前回は大変ご迷惑をおかけしました。
補足を付け加えて公開いたします。
鯉のぼりは子供のために上げる。
鯉のぼりがある家には必ず子供がいる。
鯉のぼりのあがっている家すべてが屋根<まで>緑色。
■FA条件:「何に見立てているか」「どんな意味合いで緑色に染めているか」

前半とあわせて質問数30はほしいところ。

まさか鯉のぼりを何かのヒーローのカラーリングに?

ノー。子供のため、の意味が違いますし鯉のぼりはいたって普通・・・あれ?鯉のぼりの吹流しってそんなカラーリングだった気が・・・。

家全体が緑色ですか?

家ェェェス!なぜこんなカラーリングなのでしょうか? [良い質問]

鯉のぼりも何かに見立てていますか?

鯉のぼりは正直無関係です。高台から眺めると、鯉のぼりが立っている家(=子供のいるお宅)の屋根が緑に統一されている、という話です。

家自体が、自然(=緑)の中にありますか?

イエスノー。自然もありますが、普通の住宅地でもOK。かなりいいところ行ってます。 [良い質問]

それが伝統行事?(鯉のぼりと屋根のカラーリングを子供の日に同じにする事)

半分イエス!(鯉のぼりは普通です)。伝統的になされており、なおかつ明確な理由があります。 [良い質問]

緑以外の色でも成立しますか?

厳密にはノー。屋根が緑は必須です。なぜならあるものに見立てているから。 [良い質問]

見たてている何かは、自然界にあるものですか?

イエス!ちなみにざっくりとしたたとえ方です。 [良い質問]

緑に棒が刺さってると考えていいですか?

え?のー…。鯉のぼりは無くても成立するんです。

見立ててるのは山ですか?

ノー、もっと小さいです。

子供は生きていますか?

イエス。鯉のぼりって生きてる子に立てますよね?

緑に染まったのを見て子供はよろこびましたか?

イエスノー、あんまり関係ありません。

見立てているものは植物ですか?

イエス!ざっくり種類をお答えください! [良い質問]

木のように○○になって欲しいですか?

その通り!○○になってほしい、を埋めたらFA!! [良い質問]

緑色になって欲しい?ここはナメック星ですね?

のー(笑)色じゃないよう

太い、高い、長生きできる、日を浴びる。この中にありますか? [編集済]

長生きでFAにします(Φ∀Φ)太いも意味合いは近いかな? [正解][良い質問]

枝が広がって行くさまから、子孫繁栄ですか?

ゴメン、それは考えてなかった(・ω・)
のウミガメ地区には<新緑>という呼び名で親しまれている、外観の様式がある。
それは家全体を緑系の色で統一することで家全体を木に見立てて、小さな男の子の無病息災を願うもの。
年に一度、鯉のぼりをあげている家を高台から見るとよくわかるが、鯉のぼりを上げていた家だけが緑色の屋根になっている。
この新緑の風習はかなり古く、江戸時代から葉つきの木の枝を飾ったり、ツタ科の植物で家を覆ったりすることでそれを表現してきた。
大正~昭和にかけてペンキなどの塗料が容易に手に入るようになり、現代では塗料を使っての塗装が主流となった。
ではただ色を塗るだけではあまりにも芸がないため、いつからか壁や屋根にさまざまな木の実や花を描いたり、門や玄関扉に屋根に書いた絵と同じ木の実や花のオブジェをかざったりするようになった。
この地域を訪れる場合は、鯉のぼりと木々の新緑と緑の屋根の新緑を高台から眺めて愛でたり、町中を探索して外装のアートを見比べたりすると、この地域の子供たちへの愛情をより深く味わえるだろう。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。