしたか?

NO 紙にかいたこいのぼりはあげません。

壁に貼ってしまったため、風が吹いても泳ぎませんでしたか?

NOです

僕は女ですか?

関係なしです

鯉のぼりが動かない原因は僕ではなく友達ですか?

NO

描いた絵のこいのぼりを特注して泳がせましたか?

NO

友達は鯉のぼりの絵を送ると鯉のぼりがもらえるキャンペーンに参加しましたか?

NO

僕の家に鯉のぼりはありましたか?…と思ったら(●ω●`) [編集済]

YES! しかし当日は飾られて・・・・・・ [良い質問]

絵の中のこいのぼりが泳いでいるかどうかは重要ですか?

YES!! 他の家族は絵の中の泳いでいるこいのぼりで代用できたんです。

友達が書いた絵の鯉のぼりと、家にある鯉のぼりが違うので、その事が発覚しないように、あえて鯉のぼりを揚げませんでしたか? [編集済]

NO!

オカルト・ファンタジー要素はありますか?

NOです 一応現実でも起こりうるはずです。

僕が描く絵は描いた事がそのまま現実になる=絵を描かなかったから家の鯉のぼりが泳がなかった・・・というとんでもない妄想が・・・^^;

NOです

僕の家のこいのぼりだけ本物だが風が無いから泳がない 他の家のは泳いでいる絵のこいのぼり?

NO!風はあったんです

鯉のぼりは破れていましたか?

NO 新品でした。

僕は絵をかくことで恥をかくと思ってましたか?

NOむしろ描く必要がないから描かないと本人は言っていました。

雨が降っていましたか?

どちらでもなりたちますが,NOで。

風が強すぎて本格的な僕の鯉のぼりはなくしたら大変!だから飾りませんでしたか? [編集済]

これでほぼ正解です!!グダグダしちゃったんで早めに解説行きますね。 [正解]

鯉のぼりがポールから外れて飛んでいきましたか?

NO それも考えたのですが,死んだように動かないが合わなかったんで><

僕の家には本物のこいのぼりがあるから絵を画かなかったら当日雨が降って外にこいのぼりを出せず家にしまわれてましたか?

雨のぶぶんが風なら完璧です!! [良い質問]
お父さんとお母さんがビックリするくらい大きなこいのぼりを描いて,
子供の日におウチに飾りましょうねー。」
子供の日が近くなったこの日,某県某所の某保育園ではこいのぼりの絵を描くようだ。
せっかくだから子供たちがどのような絵を描くのかちょっと覗いてみようか。
「せんせー,かけたよー。」
ふむふむ,どうやらこの子はせっかちな性格らしい。
はやく描こうと焦るあまり緋鯉と子鯉の順番を間違えている。
「あのね,ぼくのおうちのこいのぼりすっごくおおきいんだよ。」
傍らには富士山と思しき山が描かれている。
この子の家では宇宙に届くほどのこいのぼりを飾るのだろうか。
いやはや,子供の描く絵はとても愛らしくて素敵なものばかりだね。
まるでこいのぼりが本当に泳いでいるかのように生き生きとしているよ。
まあ,中には若くしてひねくれている子供もいるようだが……。
おや,あちらの方で言い争いが起きているな。
「あー,タクミくんなにもかいてない。いけないんだー。」
「なんだよ,べつにいいじゃん。かってにみるなよ。」
「いーけないんだ,いけないんだ。せーんせにいってやろー。」
おやおや,一人の園児がなぜか絵を描くのを拒否しているようだ。
それを囃し立てる周りの子供たち。
いつの世も子供たちは自分の気持に正直で,それ故に残酷だ。
「こーら,みんなどうしたの?描き終わっちゃった?」
先生が気付いたようだ。うまく仲裁してくれるとよいのだが……。
「あら?タクミくん何も描いてないね。もしかしてこいのぼりって分からなかった?」
「……そんなわけないじゃん。こいのぼりなんてじょーしきだよ。
ぼくのウチはパパがおっきなこいのぼりかってくれるから,
えなんてかくひつようないんだもん!」
何にでも反抗したい年頃なのだろうか,
それとも本当に必要ないと思っているのだろうか。
子供の移ろいやすい心はなかなか把握し難いものだな。
少し興が削がれてしまったね。
ここはひとつ,子供の日当日に行って生意気な
タクミくんがどうなるのか見届けようじゃないか。
さて,タクミくんの家は,と。あれだな。
おや?あれだけ自慢していた大きな鯉のぼりが飾られていないな。
よく見ると他の家でもこいのぼりを飾っていないようだ。
まぁそうだろうね。この年は子供の日前日から強い風が吹いていて,
こいのぼりを屋外に飾らないように,とニュースでも繰り返していたのだから。
どこの家でも慌てて取り込んだこいのぼりが家の中で無残に横たわっているね。
元気の象徴のようなこいのぼりが動かないのはとても悲しげな光景だ。
まあ実際に悲しい気持ちになっているのはタクミくんだけで,
他の家では代わりのこいのぼりが壁で楽しそうに泳ぎまわっているのだけれど。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。