突然、とある家から火の手が上がった!
人が燃えているとの情報も入っているため、辺りは寸刻を争う事態となった。
そんな中、一人の男が果敢にも消火器片手に火を消しに行った。
幸い火はまだあまり勢いを増していなかったため、最悪の事態になる前に鎮火した。
だが、何故か周囲は男を侮蔑した。
いったいどういうことか。

自分の問題はよく燃えていることに気づく

火災は放火で、燃えてる人は狼男ですか?

Noです。元ネタなんだろう・・・

男を侮蔑したのは、男が火を消した行為に問題があったからですか?

No!火を消した行為そのものを侮蔑しました! [良い質問]

男は家に居た妹ではなく自分のフィギアを救出したからですか?(元ネタは・・・)

No(●ω●`)

火の手が上がった家は重要ですか?

Yesかな?

燃えた家からフェニックスが飛び立つ予定でしたか?

No(●ω●`)

伝染病で死んだ男 村人達は家ごと男を焼いて病気を食い止めようとしたのだ しかし・・・ますか?

Noです。

侮蔑したのは周囲の人間ですか?

Yes!

とりあえず聞いちゃえ!火葬場ですか?

No!

情報があった「人が燃えている」というのは、燃えている家の中の話ですか?

その質問だとNo! [良い質問]

周囲の人間は鎮火を望んでいませんでしたか?

Yes/Noです。解釈によります

Q10に付随して・・・・鎮火させた対象は家と人の2つあり、どちらかを望んでいなかった?

Noです。

何を寸刻争っているかは重要ですね?

Noかな?

キャンプファイアーしてましたか?

No!でも良い線です!! [良い質問]

家は燃えていませんか?

Yes! [良い質問]

実は文字通りの「火の手」が上がりましたか?アチチ。

No(●ω●`)ファイヤーハンド?

アブドゥルますか?チッチッチッ

ググっても分からなかったけど、恐らくNo(●ω●`)

どんど焼きをしてますか?

No!

結局人は燃えていましたか?

Yes! [良い質問]

全身炎に包まれた後脱出する芸をやろうとして消火器使われて金返せ?

Noです。

火あぶりの刑ですか?

Noです。

夜でなくて、昼でも成立しますか?

Yesです。

奥さんこの耐火スーツホントにすごいんです!一着限り早い者勝…いや消すなよ ますか?

No(●ω●`)

脱出系のイリュージョンをやってましたか?

Noです。

炎は読めるけど空気は読めないね ですか?

No(●ω●`)

男は消火器で火を消せましたか? [編集済]

Yes!

燃えている人が消火器を使って火を消しましたか

Noです。

燃えている人は生きていますか?

No!というか… [良い質問]

比喩表現はありますか?

Yesかな?問題文がけっこう大げさです

燃えている人は人形ですか?

Noです。

実は、人が萌えてますか?

No(●ω●`)

人を美味しく料理してる最中ですか?上手に焼けました!

まさかのYes!解説行きます!! [正解]

燃える闘魂ですか?

No(●ω●`)

お灸していましたか?

No(●ω●`)

生肉はあんまりおいしくないですか?

ニクくなるほど不味いそうです(●ω●)

人が燃えたのは家の中ですか?

ホットプレートの上でした(●ω●)

人を焼くのに一役買いましたか?

もはや痛々しくて買えなかったようですね(●ω●)

焼きもち焼きが焼かれましたか?

年少の子が燃焼したそうです。

きゅうりはね、おやじ味噌と一緒に食べると美味しいんですよ。おっと、こんな所に巻かれたきゅうりが。

馬肉はね(ry
亀子ちゃん曰く、今日のパーティのために、特別な肉を用意したらしい。
いったい何の肉なのかな?松阪牛?イベリコ豚?それとも…。
まあ色々とあって、パーティは現在最高潮!!
…のはずだったが、肉に火がうつり、冗談抜きでヤバイ事になった!!
火はカーテンに燃え移り、今にも天井をなめようとしている!!
僕は慌てて、何故か転がっていた消火器を使い、そして火を鎮火させることが出来た!!
…のだけど、
「おい、楽しい焼き肉タイムを無駄にすんなよ!」
「これ、最後の肉だったんじゃね?
あ~あ、最後の肉が粉だらけだよ…。」
え、今物凄く危ない状況だった…
「大丈夫、肉ならすぐに調達出来るから!」
そう呟いた亀子の手には、銀色に輝く一本の包丁が…
「海雄くん、今そっちに友達が行くからね!」
こうして、ぼくはかれらにたべられてしまった
・周囲は鎮火行為を侮辱した。
・家は燃えていないが、人は燃えた。
・燃えた人は死んだ
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。