の技術は進化を極め完璧な品物を開発した
しかし完璧すぎた為、退化を求められた
話を補完して下さい
【参加テーマ・自分が持つ技術は?】

その技術は道具を使いますか?

YES

その技術は現実に存在しますか?

YESNO 完全ではありませんがあります

芸術に関連した技術ですか?

NO

その技術を人間に応用することはできますか?

NO 人には出来ません?

ターミネーター的な完璧な機械を作ってしまった?

YESNO ある意味そう

本物の人間を造りましたか?

NO

進化のたどり着く先は袋小路、的なことですか? [編集済]

YESなのかな?解釈に困る

たとえば、「一度飲めば病気にかからなくなる薬」を作ったら、薬屋・医者がいらなくなるので「定期的に飲まないとダメ」みたいな制限をつけた?

NO

アンチエイジングを完璧にしたら、誰も死なずに人口が増え続けて食糧難になったので、きちんと老衰できるようにですか?

NO 確かに現在の地球でおこりつつありますね

ネズミーランドのように、完璧にする必要性はありませんか? [編集済]

YESNO 必要はあります ありますが・・・

彼は重要ですか?

NO かな?彼の存在自体は

紙幣の偽造技術があまりにも完璧になりすぎて、本物か偽物か誰にも区別がつかなくなってしまい、ちょっとだけ劣化させてごく一部の人だけ偽物だとわかるようにしましたか?

NO

現実の完璧ではない品物は、何かに活用されてますか?

YES 数えきれないくらいあります

完璧な品物は複数存在できますか?

YES 一つ出来れば複製は簡単だと思います

遺伝子技術ですか?

NO

戦争で使用されますか?

YES!!!完成すれば確実に戦争にも使われるでしょう [良い質問]

ちきゅうはかいばくだん ですね?

NO 何処と戦争する気だ!

その品物は、いわゆる「気象兵器」「環境改変兵器」の類に属しますか?

NO そもそも兵器ではありません

品物が100%悪用されない保証がないのが問題ってことですか?

NO

それは機械ですか?

YES!! [良い質問]

乗り物系ですか?

YES!!! [良い質問]

それは、ラジコンと関係がありますか?

YES? 玩具ではありませんが

では22と関連して それは、遠隔操作で動かすモノですか?

NO 普通は

一人乗りヘリコプターからのタケコプターですか?

NO ヘリコプターにも応用・・・

品物が完璧すぎて不都合があるのは、彼自身ですか?

YESNO ほぼ全員?

ARヴィジョンですか?

NO ARヴィジョンを知りませんが

プロペラ・・・?

YESNO プロペラにも必要な技術ですが

それは乗れる物ですか?

YES 単純に何?

彼らは運転手、もしくわパイロット?

YES

空飛ぶ車ですか? [編集済]

NO ただし車です

要するにバックトゥーザヒューチャーですね?

NO 時空移動ません

退化を求められたのは誰かが死ぬ可能性があるからですか?

YES!! [良い質問]

車のエンジンですか?

YES! [良い質問]

車に使用される燃料ですが?

YESNO 勿論燃料も重要です

永久機関できた!ちょ、モーター止まらんて!ですか?

NO

エンジンの摩擦がなくなってガソリンいらず!→メジャーから脅迫されましたか?

NO ただし惜しい 摩擦が無くなるとどうなる?

摩擦なくなって気持ち…タービンにガソリンが爆発した時のエネルギーが伝わらなくなりましたか?

NO (え?そうなの?)そちら方面ではなく

永久機関になってブレーキを踏んでも止まらなくなりましたか?

NO 永久機関ではありません

死体を燃料にして動く環境に優しいエンジンですか?

NO コラコラ たしかに昔ミイラを燃料に走る機関車があったそうだが

エンジンの摩擦はないけど、貿易摩擦は大きくなった。 座布団貰えますか? [編集済]

NO 座布団全部取っちまいな!

摩擦がなくなったことでエンジン内が固定できなくなり、ガソリンが爆発しますか?

NO 悪い、一回摩擦忘れよう

加速が無限大になり、ブレーキが効かなくなりましたか?

NO 摩擦は忘れて

とりあえず爆発しますか?

NO しないとは言い切れませんが

ハイブリット車?

YES!更にその先は? [良い質問]

酸素の生成に必要な二酸化炭素が逆に不足した所為で、木が酸素を作れなくなってしまいましたか?

NO 何故ハイブリッド車の先が二酸化炭素枯渇なんだ・・・因みに二酸化炭素が無いと人間は死にます

水と酸素のハイブリッドですか?

NO 素晴らしいですがピストンだと無理があるかな? そしてエンジンだけでなく『ある性能』が問題のカギです

夢の自動操縦ですか?

NO

夢のスーパー充電池ですか?

NO 電気そのものは重要ではありません

ヒーターは関係ありますか?

NO 全く無いわけではありませんが

リニアカー関係ありますか? 速度の限界を超えてうんたらかんたら的な

NO 科学的な知識は必要ありません

摩擦がなくなって、エンジン音がなくなったので静かすぎて危険なのでステルスますか?

YES!正解です 何故ネタ質問なのだろう? [正解]

「今、東電がアレで電気代が高騰してるから完璧な電気燃料にされると逆に燃料代が…ブツブツ」と、世の奥様方に言われてショボンとした(´・ω・`)せっかく作ったのに…?

NO 電気は無視って言ったのに・・・

無音走行・飛行ますか?

YES! [良い質問]

完璧なステルスすぎて味方にもヤバスですか

NO 車なので

ステルスすぎて運転していることを忘れますか?

YES
が完成させたのは完全無音・無心動で走る自動車である
これにより車の騒音問題は解決したかと思われた・・・が新たな問題がおきた
全く無音だと歩行者が後ろからくる自動車に気付けないので怖くて道を歩けないのだ
車側は当然クラクションを鳴らすわけだが後方からいきなり高音を出されて心臓麻痺をおこす高齢者・・・
あまりに危ないのでスピーカーをつけてエンジン音を流す事が法律で決定したのだった
昔に戻した方が早いのでは?
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。